みんな謎を解明してくれてありがとう。「おっかける」が栃木では日常語だと分かり、喉に刺さった小骨が取れた思いだ。急に栃木ラブな気持ちになってきたぞ。
kinoさんのご指摘にあるように、『秘密のケンミンSHOW』に、とあるコーナーがあってな、ショットバーみたいなセットが組まれているのだ。そこにカップルが、深夜、カクテルを飲みに来ているという設定。カップルがいちゃいちゃと密やかな会話を楽しんでいるんだな。
例えば、そうだな。男の名前を気障山成男としよう。
成男がつぶやく
「もし君が僕の誘いを受け入れてくれなければ、僕の未来はおっかけちゃうよ」
隣に座るオナゴ(夢見華子)が瞳を潤ませながら「私、あなたの未来を追っかけちゃうかも」と言おうとするが、それより先に一瞬の間隙を縫って、バーテン兼店長のオジサンがこうツッコミを入れる。
「お客さん、あなた…栃木の出身だね。もしくは千葉か群馬、埼玉北部、葛飾の線もある。違うかい?」
成男は瞳孔が開くほど驚き口をあんぐり開けて
「何故このバーテンは俺の出身地を当てられたのだ!っていうか思い切り2人の会話を盗み聞いていただろ…」心の声が叫ぶ。
そうなのだ。このバーテン、まるでヒギンズなのだ。
◆方言から出身地を割り出す
◆他人の会話を公然と盗み聞く
◆表情がダンディーで眉間にエネルギーがありちょっとイかしている
俺はこのコーナーが大好きだ。バーテン役で出たい。いや成男でもいい。
そこで、久しぶりの選手権を開催したい。今回の選手権はあなた自身が「えっ!?これ方言だったの?全国どこでも通じると思ってた\(☆o☆)/」と恥ずかしい思いをした経験を発表する選手権だ。
自分では標準語だと思っていたのにそうではないこと。まだ気づいていないだけで、きっと誰にもあるはずだ。気づいていない人は、友達に聞いてみて欲しい。「私ってなにか方言を喋ってたりする?」と。友達がそっと教えてくれるはずだから。
あなた自身、もしくは家族、友人の体験談を赤裸裸に告白してくれ!インターネットで調べて書き込むと山のようにあるかもしれんので、身近な体験談が聞きたい。
景品は、「レコードマップ09~10号」サイン入り。実は先日の取材の際にいただいたのだが、元々持っていて使っている自分のがあるので今は2冊になってしまった。そこで元々俺が持っていた方をプレゼントします。
当選者は、わたし赤津崎が最も感銘を受けた赤裸裸体験談の方。
方言と書いたが、方言でなくともいいぞ。地方独特の『表現』でもいい。
「今、何時?」
「え~と、9時前10分よ」
福岡県出身の人は「8:50」のことを「9時10分前」ではなく、「9時前10分」と言う。前の位置が違うのだ~~~~~~~~~~~!これは本人達はまったく気づいていない。全国的な言い方だと思っておる。これは方言ではなくまあ特異な『表現』だろ。ちなみに俺はこの不思議な言い回しを気に入っていて、福岡出身の共演者と出逢うと必ず「9時前10分」って言うだろ!って確認する。まず『YES』と答えるね。
こういう表現の告白もありだよ。あ~~~今日の文章、長いなオイ。
締め切りは2/28 「PM 9時前10分」
わぁ~~~♪o(^o^)o♪コメント(43)!!
凄~い!!初めてのコメントの方もいらっしゃって何だか嬉しいなぁ~♪どうぞよろしく(^-^)v♪
kazuさん、『夢の裂け目』お稽古始まったのですね!
>俺はみんなの面白ネタが日々の活力だから。
(‘0’)/合点承知!
(面白いかどうかは自信ないけど)ひとつ思い出しました!
それは、高校1年生のときでした。もとは藩校の我が母校。「文武両道」の校訓のもと、修学旅行といえども体育の授業!長野県まで行って缶詰でスキーの授業……(ToT) それでも、九州(福岡)から出るのは3回目。友達と一緒に行く旅に、16歳の胸は、高鳴っていました♪初めて見るパウダースノー!理科の教科書通りに結晶している雪の美しさに感動の溜息…。
そして、待望のお土産ショッピング…と、いってもホテルの売店!そこには他校の生徒の姿もありました。「このお菓子、~ずら。」\(◎o◎)/!(『ずら』っ…!初めてナマで聞いた!スゲーいなかっぺ!!)
「ねえねえ、今、聞こえた?『~ずら』げな!」クスクス(>__<)
そうです!相手の高校生からみれば、私たちこそ「スゲーいなかっぺ」だったのです\(◎o◎)/!考えてみれば『げな』って音はかなりインパクト強いですよね!(^o^)
お互いに、ちょっと気分を害して、でもその何倍もおかしくて、顔を見合わせて笑ってしまいました(;^^)人(^^;)
その後しばらく私たちの間では、合言葉のように「ズラげな!」「ゲナずら!」が流行っていましたd(^O^)b
ここ何日間か、いつも使う言葉の中でどれが方言なんだろうと考えていました。
考えてみると、方言を標準語だと思っているので、どれが方言なのか・・・。
でも、県外の友達と話すときは、やっぱり恥ずかしいので、気をつけて話す自分がいたりします。
仕事柄、お年寄りと話すことが多いのですが、同じ富山県人でも意味が分からない言葉がたまにあります。
就職してすぐの頃、意味が分からず、困ったことがありました。
「そこ、ねまられ。」
全く意味が分からず、でも聞き返すこともできず、何日か経ってその動作を見て、ようやくわかったことがありました。
意味は、「そこに、座って」という意味でした。「ねまる」→「座る」という意味のようです。
後は、よく言葉の語尾に「~しられ」「~やちゃ」とつけます。
たぶん標準語に直すと「~しましょう」「~だよ」になると思うのですが、この言葉を県外で使ってしまうことほど恥ずかしいことはないです。
「がっちょ、ぎっちょ」→「左利き」これも、就職してから知りました。
文章で書くのは、難しいですが「とやま」のイントネーションが違います。標準語では、「と」が上がります。でも、富山弁では、すべて同じ音程になります。
「富山から来ました。」という時、意識しないと標準語で言うことはできません。
長くなってしまいましたが、こんな感じです。方言を出さずに、話そうとしている時に、ぽろっと出た方言が1番恥ずかしかったりもします。
>newbieさん
ややや!「なのかなあ?」なので決して全国区という意味ではないのです~(^^;)
>さちなさん
ニコチャン大王のルーツは名古屋だったんですね(笑)
「ちょーよ」で財津一郎さんが浮かぶのは某CMのせいなんだろうな(-▽-)
不思議都市・名古屋、好きです♪
久しぶりにコメントします。
名古屋在住です。
kinoさん、「けったましーん」と言いますよ♪
よーけ けったが並んどると通路が通れーせんし
熱いことを「あっちんちん」とも言うし、
しんどいことを「えらい」とも言います。
「でーれー えーれーでかんわ」→「とてもしんどくてダメだ」って感じです。
昔懐かしニコチャン大王(@Drスランプあられちゃん)もしっかり使っとったわね。
ニ:「おみゃぁたー とーれーもんばっか見とるで たーけになってまうんだがや」
→「お前たちしょうもないものばっか見てるからたわけになってしまうわよ」…って感じだがや。
ま、名古屋市長の話す言葉が見本だで、みなさんテレビで観た時には
「さがそみゃぁ、みゃーぞーきん」→「探しましょう、埋蔵金」だということを翻訳してちょーよ(;_;)頑張っとるでよ、きゃーむらさん。
探そう→探そんまい→さがそみゃぁ、と進化しとりゃーすよ(*_*;
小学生のころ、じゃんけんで、「がっぴーちゃんよ~ホイッ」っていうじゃんけんがありました。
これは意味がわからずじまいだがん(ー_ー)
久しぶりにコメントします。
名古屋在住です。
kinoさん、「けったましーん」と言いますよ♪
よーけ けったが並んどると通路が通れーせんし
熱いことを「あっちんちん」とも言うし、
しんどいことを「えらい」とも言います。
「でーれー えーれーでかんわ」→「とてもしんどくてダメだ」って感じです。
昔懐かしニコチャン大王(@Drスランプあられちゃん)もしっかり使っとったわね。
ニ:「おみゃぁたー とーれーもんばっか見とるで たーけになってまうんだがや」
→「お前たちしょうもないものばっか見てるからたわけになってしまうわよ」…って感じだがや。
ま、名古屋市長の話す言葉が見本だで、みなさんテレビで観た時には
「さがそみゃぁ、みゃーぞーきん」→「探しましょう、埋蔵金」だということを翻訳してちょーよ(;_;)頑張っとるでよ、きゃーむらさん。
探そう→探そんまい→さがそみゃぁ、と進化しとりゃーすよ(*_*;
小学生のころ、じゃんけんで、「がっぴーちゃんよ~ホイッ」っていうじゃんけんがありました。
これは意味がわからずじまいだがん(ー_ー)
>kinoさま
>「ちゃりんこ」、全国共通。
そうなんですかぁ!てっきり関西圏の言葉だと思ってました。
こちらでは、「自転車」と今でも呼んでるような気がします。
知らなかった・・・
あ、pinkpandaさんの「けった」で思い出しました。
正式名称「けったましーん」とか言いませんか?
自転車を「チャリンコ」と呼ぶのは全国共通・・・なのかなあ?
変形版で「チャリ機」と呼ぶ人もいました。
とてもヤンチャな香りがします(笑)
一部関西人の「茶ぁしばく」という表現。
お茶することですが、初めて「茶ぁしばこうか?」と耳にした時には、
「そやね」と返事しながら、「お茶の中、大変な事になってそやねぇ」
と思ったこと、思い出しました。m(_ _)m
そういえば、「レイコ」「ミティ」「レティ」今でも現役かしら?
(みんな、21世紀に生き残ってますか?…時代はcafe,ABC否etc…)
あ、またお茶系、浮かんできました。
ホットコ-ヒ-in関西って凄い存在感ですよね。
「ホットくださぁい」って注文するだけで「温コ-ヒ-(たまに熱コ-ヒ-)」
出てきますから。(@喫茶店)
あと、関西の「ちゃりんこ」「あめちゃん」「お粥さん」って表現、愛らしい。
最初に聞いた時、そう思いました。(私、隠れ関西贔屓です。(^^)。
面白そうな選手権なので初めて参加させていただきます。
群馬在住です。
うがいを表すには「ブクブク」が一般的だと思いますが、
群馬の一部地域では「モンモン」と言ったりします。
私も先日初めて耳にしたのですが、地域によっては使っている言葉だそうです。
子供に「モンモンしなさい」とか言ってるのを聞くと、ちょっと可笑しいです。
あと、カメムシを「ワクサ」と言う友人がいます。これは群馬に限らないようですが。
「わ、くさっ!」から来てるんだよ、と聞きましたが本当なんでしょうか…。
ちなみに、「線引き」は普通に使ってました。
怒涛の更新についてゆけず(^^;)~今、やっと皆さんのコメントを読み終わりまして~楽しいぞ日本っ!と感動しちょります(^^)
個人的にエイトプリンスがツボにハマって(笑)。その昔、そこからあずさ(←2号ではない)に乗って田舎に行ってましたが、必ず駅のホームでちくわ天ぷらトッピングの立ち食い蕎麦を食べていました。懐かしい思い出…。
私はエントリーできそうなネタはないのですが(^◇^;)…「こたつ」のイントネーションがどうやら違っていたようで。こたつ(→)が普通なんですか?私はこたつ(↓)…と、“こ”にアクセントを置いてますの。「イチゴ」のイントネーションが違うのと一緒かなぁ?
今週のショットバーコーナー、無かったですね教授。毎回あるんじゃないんだ~。
女子フィギュアの熱戦に没頭していたため遅ればせながらのエントリーです。
ネイティブに囲まれてるとどの言葉が特殊なのかわからないんだな。
でも飛び石みたいに離れた地域でも通じる場合があるんですね。
tomoさんの「刺身醤油」が一部限定とは驚いた。
Pink Pandaさんの「お米をかす」、ばららいかさんの「落ちよる」
yuniさんの「なおす」はこちらでも使います。
のまこさんの「えらい」、香川から愛媛の一部地域で使われてますよ。
姉妹品(同じ意味)に「せこい」もございます。
人様に向かって使うと「ケチ」、自分に使うと「疲れた・しんどい」。
決して逆に使わぬよう、要注意です(笑)
職場で方言リサーチしましたので、以下ご報告しますね。
「Case①」 『まがる』 (隣接市から通勤、藪投手のお尻大好きTさん提供)
「ストーブ、熱いからまがられん!」→「ストーブ、熱いから触ったらダメ!」
最初聞いた時、どんな超常現象だよと思いました(=ε=;)ストーブハマゲレマセン。
「Case②」 『だらい』 (安藤美姫選手に激似のSさん提供)
「超だらい~!」(ちょいギャル風)→「超ウケル~!」※正確にはおもしろい、笑えるの意。
そういえば、最近ダライ=○マさんツイッター始めたそうですよってダライ違いか。
「千の風」秋川さんの故郷の言葉だそうです。
「Case③」 『けごい』 (超天然・Mさん提供)
「J部のS君、けごいんですよ。」→「J部のS君、毛深いんですよ。」
もっとオブラートに包んだ言い方ないんかい!と思いました。
わが市の一部地域のみ使用。どうでもいいですが、S君はイイやつです(笑)
「Case④」 『こたない』 (古い友人・Eちゃん提供)
両親はこちらの生まれながら、転勤族生活で全くこちらの言語に馴染みない彼女。
引っ越してきて間もなく、幼稚園のかけっこで転んだ時のこと。
他の園児、彼女めがけて一斉に放った言葉が「こたない?!」
「大丈夫?」の意味なんですけど、口々に言われて「宇宙人に囲まれたみたいでパニックになった」。
おい!それはないだろうp(=□=)
「大事(おおごと)になってないか?」が転じてこうなったと思うんですけど通じないのね(涙)
「Case⑤」 『きもげる』
今回リサーチして我が家限定だとわかり、ちょいショック・・・。
「明日きもげて起きなーよ!」と使います。多分「肝に銘じる」から来てると思うんですけど、
周辺でだーれも使わないこの言葉、どこ出典だ?!
定規は「サシ」と呼んでます。「線引き」なんて初めて聞いた~!
ついでにヴァレちゃんを思い出しました(笑)
「刺身醤油」ってあのなんか、甘い感じのお醤油ですよね?
「たまり醤油」は、濃い感じのお醤油で、ウチはお刺身にもホウレン草のおひたしにも、
同じ普通の醤油 ← フツウッテナンダ?を使っています。
私もサンドラさまと一緒で参戦は最初から諦め派なのですが、いろいろ面白いかったでした。
『ラーフル』思わず、調べてしまい、(゜O゜)へぇ~~~っでした。
教授はそろそろ、お稽古でしょうか?
皆さん、芸達者な方々でしかも続投の方も多いので、なかなか大変と思われますが、
教授の耕吉つぁん、楽しみにしていますo(^∇^)o
え゛~~~~~っ!!!\(◎o◎)/!w(☆o◎)w ガーン !!
「刺身醤油」って、全国区じゃあないんですかあああぁぁ!
今の今まで知らなかった……(ToT)(ToT)(ToT)!
きっと私、今、ケンミンショーに出てきた人と同じビックリ顔をしていると思います{{{{(+_+)}}}}
>tomoサマ
「がと」は、県南でも使います(o^-‘)b
「がつ」とも言いますよ(^-^)v
休日の朝、カルチャーショックで目が覚めました!しかし、オモシロイなぁ~♪
「関東では通じないだろうな~、関西地区なら大丈夫かな?」と思い、
使った「がと」という表現。
分量で買うとき、「千円分ちょうだい」というのを「千円がとちょうだい」と福岡、特に北九州では言うのですが、これも福岡を出るとほとんど通じませんでした・・・・。普通に使うものだと思っていましたが・・・
あと方言ではないですが、埼玉へ行った時のこと。
刺身が出されたので、テーブルセッティングをし、「刺身醤油ちょうだい」と、言ったら「刺身醤油って何?食べるのに凝ってますね~」と、
言われ「刺身醤油でなければ何つけて食べるの?」と思い、尋ねると
「たまり醤油」と言われ初めて聞いた言葉でした・・・・。
福岡では当然のようにある「刺身醤油」。
全国共通と思っていましたが、初めて聞き面白いものだな・・と思いました・・・・。
「かみーさん」
亡くなった祖母が「美容院に行く」ことを
「かみーさんに行く」と言っていました。
東京の下町特に庶民の使う言葉で「髪結い」のことですが、
「ティッシュ」を「ちり紙」というように
幼少のころは年配者であれば地域に関係なく
使う言葉だと思っていました。
両親は使わないので私は使ったことはありません。
けど、本所や深川付近を舞台にした時代劇で
「かみゆい」と発音している俳優を観ると
なんだかなぁ~と思ってしまいます。