「ドゥワワワ~~~ン」と「ッブォフェ~~~ン」の違い

9月6日。日中はまだ暑いけど、夕方は明らかに夏とは違う。季節は移ろうものなんだよね、075の心と同じだ…..。ってなんでいきなり寂しげなんや(笑)!

元気に行こうよ、元気に!

先日の『20周年記念コンサート』を企画し運営し構成し歌い、「おめでとうメッセージ」まで自分で読んだ男ですが(笑)、実は1曲目に何を歌うか….それに頭を悩ませました。第一音…最初のモーメントがいかに大切か、知的で鋭敏なみんなならお気づきだね。

家でいえば「玄関」。健治さんの豪邸で言えば「ロココ調の門」(笑)。フランス料理でいえば、麗しい見た目で分量がごく少量で、おそろしく美味しい「オードブル」。小説でいえば出だしの1頁。CDで言えば1曲目のイントロとそのクオリティー。男女のお付き合いでいえば「文通」か。

その最初の一歩、最初の一味、最初の一音で、お客様の気持ちに触れられるかが作り手としての勝負だと思う。

20年を語る…20年を歌う…20年をボケる…このコンサート。俳優として作曲家として芸人として、どの自分をプッシュすべきか、微妙な立ち位置だったので苦労した…。ってそんなとこで苦労すな!

まずは1曲目にどんな登場をするか、これが構成の要であった。役者というのは「入りと出」が最も大事な瞬間でね、そこを大切にしない役者はダメだと諸先輩から何度も聞かせられてきたからね。

以前のコンサートでは、いきなりベートーベンの交響曲第七番第二楽章をオープニングに持ってきたこともある。フフフ。あれは楽しかったね。

今回は….客電が落ちてヘリコプターの音がこだます中、俺が指揮者として登場したらどうか?そして、うん、『ミス・サイゴン』のOvertureをコンダクトしたらどうか?俳優のコンサートで、バンド演奏でこれをやるとは誰も想起しないはず。お客様を良い意味で裏切れるのではないか?

俺はこの曲をショーのオープナーに決めた。

昨日のブログでも書いたが、1992年の帝国劇場公演以来、何十回と耳にしてきたあの背筋が凍るように美しいメロディー。クロード・ミッシェル・シェーンベルグ氏の一世一代のOverture!

雑踏。混乱。爆弾の音。逃げ惑う群衆。猥雑で軽妙なエンジニアの導入までの天才的な構成に、ミュージカルファンは息を飲み、胸を高鳴らせる。この着想が閃いた時、よし「イケる!」と笑いをこらえ奥歯を噛みしめたことは内緒です(笑)。

そこで重要な小道具・楽器が必要なことに気づいた。

銅鑼(どら)だ。

あのクイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」でもオーラスに入っている「ドア~~~ン」という音がする中国の楽器。あれがなければサイゴンの世界を再現できない。そうでしょ?ドラムの鈴木達也さんに「銅鑼持ってないですか?」と尋ねるが「ハハハハ、そんなの持ってるわけないじゃない」と一蹴された。

そうか。そんなにレアな楽器なのか。事の重大さに気づき、真剣に探した。そして、遂に見つけたのだ「生銅鑼」を….。なんだか響きだけ聞くと美味しそうだが、れっきとした逸品だ。

35cm 55cm 80cm 130cm   直系のサイズによって値段も異なるし音も変わるそう。130cmサイズなんて数十万円もするからね!今は銅の値段も高騰してるので値段がつけられないらしいよ。

どのサイズがサイゴンの世界観を具現化するのに相応しいのか….実際にお店に叩きにいった。なんだかドキドキした。あの空気を揺るがす振動の音を実際に耳にできる。当初80cmが希望だったのだが、あの所謂バチ(?)で叩いてみたら「ドゥワワワ~~~ン」と、思っていたより音も鳴りも低かった….俺の思うサイゴンの銅鑼じゃなかった。サイゴンの銅鑼は「ッブォフェ~~~ン」でなければならない。そうだよね?

「ドゥワワワ~~~ン」と「ッブォフェ~~~ン」この違いおわかりか(笑)?

いろんなサイズを叩き、いちいち擬音でお店の方と語る変な客と化したが、最終的に55cmに決めた。どんな音かは聴いていただいた通り。サイゴンのあの世界観にピッタリだったと思うのだがいかがでしょうか?

いきなり指揮者として出て行き、指揮をしながら銅鑼をも叩き、ミスサイゴンOverture~レミゼOvertureを演奏する。意表をつく演出が我ながらツボでした(笑)。

レミゼOvertureでは「アハ アハ アハハハハハ~」と囚人声まで出す。そんな阿呆なパフォーマンス、気に入っていただけましたでしょうか?

「銅鑼と僕」のフォトをご覧下さい。ちなみにこれは数十万円もする130cmサイズです。

「銅鑼」の音がピント来ない方はこの名曲の画像を見て聴いて下さいね。5:52に出てくる音です。

★Queen / Bohemian Rhapsody
http://www.youtube.com/watch?v=fJ9rUzIMcZQ

本日のお題:今後のコンサートで、1曲目の登場の際、こんなことをしたらお客様の心を奪えるのではないかというアイデア募集。ボケも可。

今日のブログを読んで、仕事帰りに「どら焼き」を買って帰ろうと思った人!いるやろ?

銅鑼と僕


58 thoughts on “「ドゥワワワ~~~ン」と「ッブォフェ~~~ン」の違い

  1. スイカ

    おはようございます。今朝は…ゆっくり眠っていました(笑)一度、いつもの時間に目が覚めたのに、せっかくのお休みだからってもう一度眠って。二度寝はお勧め出来ません。さぁ、ちょっと遅いけれど、アイス珈琲とどら焼きで1日のスタートです(笑)今日も、笑顔で…☆

  2. Zoccha

    ああ、まだむちゃ振り間に合うのか~?
    更新したらしいのでひっそりアップしよう・・・
    ☆毎回銅鑼が最初に登場し、しかもどんどんでかくなる。
    赤津崎銅鑼右衛門教授のトレードマーク!
    (ちなみに直径30インチまでは高校のオケで使う程度でよければ新品7-8万円からありますが、
    この先は花火の尺玉と一緒で、直径とともにうなぎのぼりに価格が上がる。)
    ☆今回のリベンジで、マジで見事な指揮をする。いっそ本物のオケ呼んじゃう。
    (ちなみに全くのド素人さんが振っても大丈夫。
    指揮が怪しい場合、オケは指揮を見るふりして、
    実はコンサートマスターの弓の動きしか見ません。指揮に従わない。そのように訓練されています。
    この状況でコンサートマスターが倒れたら、第1バイオリンの隣の人(No.2)が引き継ぐ。
    オケはたくさん座っていますが、楽器ごとの序列が明確に決まっています。
    弦が切れた時どうするかとか、オケの危機回避ルールは全世界共通です。)
    本当にオケをコントロールできたら、病みつきになりますよ!
    ☆裏で肺活量の話題が出たので、
    「集合!」のアナウンスとともに、バンドメン含め全員ジャージで集合、場内広く使った体力テストから始まる。
    ☆昔あったTVの「トム・ジョーンズ・ショー」みたいに、いっそテーマ曲決めちゃえば、毎回登場曲いっしょ。
    (この番組、古すぎてわからんですか?
    毎回かぶりつきの女性数人がトムとキスして失神するのがウリ?のセクシー歌手でした。)
    ☆いっそ引田天功さんみたいな大掛かりなマジックショーでスタート、
    ゲストがMC、箱の中からゲストと入れ替わって、初めて教授登場!
    ないしは、教授がMCでマジックショー、スタート。途中で消えてしまって、
    突然客席後方や2階に現われる。
    イリュージョンいいなあ~~~! おすすめ。
    (ちなみに私はテーブルマジックの学校に行っていたことが・・・
    これはこれで近距離なので難しい。)
    ☆自作ショートムービーでスタート。
    「ある俳優の一日」とか、「あるミュージシャンの憂鬱」とか。
    例えばパロディのインタビュー映像⇒そのうち本人がステージ上で答え、舞台上に話しが移動。
    ☆いっそ1ヶ月くらい前からの、コンサートのメイキング映像から入る。
    ☆TV番組の実況中継のように、キャスターの楽屋中継映像から入る。
    どなたかが素敵なプロットをお書きになっていますね。
    ☆実際の芝居で始まる。
    ☆レーザーショーでスタート
    ☆アナウンスで盛り上げておいて、会場にカウントダウンさせて自ら登場。
    アナウンスの代わりにゲストがMCでもいい。
    舞台映像はNASAの打ち上げシーンかなにかで・・・

  3. こんばんは。
    わわ!石井さんから深夜のコメントが!
    あ……私の書き方が悪かったようです。失礼致しました。
    もちろんボケはただ「要素が入っている」だけで、100%ボケだと読み取ったわけではないです。
    あんなに格好いい背中で、見事な演奏で、その中にちょっとした笑いのセンスを入れて、客席を釘付けにする。もう身動きが取れなくて、なんというか見せつけられた気がしました。
    心の中が「何やらかすんだろ?」から「やったな…」になりました。いい意味で!
    80%は真面目だと思っていました。実際は85%とのこと。少し足りなかったようです(^^;)
    なにせ初めて伺ったコンサートだったので、コンサートと言えばDVDの映像の印象しかなかったので、本当に度肝を抜かれました。
    オープニング演出、皆様すごいですね!
    せっかくですのでもう一つアイディアを出してみます。
    バンドがBGMを奏でる中、17世紀の海賊の格好をした石井さんが客席後ろからバーンと登場!
    剣で威嚇しながら客席を回り、女性を一人、舞台上へ拉致。
    女性の横で熱いラテンのラヴソングを熱唱!
    歌い終わったら、海賊らしくワイルドにクサイ台詞を並べてから女性を客席へ返す。
    うーん。。。やっぱり石井さんには敵いません。

  4. ハイジ

    また作文しに来ました。遅ればせながら、お題について。
    ★いつものとおり、まずバンドのみなさんがスタンバります。
    すると客電が落ちて真っ暗な中に突然バックの巨大スクリーンに手を振るカズさんが映し出されます。おっとこれは、当会場ビルの屋上のようです。夜景を背にしてかなりハイテンションです。
    声高らかに幕開きを宣言すると、ロックなイントロが始まるので、カメラを手にして熱唱しながらそのまま階段を駆け降りてきてください。(エスカレーター禁止)その様子はもちろん会場のスクリーンに中継されてます。
    ばば〜んと客席後ろから登場すれば、一気にオーディエンスのボルテージは最高潮に達することでしょう。

  5. 白猫

    こんばんは(^o^)/
    今朝方まで、執筆お疲れ様でした。
    健やかにお過ごしですか?
    コンサートのオープニング、斬新でした!
    一瞬、どう反応していいのかわからず、うろたえました(笑)
    銅鑼が鎮座しているだけでも「な、なに?!」と、ドキドキなのに…
    ヘリコプターの音!
    出てきていきなりの後ろ姿(・o・)「……」
    しかも、そのまま指揮して!
    銅鑼叩いて!!
    「アハ、アハ~♪」って!!!
    後ろ姿フェチ(石井さんの後ろ姿はMyベストです!)の私は軽く目眩が(◎o◎)クラクラ
    ・・・で、「Anthem」って!
    石井さん、圧勝です|( ̄3 ̄)|
    銅鑼はわざわざ足を運んで選んだ、こだわりの銅鑼だったんですね♪
    〉いちいちお店の方と擬音で語る
    想像するだけで爆笑です(≧∇≦)
    店員さん:「ブォフェ~~~ン」ですか?
    石井さん:「いえ、ッブォフェ~~~ンです」
    なんて真面目にやっていたワケですか?!(笑)
    今回のお題は登場シーンですかぁ…
    ・舞台に立つ石井さんの背後からライトをあて、Con Amorのトレードマークと同じシルエットで登場(難しそう・・でもカッコいい!)
    ・「Born To Be Wild」に激しいバイクの音(ハーレーの音がいいですねっ)、ポケバイに乗った石井さんがブーンと登場。「あ、待った?」
    ・上手からムーンウォークで出てきて、そのまま下手に消える(笑)
    どや(^w^)笑
    やはり、天才演出家でもある石井さんの閃きを上回るものは思いつきそうにありません…m(_ _)mハハァー

  6. スイカ

    今、会社の近くの『クアアイナ』で、グァバジュースを飲みながら、気分はハワイに飛んでいます☆そういえば、ハワイでルアウ料理というお料理をいただく前に、銅鑼を鳴らしてくれて、大きな音にびっくりしたのを思い出しました。なんだか、ウクレレの音にすっかり元気になりました(笑)どら焼きを買って帰ります☆

  7. スイカ

    今、会社の近くの『クアアイナ』で、グァバジュースを飲みながら、気分はハワイに飛んでいます☆そういえば、ハワイでルアウ料理というお料理をいただく前に、銅鑼を鳴らしてくれて、大きな音にびっくりしたのを思い出しました。なんだか、ウクレレの音にすっかり元気になりました(笑)どら焼きを買って帰ります☆

  8. FROM KAMA

    赤津崎銅鑼右衛門教授、そして気鋭の演出補と化し、孜々営々とその才能を放つ塾生の皆さま、グーテンターク。
    さすがは、鋭い洞察力と慧眼をお持ちの皆さま。
    教授の本気度とボケ度の絶妙な割合を、きちんと理解してらっしゃる。
    そろそろ潮時かとも思いましたが、明鋭な皆さまに触発されまして。
    ボケはどーよ?と言われれば返す言葉も無いですが、インパクトという観点からすればイケると自負しとります。
    ロウアーライトを浴びて、めちゃめちゃカッコええです!
    ミュージカル版も観ていますが、最も日本上演を望む作品の内の一つです。
    教授は当然センターのディーナ。
    ローレル達は、セクシィエストバックボーカルのお二人がいらっしゃるので無問題。
    衣装とウィッグは……ワタクシ所有してますが(笑)
    以前、某クリス役者の方のバースデイパーティーなるものに、この出で立ちで出席して華を添えよう(爆)とネットで買っちまいましたの。
    あと2人を募りましたが、土壇場で尻込みしましてね。
    今でも実に悔やまれます。
    ワタクシはやる気満々でしたのに…。
    ということで、『Dreamgirls』で、どないで?
    日本で上演する際は、是非教授にカーティスをやって頂きたいんですよねぇ。
    【参考動画】
    http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=Paf_-yQCeMs

  9. うりぼう

    石井さん、こんにちは。
    コンサートのオープニングについて。
    本当に最初っから大感動に包まれました。
    まず客電が落ちてヘリの音で鳥肌。(ジ~ン)
    指揮を振る俺様、ミュージシャン達とタイミングを計る表情、
    銅鑼の響き、まさかの囚人コーラス。。。。。。
    座席に金縛り状態で瞬きもままならない始まりに、「Anthem」
    のイントロで “やられた~” と。
    心の中で既に「石井さん、今日はありがとうございました!」
    と手を合わせてしまいました。マジで。
    記念に楽器店に出向き、「銅鑼と私」を撮って来たいものです。
    (なんの記念や!)
    感想、ただいま執筆中でございます(笑)
    もうしばらくお待ちあそばせ。
    休日会議にいってきます。石井さんがいてくれるから頑張れる。
    今日も石井さんに感謝です。
    ありがとう、石井さん。My love。。。
    あ、もうひとつ浮かびました、登場スタイル。(やったっけ?)
    ★フレディ・マーキュリー大先生のアノ出で立ち!
    できれば、上着はイエローが良い!! 下は白!! なんなら、胸に
    『Z』!! どや!? 石井さん、好きにしなはれ。(^w^)

  10. 千賀子

    こんにちは。
    いかがお過ごしでしょうか?
     
    再びお題です。
     
    ・光GENJIのようにローラースケートで登場。
    「ようこそここへ~遊ぼうよパラダイス♪」と歌って登場したら神!(笑)
     
    ・客席に悪者が襲撃(のふり)。
    そこで「待て」の一言。
    そして、特撮曲をバックに客席後方から、
    かずちゃんマンが悪者を倒しながら登場。
    ヒーローショーものは岸祐二さんに聞いた方がいいと思う(笑)。
     
    つか、このお題、コメントの95%はボケじゃない?(爆)

  11. わかば

    何度もすみません。
    今お昼食べていてふと遊びが浮かんできてしまったので、コメントいれます。
    登場でやってほしいこと・・・・使用前の王子様ということで、超カボチャパンツの王子様衣装で竹馬もしくは一輪車もしくはたぶん私よりも何年か先にこの世に生まれた人生の先輩のカズさんが子供のころにはあったはずの缶に穴あけてヒモ通して竹馬のように乗って歩いて遊ぶ「ぱかぽこ」(自分は子供のころそう呼んでましたが正式名がわかりません。すみません)で歩いて出てくる・・・・とか。
    王子様といえば新宿コマでの「シンデレラ」は酒井法子さんとのやつですよね???私の大好きな女優さんであり目標でもある永遠のピーターパンの榊原郁恵さんの新宿コマでの夏の風物詩「ピーターパン」が終了して、その翌年に「ピーターパン」の後で、二年ほどファミリーミュージカルとして行われた「シンデレラ」、子供のころ見た記憶があります。
    (笑)
    ここ久しくカズさんの王子様姿舞台でも拝見できないので、せめてコンサートでは王子衣装のカズさんみたいです!!!!
    あと、まるでそこにずっとおいてある彫刻やセットそのもののようにまったく動かないで、ふとした瞬間にお客を驚かせる外国のパフォーマーの方のように、コンサートが始まっても最初の数十分位、カズさんはセットとして存在してまったく動かないでいて、バンドさんやゲストが声をかけてくれるまでじっと待っていて、お客も仲間も驚かそうとたくらんでおく。曲が始まったのに主役がいつまでたっても出てこない事をいいことにバンドやゲストが楽しそうに自分達のコンサートのようにノリノリで曲を演奏してるところに、逆に自分の思っていたとおりに声をかけてもらえなかったカズさんが、ついに我慢しきれなくなって曲の途中からそのままの扮装で歌いだす・・・・なんてこんなのは駄目ですね。
    すみません。暴走しすぎました。

  12. さちえ(maki)

    おはようございます♪
    白いマスカルポーネは歩き辛いのでやめましたさちえでございます。
    わたくしはねぇ。
    寂しがりやさんからくる、突っ込まれたがり体質、あるいは驚かせたがり症候群なのだと思いますわ。
    真面目なだけだと、ただ感動して終わりますでしょ?
    そこで突拍子もないことをすれば、皆さんから沢山反応頂けるではないですか。
    真面目な中にも笑いをとりたがるという点では、やはり関西人の血が流れているともいえましょう。
    ルーツを辿れば、1人くらい関西人がいるのではなくて?(←薄っ!!)
    それとも、たまに関西弁を使われる石井さんですから、関西人への憧れの念が強すぎるあまり、血が変化したとか。
    そんなオモロイあなたが好き♪でへ♪
    これからも笑いを大切に♪
    サービス精神旺盛な愛しい銅鑼男さんへ♪
    今日も心から愛を込めて♪

  13. maki

    おはようございます♪
    まあまあ律儀に説明に出てこられたんですね!
    そんなところも石井さんらしい(笑)
    そう。
    本当に石井さんらしいオープニングだと思いました。
    真面目じゃなきゃ、あんなに素晴らしいスコアは書けません。
    そしてあの2つのOvertureにはあの銅鑼の音は必須でしたもの。
    あの音があったからこそ、より演奏がリアルなものになって心が震えたのです。
    銅鑼が単なるボケではないこと。
    ちゃ〜んと伝わっているから、皆さん感動されたんだと思いますよ♪
    真面目な中に、サプライズと笑いのエッセンスを数滴加えるのが、石井さん流♪
    ここが簡単そうに見えて、実は難しいところ。
    ブログもそうですよね。
    真面目な中にも、笑いのエッセンスがちりばめられていて
    普通じゃつまらない石井さんらしくて、私が好きなところです♪
    石井さん流の優しさだとも思います。
    お忙しい中、私たちのために、いつも笑いの部分にも時間を費やして(笑)考えて下さって、有難うございます♪

Comments are closed.