東京生まれ。東京育ち。おじいちゃんの代から三代続けて東京の「生粋の江戸っ子」…それが俺だ。
東京出身と言っても、つい最近引っ越して来たような人達も多い。すなわち「ネイティブで生粋な東京人」は本当は少ないのだ。もう、言わば俺くらいのレベルになると「土着民」とか「原住民」と言ってもらった方が相応しいかもしれない。
やっぱりそれはヤダな(笑)。
ともあれ「東京人が喋っている言葉…それが標準語」…そう思って生きてきた。
しかし、それはたんなる思い込みであることを大人になってから知ることになる。Σ(゚д゚lll)
標準語では、お箸がポキッと折れることを「おっかける」とは言わないそうだね。あたしは言います。(T_T)
例文:
浩二「ボキッ‼うわっ、鉛筆がおっかけちゃったよ」
智美「まあ大変ね~」
浩二「俺って筆圧が高いからなぁ」
智美「うふふ。筆圧は仕方がないけど、血圧はそれ以上高くならないでね。あなたの未来がおっかけちゃうからね…大好きよ」
言われてみたい例文だ(笑)。
こういった感じで日本中で「おっかける」は使われていると思っていたのだが、どうやらそうでは無いと知った時のショックたるや、ヘビー級のパンチを喰らったようでしばらく凹んだ。あたかも博多周辺の075が「9時前10分って普通は言わないよ」とか「シャワーはかかるものじゃなくて浴びるものだよ」と、恋人に初めて指摘された時のショックに似ている。
どうやら、俺は東京と言っても「葛飾区」というバンカラな下町出身なので、俺の言語は微妙に標準語ではないようなのだ。言い換えたら若干訛っているようなのだ。
ホワイ?
なぜこんな話をしているのかと言うと、俺の日本語に関してまた最近新たなるショックを受けたからだ‼
それは…「おっかける」のような『ワード部門』の話どころではなく、『イントネーション部門』の問題であった…。
とてつもないショックだ。
多少珍しい単語を使うことがあるかもしれないが、率直なところ、イントネーションだけは絶対の自信があったのだ。だって生まれてこのかた44年も東京都に住み続けているのだよ‼両親も東京出身で田舎を持たない男だよ‼イントネーションなんて完璧だと思うよね、普通。
ところが…という話を今日は書きたかった。
「たかった」と書きました。
そう。字数が政令指定文字数をOVERしてしまったため、ここで中断せざるを得ないのだ。ふ~~。俺がイケズだからではなく、お国からのお達しなのだから諦めてくれ…。
続き(本題)があることを期待しよう。
みんなには、「イントネーションが違うよ」とか「そのイントネーションは変」とか言われた経験ありますか?あるでしょ?
仲間大募集中(笑)。
おやすみ。
kazuさん おはようございます!
政令指定文字数をOVERしてるって 何文字なの〜?可笑しすぎε=(>ε<*)プッ
イントネーションの説明か…
書いてわかって貰うの 難しいですね。
今ごろ 一生懸命考えてるんでしょうね。Fightですよ(^O^)/
私も東京生まれ 東京育ち。てっきり江戸っ子かと思っていたけど 父方の方の祖父は 東京生まれじゃなかったらしく 私は江戸っ子じゃなかったとのことを子供の頃 教えられました。
Zocchaさんがコメントされた通り 江戸っ子っていうのは 下町を指してるのではないかしらとも思います。
kazuさん 政令都市文字数を頭に入れながら 続きの イントネーションのお話 待ってます!
夜分におこんばんわ。
ガイチっつぁん発見~~~!
この間のハゲチャビン先生(←ストラビンスキーみたいでカッコよくない?)秋にコンサートあるんですね。
Cotton Club 10/12-13
BRUCE GAITSCH & JANEY CLEWER’s AOR TOKYO SESSION Vol.1
featuring MARC JORDAN
Vol.1ということはVol.2もあるのね・・
私、絶対に行かないけど(笑)
TONY SCIUTO 31年振りの来日! Cotton Club 8/16-19
「’80sの幕開けを告げたAOR、哀愁の名盤 『アイランド・ナイト』が2012年夏、東京で蘇る!!」
だそうな。
誰??
波動で選んで申し訳ないけど、こっちは良さそう・・でも行かないけど・・
なんだか死語のはずのAORの文字がちらほら。
それよりBluenotesは・・
DIONNE WARWICK 7/19-7/21 うわ!charge高!オペラみたいなチケット代。ほぼ完売、残席わずか。
LARRY CARLTON 7/28-31さすがの私も知っている・・さすがに完全完売。これは良さそう!!
電話でキャンセル待ちのみ!
エレキギターの音は死ぬほど嫌いだが、この人の演奏と演奏曲は大好き。おしゃれ。ROOM335とか。
AORっぽい~
以下Bluenotes続々・・
COUNT BASIE ORCHESTRA
RICHARD GALLIANO ⇒ピアソラ・プログラム これは行こうかと。
MICHEL LEGRAND
THE MANHATTAN TRANSFER ⇒だいぶ先なのにかなりチケット売れてる。
さすが東京ですな~~~
ガイチっつぁんを見つけて、いろいろ調べてみました・・
年2,3回は行くので、時々チェ~ック。
ぷはっ!よくある次回のお楽しみパターンだ。。。
いつも読むの専門で、はじめて「投稿」ボタンを押そうとしてます。
私は生粋の関西人で、東京の人の言葉=標準語とさっきまで思っていたので、目からウロコ状態です。
現在関東在住のため、「イントネーション違うよ」はよくあることで、
さらには「どういう意味?」と言われることも^^;
仲間に入れますか?
あ、1から10までの数字の数え方なんか面白いかもです。
わっ!これどうやって伝えたらいいのでしょう・・・むずかしいなぁ!
関西は1から10までに音程があるんですよね~そのへんの関西人捕まえて、数えさせてください。わかると思います^^
それでは・・・いったいカズさんにショックを与えた出来事とはなんだったのか、気になりながら、寝ます。
そうそう教授の「ありがとう」は、イントネーションもアクセントも標準語と違う。
どの関西訛りとも少し違う。
聞く回数が多いので、多少気になってました。
あと、教授が早口でしゃべられると、普通と違う言葉の塊で区切るので、
その塊自体のイントネーションが、
ゆっくり話す場合の標準語のイントネーションとはかなり違ってて、
一瞬、外国語に聞こえて、ああ、日本語だ!って気づくことがあります。
これは話し方の癖でしょう。
「ほうれん草」これのイントネーションは「草」だけ下げるのが標準語ですが、
「金平糖」のように、音節3つ横並びのイントネーションでも標準語の範囲と思います。
「〜じゃがー?」「〜じゃけさぁ〜」これは岡山の・・倉敷とかそのへんで聞いたような。
津山はまた違うし・・
ああ、ちょっと前に裏に書いた北海道弁まじりの岩手弁・・
台本買ってきて記憶をたよりに2回も音読しちゃった~
美しい言語や!習いたい~
カズさん、こんばんは(^^)
眠れなくて…。
父は東京、母は山梨出身。私は東京練馬区生まれの千葉育ち。千葉市に住んで30数年、たま〜にイントネーションが乱れますが自分では普通だと思ってます(笑)
ただ、四国地方出身の実習生に「訛ってますね!」って言われた時は悩みましたが^^;
職場の後輩に茨城出身の後輩が居ます。未だに自分の事を「オラ」って言います(笑)しかも女性ですよ!!びっくりです(^皿^)
彼女は他にもちょくちょく方言を交えて会話するので、たまに分からない時があります。
先日も話をしていたら、「爪の間に木屑が、つっぷしちゃった」と言ったので
初めて聞く言葉に思わず「悪いけど標準語で話してください」って言ってしまった^^;
そうしたら説明してくれました。
「つっぷす」って言葉を知ってるか他の人達にも聞いたら、千葉でも海側の場所でも使う言葉だという事が判明しました。
こういう事には熱心にリサーチする私。日々、彼女との会話で勉強してます。
『つっぷす』とは→突き刺す、突き通す。という意味だそうです。
さあ寝よう。
おやすみなさいzzz
石井さん。
あんまり無理しないでね。突っ走り過ぎると、情熱も人生もおっかけちゃうから。
あなたがいつまでも元気でいてくれればそれでいいの。大好きよ。
…私の方が照れてます(//_//)(//_//)(//_//)
静岡出身なのに、家族そろって静岡弁が好きではなくて、まったくしゃべらず生きてきた私。
両親も「じゃん」以外の方言は全くと言っていいほど話しません。
関西に住んでいると、言葉が綺麗といろいろな人から言われます。実際はどうか分かりませんが。
奈良に来たばかりの頃は関西弁に染まろうと努力したこともありましたが、関西出身の友達に「不自然だからやめて」と言われ、諦めました(笑)
でもさすがに6年もいると、自然とうつって来ているようです。
人前では標準語を話すようにしていますが、「そうだよね~」を「やんなぁ」と言ったり、ふとした瞬間に関西弁が飛び出します。
石井さんもたまに関西弁を使われますね。影山先生やさとしさんの影響でしょうか(笑)
江戸っ子の「べらんめえ口調」格好いいと思いますよ!石井さんの江戸っ子訛り、舞台でもブログでもいいので聞いてみたいです(*^^*)
寝るところだったのに、面白くて冒頭の台詞も言いたくて思わず来てしまいました。
おやすみなさい。ちゅっ
え~っΣ(゚д゚lll)
そこで終わりですか~!
今日は電波じゃなくて国が敵か…ならしかたない。
って、なんでやねん!政令指定文字数ってなに?!
ほんまに、カズさんておもしろいなぁ(^∇^)
私、いつも思ってました。
『HAPPY BIRTHDAY』を歌ったときとか、関西弁のイントネーションだなーって。
あ、今日伝えたかったのは別の言葉かな?
ともあれ、お国のお許しが出るのを待ちます。
私自身は、イントネーションが変だっていわれたことはないけど
標準語と関西弁は逆になるってよく言いますよね。
ワード違いならいくつかあるけど、文字数制限にひっかかりそうなので…。
おやすみなさい。
あはははは。
標準語ではないけど「おっかける」は東京では通じます。
うちは曽祖父(おじいちゃんのお父さん)の代からは東京都民。
教授の日本語は時々アクセントやイントネーションが標準語でないことがあります。
舌が長すぎるんでは?・・って違うやろ。
でも「ひ」と「し」の区別はついているから、正式な江戸弁ではない。
東京にも江戸弁という方言が存在するようです。
Wikiによれば、「東京方言」は西側が「山の手言葉」、
東側が「江戸言葉」(または江戸弁、下町言葉)だそうです。
なにより、江戸時代以来の「江戸っ子」の定義である「上野の寛永寺の鐘の音が聞こえる範囲」・・
はぎりぎり草ぼうぼうの江戸時代なら、教授の住んでる付近はクリアしてそうだから、
「東京人」の中の数少ない「江戸っ子」は間違いないかも。
私は現在の荻窪病院生まれで、杉並区南荻窪育ちなので、「江戸っ子」ではありません。
葛飾区ってほとんど土地勘ゼロで、慈恵医大青砥病院しか知らないですが、バンカラなんですか?
場所によると思いますが、治安は大丈夫ですか・・
さだまさしさんの歌にある、白髭橋辺りの墨田区〇〇〇付近とか、
練馬区の〇〇〇とか、
我々、都内に夜間当直のアルバイトに行く際、
治安の面で「要注意・危険地帯」にリストアップされている地域はいくつかあります。
住んでいる方には申し訳ないですが、
あくまで医者の間で「極秘治安要注意地帯マップ」が存在するということです。
腕に出刃包丁が貫通してべろんべろんの酔ったおっちゃんが、
何の設備も無い内科の夜間診療所に乱入して、
大病院に行けない訳アリなもので、
「おう、先生、黙ってこいつを抜いてくんねえ!」ってすごまれたり・・
怖いことはいくらもあります。
そんなものオペ室で輸血用意してからでないと抜けない!
診察室には必ず逃げ道が確保されている。
へたに戦って患者さんに怪我させてもまずいから。
患者さんが最初に手を出して医者を殴った時点で警察に通報・・とか、ルールは明確。
当直で危ない話しは山ほどありますって!
例文その2:
浩二「ボキッ‼ うわっ、フランスパンかじったら、奥歯がおっかけちゃったよ」
智美「まあ大変!」
浩二「俺って顎の力が強いからなぁ」
智美「あ~あ、顎の力は仕方がないけど、歯はそれ以上折らないでね。セラミック1本15万円よ、東京では。また物入りだわ~ 夏の旅行は中止しましょう。日焼けしないで済むと思えばいいわ…大好きよ」
言われてみたい?(笑)
一孝さんへ
こんばんは。
一孝さんは生粋の東京の方なのに、時折関西弁が入るのが好きです。
ワード部門『めっちゃ』、イントネーション部門『ありがとう』がかなり関西です☆
…自身の経験では、幼少時代に北海道から大阪へ転校した時、言葉の違いに衝撃を受けました。
今でもイントネーション混在型かもしれません。
…是非お仲間に入れて下さい(笑)
どこの政令ですかっ!出て来なさい、お役人!
かずさんだけは「特別区」なのっ。
決まりにはおさまりきらない人なのっっ。
我々の安眠のために、早めに続編が出ることを熱望致します。
しかし、教授の訛りは「役」の中で培われたものだけだと思っていました。
へぇぇ、葛飾…訛り??イントネーションを文字で説明するのって難しそうですね(笑)
私は教授をおっかける(*´¬`*)……まちがった…いや、まちがってない……
いやいや。いやいやいや。
方言、大好物なのでいくらでも語れますょ。
しっかし、東京の男の人の話し方はどうにも慣れんです。
「〜でしょ?」「〜だからね、」
なんか…嘘つかれてる、騙されてるみたい。あ、ごめんなさい(笑)
「〜じゃがー?」「〜じゃけさぁ〜」←うちの地元の方言(^^;)
日本で一番汚い方言とも言われますが、地元に帰ると
「ぶはっ!帰って来たー!」って感じます。
ちなみにイントネーションは東京と似ているので、
地元から出る子はとっても上手に方言を隠します。
東京の大学に行った子が帰省したときに「〜じゃん?」なんて言おうものなら、
「あ?なに言うとん、あんごー。おめぇはどこのもんなら?
帰って来たんなら、じゃろ〜、言わにゃあおえまぁ。早よしねぇ」
と言われるでしょう。
日本語訳(笑)すると
「え?何言ってるの、馬鹿。貴方はどこ出身の人なのよ?
帰って来たんだったら、でしょ〜、と言わなきゃ駄目でしょ。早くしなさい。」デス。
「はよしねぇ」は「早く死ね」と聞こえるらしく、とっても怖いらしいです。
あ、これ、御国自慢ですよ。
地方に住んでいるとそれだけでバイリンガルになれますからね。方言&標準語。
『kazuさん 創作活動も お仕事も 無理しないでね
忙しい日々は 気持ちに余裕がなくなるから kazuさんの心が
おっかけちゃうからね・・・ 大好きよ』
ーこんな感じでいいですか?
「おっかける」
初めて聞きました。
まぁ、私は 関西出身なんで 根本的にイントネーションは おそらく違うと思うのですがー。
私は『テレビ』の イントネーションが どうやら 違うっぽいです(自覚症状なし)
節がついてるらしい~
今でこそ 都内でも 関西の人も 多いし 堂々と喋ってますが 昔は 電車に乗ってて
関西弁炸裂で ずっと喋ってたら 注目を あびました
前も 言ったですけど kazuさんの 『ありがとう』のイントネーションは
私が いつも 聞く時は 関西っぽい気がしたのですが 気のせいですかねぇ??
影山先生の 京都弁から そうなったのかな?って 思ったのですが??
お仕事柄 京都弁・長崎弁 色々な言葉を話してきたから
イントネーションがおかしくなってきたのかな?
面白い内容だったから 本題まで 進まなく中断・・・ 悲しい ( p_q)
「おっかける」、懐かしいわ~。
私は、埼玉県北葛飾郡鷲宮町出身。
「歯がおっかける」とか言っていたよ~。
「おっかける」って、栃木や茨城の言葉みたいですね。
私の出身地は、茨城県古河市に近かったりするから、
北関東の言葉が入ってもおかしくないかな(笑)。
イントネーションについては、言われる事が多すぎて、
何の言葉で言われたか思い出せない!(汗)
懐かしい言葉に釣られてしまいました(笑)。
それでは、おやすみなさい。
生粋の江戸っ子なんですから、指摘されたらむしろ、江戸訛りでぃ、てやんでぃ、って言ってのけるわけにはいかなかったのですか?(笑)
政令指定文字数OVERギリギリの危険を犯してまで江戸っ子が訴えたかったショッキングなイントネーションとはいったい!?
期待が膨らみます!!
文字数が政令で指定されてるって(笑)、江戸って厳しい所ですね(笑)
イントネーション、違うって指摘された事ありますよ~
「いちご」
い。を強調した言い方をしていて。中学から東京だった私は、それまでに生まれ育った、千葉県のせいにしましたが、単なる自分のクセ、だったと思われます。
千葉の皆様ごめんなさい。
「ジャンケン」の際のかけ声が、地域とか地方とかで全然違って、衝撃をうけた事もあります。
おっかける!!
初めて聞きました!!
「カズさんをおっかけて、梅芸まできちゃった♪」
とか、そういう時に使うものとばかり思っていました!
衝撃で私の未来がおっかけそうです……バクッ(爆)
カズさんこんばんは(゜▽゜)/
カズさんに何があったのか気になる………
それはそうと
博多弁はかわいらしいでしょ?(笑)
福岡には博多弁の他に[筑豊弁]があるのをご存知ですか??
【例】←(笑)
(標準語)
おいしいから食べてみて
(博多弁)
おいしいけん食べてみて
(筑豊弁)
おいしいき食べてみ〜
こんな感じで筑豊弁は語尾に「き」がつきます。
これが標準語だと思ってました…(笑)
イントネーション…指摘されないだけで東京の人が聞いたらひどいんだろうなって思います(-.-;)
なんじゃそりゃ。悪いけど諦めきれません。
明日とっとと書いてください。
ちなみにイントネーションは標準語のそれと違うことは多々ありますが、私は両親共関西人なので(あ、みんなと違うんだ)と思ったこともやっぱりあります。
はい。仲間も仲間、大親友・・・にしてください(笑)
「ほうれん草」これのイントネーションがみんなとは違ったのですが、ここでうまく表現できません(^^;)
あ、ちょうどいいのが…。
両親は「金平糖」のイントネーションで言ってましたが、他の地域は違いますよね?
でもさすがに「先生」とか「なべ」とかのイントネーションは関西弁は移らなかったです。
しかし「おっかける」なんて聞いたことないし、言われたら「は・・・?」ってなりますね~。
あ、よかったらその例文、お付き合いします♪
って、きっと希望者多数でオーディション合格しないとできなさそ~☆