3月7日。ホワイトシルヴァーの雲カーテンの向こうで太陽も頑張っている。そんな空。俺も今日からの『9 to 5』舞台稽古を頑張ろうと思う。
ミュージカルソングというのは、基本的に指揮者がいなくてはできない音楽だ。なぜなら曲のテンポが遅くなったり速くなったりを繰り返すでしょ?ポップスは一度音楽がスタートしたらよっぽどの例外を除いてテンポは変わらない。これがミュージカルとポップスの最大の違いかな。知らなかったでしょ?
しかし帝劇や梅芸などの大劇場以外は、そもそもオーケストラピットすら無い。つまりミュージカルをやる劇場として立てられていないのだ。ビックリでしょ?
客席を2~3列つぶしてオーケストラを入れることもあるけど、だいたいは舞台の袖か幕の後ろで演奏することになる。この場合、一番恐ろしいのは「指揮者が俳優の視界にいないこと」だ。目と目で、呼吸と呼吸で会話し合えばどんなテンポもうまく行くのだが、目があわないだけでとっても不安になる。
しかし俺たちミュージカル役者は百戦錬磨。バンドと離れていても、指揮者さんが見えない場所にいても、音のタイミングをあわせるちょっとしたコツがある。
今回の『9 to 5』も、役者が見えない場所にバンドがいる。今日の舞台稽古はそのへんのコツも確認しながら….ピキョ…そのコツを….教え….ドコドコ…..電波が….たけや~さおだけ~…..ブツ。
石井さん、みなさんこんばんわ!いつも熱い熱い書き込みを楽しませていただいております。
makiさん、納豆売り、いましたよちょっと前まで(って私が出会ってるのは50年くらい前)。
「なっと、なっとー」(♪ラッシ、ラッシー)とかの名曲を奏でながら、朝自転車でつと納豆(藁でできたつとに入ってる納豆)を売りにきていました。今の発泡スチロール容器より香りが良くておいしかったんです。
竿竹屋さん、本当にこの頃みかけませんねえ。
娘が幼いころ「♪さーけーやー、さおだけー」を聞くと、「♪しゃけやー、しおじゃけー、お母さん塩鮭屋さん来たよー」と喜んでいました。これも20年も前のことでした(笑)お邪魔致しました。寒暖の差が激しい今日この頃、お忙しい石井さんも皆様も お身体お大切に!
>ピキョ・・・電波が・・・ブツ。
電池切寸前の音のような気がしますが^^?
(昔の私のはピキョに近い音だったような…)
大事な時って、電波とダブルできちゃったりする訳ですか^^?
竿や~竿だけ♪、いい風味ですね^^。
そういえば、ひみつのアッコちゃんの終わりの歌に「納豆売りが〜♪」ってありましたね!
本当にいたんですね…。
納豆売り屋さん。
こんばんは!教授♪
>たけや〜さおだけ〜…..
懐かしいです(^O^)
最近聞かないフレーズですね。
なぜかこのフレーズを聞くと
「風が吹けば桶屋がもうかる」という
ことわざを思い出しちゃう私です。
9to5の初日ももうすぐですね。
お身体大事になさって、頑張ってください!
一孝さんへ
こんばんは。
お忙しい中ブログ更新ありがとうございます。
長年で培った『コツ』…やっぱり企業秘密かな☆
頷きながら真面目に読んでいたら…まさかの竿竹屋さん登場。やられた〜(笑)
一孝さんのコンサートもミュージカル講座も未体験なので、またぜひ開催して下さいね。歌はもちろんのこと、ためになるお話をたくさん聴きたいです(^-^)
それではお身体を大切に。『9 to 5』応援しております☆
石井さん、みなさま、こんばんは。
竿竹屋さんがくると、雨が降ると言っていた地元。。。
というか、実家だけなんでしょうか、その迷信。
どなたかコメントされるかと、目を皿のようにして拝見していましたが。。。
遅ればせながら、博多のコンサート、大成功おめでとうございます。みなさまの愛と聡明さと笑いに満ちたコメント、感動し、楽しませていただきました。ありがとうございました。
明日はまた寒くなるそうですね。
石井さんも、みなさまも、ご自愛ください。
一孝さん(^_^)
今朝もブログの更新♪ありがとうございます。
ミュージカル・ソングとポップスの最大の違い‥☆
う〜ん、なるほど!!
またひとつお勉強♪
ミュージカルって、ほんとに大変(◎o◎)
たしかに、指揮者もオーケストラもキャストから見えない位置にいる時、ありますものね(^_^)
どのように、タイミングをあわせるのか、公表していい範囲で、教えてくださいね(o^∀^o)
kazuさん!
こんばんは!ケイです!
もしもぉ〜〜し!
kazuさぁ〜ん!
聞こえてますかぁ〜?
ちゃんと電波は届いてますかぁ〜?
今日のオケ付き稽古の出来は如何ですか?
バンドとの心と心の絆はしかと感じ取れましたか?
会場によって音の反響の出方も違うし役者さんは本当に大変ですよねぇ〜σ(^_^;)?
役者として舞台に立った事が無いので、そう言ったタイミングのはかり方とか全然分かりませんが、皆さんプロですもんねぇ〜(^-^)
きっと、指揮者さんの見えないタクトは脳裏に浮かぶんでしょうねっ(^o^)
今回も素晴らしいモノが観れると信じているので、しっかり心の目も誰よりも一番でっかく見開いて指揮者さんやバンドの皆さんからの「心の絆と愛」を空想の中で見て、肌で感じ取っていって下さいねぇ〜ヾ(^▽^)ノ
ではでは…!
今夜も稽古終わったら、バランス良い美味しい物食べて、暖かい布団に入ってヌクヌクとグッスリ眠ってねぇ〜(^-^)/~~
PS.1
kazuさぁ〜ん!
「ピキョ」って何っσ(^_^;)?
ピロシキでもなさそうだしぃ〜σ(^_^;)?
仕事途中でブログ見てから気になってずっと考えてるんだけど分かんない…σ(^_^;)?
PS.2
「竿たけ〜♪」本当にいつの頃からか?聞かなくなりましたねぇ〜!
後、廃品回収車も見なくなったぁ〜(^^;)
トイレットペーパーと交換してくれるやつねっ(o^-‘)b
関西では「ちり紙交換」と言うてましたが…(^^;)
それと…!
よく日曜日の昼間にプロペラ機だったか?
どこぞの宣伝をアナウンスしながら空飛んでたけど、それも見なくなりましたぁ〜(T^T)
やっぱ、時代は日々流れてるんですねぇ…(^・^)
電波状況の悪い合衆国からお帰りの際は気を付けてねぇ〜(^-^)/~~
イケズ将軍の登場ですね。
このシチュエーションが結構嫌いじゃなくなっている・・・いや、むしろワクワクする自分に変態色を感じます(笑)
大好きな劇団のバックステージツアーに参加した時は、袖にモニターがあってオケが合わせてるのを見たことありますけど・・・。
基本、指揮者が俳優に合わせますよね。
私が習っている楽器では、例えばちょっと体を動かすというか、前振りみたいなことしてみんなで出だしを合わせるとか、みんなで目をつぶって呼吸で(スッと息を吸う)合わせるとか、そんな練習します。
目をつぶって演奏し、ピタッと止めて休符の間、各自のテンポで休んで音を出すとかもします。意外に人の感じるテンポって個人差があるので。
でもミュージカルの舞台上では難しそうだなぁ・・・。
だいたい俳優さんは演じることに集中してると思うし。
コツってなんだろう?ぜひ知りたいです。
確かBRAVA!は前2列の座席をつぶしてオケピにできたと思いますし、中日劇場もオケピ作れます。
でも作れるところでも作らないで座席にするんですよね。
良席が増えるという利点がある反面、オケピの様子が見れないのはちょっとさみしい。。。
カテコの時いっぱい拍手しよう♪
電波障害の「ピキョ」という音にツボってしまいました(^^;)
イケズ将軍=フランクリン♪
銀河劇場の様子はいかがでしたか?
ご報告待ってま~す☆
社長、こんにちは。
へえ~~~そうなんだぁ~~~知らなかったあ!!!
目から鱗~~~(☆0☆)
そうか、それで大きなミュージカルやバレエやオペラは生演奏じゃなきゃ駄目なんだ!
石井さんの講義のおかげでなんだかとっても納得しました。
前に、ノイマイヤーというバレエの振付家が「オーケストラでなく録音された音楽を安易に使う」と批判されていて「?」と思っていたので。
でも、劇団四季は全て録音ですよね。
一階席のいちばん後ろにDJみたいな機械があるんです。
不思議。音響さんが俳優さんに合わせているのでしょうか???
な~んてさすが教授!と思っていたら!!
ピキョッて何ですか!!?
しかもここでさおだけ屋さんを出しますか!!!
ぎゃはははははあ~~~
もう、就活で暗くなっていた頭が晴れました。はぁ。
ありがとうございました。頑張ります。
社長さんも頑張ってらっしゃると思いますが、花粉症にお気を付けて。
あ、ちなみに奈良では今もさおだけ屋さんは健在です。なにせ古都ですから。
プチプチプチプチミュージカル講座♪
知らなかった~!ビックリ!楽しい!
でも。最大の山場がお預けとは!
ピキョって!!!
音声が乱れて聞こえてきた、まさかの「たけや~さおだけ~♪」(笑)
昭和な響き。さおだけ。竿竹。子供の頃、
「竹屋です。さお、だけしか売ってませんが、何か?」
って強気な商売なのかと思って、密かにうけていました(笑)
お稽古、コツコツコツコツ頑張って下さい♪
公共の場で このBLOG開くの危険ですね
今日も 笑いを堪えるのが大~~変~~~面白すぎる~~(笑)
ただいま コンソリデイティッド株式会社社長室の前におります
情報によりますと
コッソリデートをもくろむ フランクリン・ハート Jrさんが中にいらっしゃるとのこと
耳を澄ませば中からなにやら 話し声が・・・
「会社は一つのチームなんだ。余計な口出しはするな!」
誰かに叫んでいます
「もう 我慢できないんだ・・・・」
ガタガタ・・・ドコドコ・・・バタン・・・・
いったい何が起きているんでしょうね・・
見えないバンドとの 音合わせのコツ。。コツ。。。
そりゃ バンマスが 合わせてくれてるんじゃないですか?
なんたって パワハラ社長ですから・・・(笑)
おきばりやす 社長さま~~
Zocchaさん、おっしゃる通り 指揮者の映像見ながら演じてるわけではないですねf^_^;
私も 観客そっちのけで演じてる人は見たことありませんでした〜。
コツはなんなのか わかりません。m(__)m
kazuさん、オケが 袖に居る時は どうしてるの?
もう! 肝心な時に 竿だけ屋さんたら来ちゃうんだから〜ん(>_<)
今日は 洗濯物 半分しか乾かなかったよ〜
そろそろ 花粉が飛ぶからこの時期、外には マット類とかバスタオル シーツくらいしか干さなくなります。はい、我が家は… なんて言っても 竿屋さんも買って貰いたくて営業してるんですね。(。-人-。) ごめんなさい。
kazuさん 続き 思い出したら教えてくださいね〜♪
教授こんにちはー。
雛祭コンのミュージカル講義延長戦かと思いきや、最後の最後で混線&竿竹屋…。
しかも、ピキョって…。
ダメだ…。お、おかしすぎるーーーーーっ(ノ∀`)爆笑
ちなみに竿竹屋は数ヶ月前にウチの近所を走ってました(笑)
>ポップスは一度音楽がスタートしたらよっぽどの例外を除いてテンポは変わらない。
となると「よっぽどの例外」な曲が気になりますねぇ。
アップテンポな曲やバラードをまとめてメドレーにしたとかいう単純なことでもなさそうですし。
いわゆる変拍子や組曲系はテンポが変わるけど、
こうなるとポップスというくくりじゃないことのほうが大半だし。
うーむ…( `・ω・)悩
わ〜〜昭和の響き〜。
でもまだ走ったりしてますよね?
2年前くらいにこのあたりで聞こえてきたのでビックリしました。
その時はちょっと違って
「さお〜〜〜〜だけ〜〜〜さおだけ♪」でした。
コツって何?
以前、指揮者の方の映像が見えるようにされてたりしましたね。
なるほど。ミュージカルでは役者の方々と指揮者の方はとても密接な関係にあるということですね。
そして時折、袖から演奏者の方達が出てこられる会場は、ミュージカル仕様ではないということか〜。
じゃあ大阪公演のシアターBRAVA!もそうですね。
う〜ん。ちょっとしたコツちょっとしたコツ…。
移動する動きに合わせて、歌うスピードを覚えるとか。
流れてる音楽の、このフレーズが終わったら入るとか。
振りで合図を出すとか。
指揮が見える誰かが瞬きで拍子をとってるとか。
ところで、教えてくれる気はあるんですよねぇ?
ではでは♪
今日も楽しくフランクリンを生きてきて下さい♪
>うりぼうさま
情報をありがとう!
録画してみる!