正解は荻田監督です!
ハハハハハ。昨日のブログの質問「さあこの手は誰でしょう?」に関して小松左京かアガサクリスティーばりの謎解きが始まりドキドキしながら読んでいました。
本当にうちの塾生はマニアックでレヴェル高い!
列車は、あ~たもちろん『シベリア特急』スペシャル寝台車ですよ。東京経由~カラフトに寄ってアンカレッジで給油、アゼルバイジャン観光付きモスクワ行きでした(笑)。
昨日は荻田さんとアゼルバイジャンで観光して遊んでました。ってそんなわけないでしょ!
もう何もやる気が出ない「燃え尽きあしたのジョー」症候群…だ。『チェス』が愛しい。だからみんなの感想文がたまらなく嬉しいよ。本当にみどころ満載だったよね。
俺は個人的に荻田さんの歌詞が好きだ。
翻訳ミュージカルの最大の難関は歌詞だと思う。日本語と英語は、元々持っている言葉のリズムが全く違うので、英語の音楽には言葉がはまりづらいんだ。さらに1音に1個しか言葉が乗せられない日本語は、情報量がだいたい「三分の一」になると言われている。英語は少ないメロディーにいっぱい単語が入るからね。
さらに英語の歌詞には「韻」というものが必ずあって、音楽を言葉で彩る事ができるのだ。
斬新な刷新でFascinate
葛藤もかっとぶCome to me
抵抗も適当にTake on it
みたいな感じかな(笑)。
日本語では意外に韻を重んじている歌詞は多くない。
…..ところが荻田さんの歌詞には「韻」が多く存在している。ここが天才的。
『目の前の幸せに飽き足らず 憧れてまだ見ぬ世界へ旅をした
くりかえすあやまちに傷ついて傷つけた誰かのことなど気付かない
虚しさをつのらせていた日々が 報われるただ一つの道をみつけた』
例えばエンドゲーム。
あきたらず…あこがれて
傷ついて…傷つけた…気付かない
虚しさ….報われる
韻にはいろいろな種類があるけど、頭韻と呼ばれる手法で、「言葉の最初の音」をくりかえし使う「韻」だ。これはセンスとしか言いようがない。
西洋文化のミュージカルを日本語でやる場合、こういう手法が役者をその気にさせるんだね。かっこいい。
今日のお題は「荻田さんのここが好き」「ここの歌詞が好き」「ここの演出がかっちょいい」。
解答スタート!
カズさん、こんばんは(*^_^*)
●「ここの歌詞が好き」&「演出が好き」
記憶力があまりよろしくないので(^^ゞあまり書けないのですが…
『The Arbiter』でしょうか。
この曲の照明も大好き!
イントロが始まると赤いライトの中に白いライトがパパっと走る!
かっこいい~(@o@)!!
「私が決める 口出しはさせない 私こそがルールだ!」
アンサンブルを引き連れてのダンスもかっこいいし。
ロングコートとロン毛がなびいてるのも素敵。
浦井君が低音で歌ってるのにもびっくり!
『アンセム』
他の方も書いてらっしゃいましたが、アナトリーが後ろから出てくるのと同時に
後ろの壁(チェス盤)が、ガーーっと開いていくところ。
そこにまるで空があるかのように空間が広がっていく。
アナトリーの声が空に溶けていく。
私はあのシーンを見るとアナトリーが草原というか、小高い丘で歌ってるような気分になるんです。
(マウンテンデュエットみたいですけど)
果てしなく広がる空の青と草の緑。
…伝わりますか?(^^ゞ
●「荻田さんのここが好き」
…手?(笑)
この日本版の「chess」を組み立てた才能\(^o^)/
皆さん、スゴすぎ。
私なんか予習しなかった上、
1回しか観ていないから、
歌詞まで覚える余裕なんてなかったよ。
なんてダメダメなんだ、私…。
ただ、コンサートなので、
レミコンのようなイメージをしていたから、
舞台セットにビックリしました。
あと、布の使い方とかね。
あの手は、荻田先生だったのですね!
名前は伺った事はもちろんあるけど、
今回、初めて拝見しました。
きかんしゃトーマスのようにかわいらしい!(笑)
横分けの髪で顔の形が逆三角形というイメージでした(汗)。
すみません、もう休みます(逃)。
石井さん、こんばんは♪
【CHESSinCONCERT】思い出すだけでドキドキしますね~( 〃▽〃)
幕が上がって、最初の音を聴いただけで『これ、ヤバイ!!』ってゾクゾクしました(>_<)歌声聴いて更にゾクゾク・ドキドキ…気付けば、凄い手汗かいてました(笑)
好きな演出とか、選ぶのが難しいけど…
♪Where I want To Beの時のアナトリーの表情、大好きです(σ≧▽≦)σ
♪The Interview
このシーン好きです。フレディとアナトリー、それぞれの思いが良く分かる。アナトリーの表情好きやなぁ。
♪The Arbiter の歌詞好きやなぁ~。メロディも音もカッコいい!浦井さんの声も良いですね~☆
♪Anthem
この曲、良すぎますよね☆☆☆1幕終わりのもいいけど、ラストのが好きかな~。皆、それぞれの道の先を見据える表情が、グッときます(;-;)
いやぁ~、全て良かったなぁ。(上手く感想とか言えなくてゴメンナサイ)
でも、シンプルなセットなのに、あんなに喜怒哀楽がハッキリした舞台になるって凄い!
歌がホントに良かったからですね♪CD化して欲しい~。
【CHESS】観て思ったんですけど、音楽ってこんなに色んな表情があるんだなーって思いました。音楽って素晴らしい!!
【CHESS】という素敵な作品を観れて良かったです。また【CHESSinCONCERT】観れる日まで、待ってます♪♪
教授こんばんは。やる気が出ないわりには、やたらテンションは高そうですねぇ(笑)
今日がチョコレートの日(笑)だからでしょうか?
もしかしなくても、全国の075衆からチョコが届いてウハウハ状態?(ニヤリッ)
>翻訳ミュージカルの最大の難関は歌詞だと思う。
特に今回みたいな南極…じゃない(笑)難曲揃いだとそのハードルは更に高かったかと。
さすがにド素人のアタシですら「うわぁっ…コレ大変そうだΣ(゚д゚lll)」思ったくらいですから。
で、今日のお題。
★荻田さんのここが好き
→やっぱ演出!荻田さん演出のもので観たことは「蜘蛛女のキス」と今回の「CHESS」。
まぁ正直どちらも明るい作品じゃない…。だけど大好きな作品。
これはひとえに荻田さん演出の賜物ですっ!!!
★ここの歌詞が好き
→「Where I Want To Be」の「♪そびえる砂の城」の部分。
なんかスッゴイ切ない…。切なすぎる。アナトリーの心が何かの拍子に一気に崩れ落ちそうで…。
2幕でスヴェトラーナが同じ部分歌うけど、それが更に…(´;ω;`)
★ここの演出がかっちょいい
→どの曲のシーンだったかは記憶が曖昧ですが(たぶん「Difficult And Dangerous Times」)
フローレンス、アナトリー、アービター、フレディの4人に同時にライトが当たるところ。
3階席最前センター席だったのもあってか、頭上から真っ直ぐステージに向かって伸びるライトは
すごく印象的でした。このシーンに限らず、照明の演出はかなり面白かったです。(ミラーボールetc)
照明に関しては前方席より2~3階席のほうが楽しめたんじゃないかと。
それでは、おやすみなさい(-_-)zzz…
幕が上がっていくその瞬間。
目の前の席のおじ様が、本当に文字通り、「おおおおおーーーーーーっ!!!!!!!」って感嘆の声を出しながら、まるで舞台上の大きなチェス盤さながらにのけぞっていました。
気持ち、めっちゃわかります!と、おじ様の背中にそっと微笑みを送りました。
そう、あの白黒のチェス盤、素晴らしい!
昇っている様でもあり、墜ちてきている様でもあり、崩れている様でもあり。
その時その時で、見え方が違いました。
「Mountain Duet」では、高く登っている様に見え、苦悩するアナトリーの背後では落ちてきている様にも見え、「Pity The Child」のフレディーのシーンでは崩れている様に思え。
シンプルなのに、物凄く効果的でした。照明も!
★荻田さんのここが好き★
小さいけれど、大きなものを、大きなチャンスを掴んじゃう手!
★荻田演出のここが好き★
「Someone Else’s Story」
後で、あれはスヴェトラーナが歌う歌だったと知って、おおおーーーっ!となりました。
あれをフレディーに、あっきーのフレディーに歌わせた荻田さん、凄い!
精神的に大人になった交渉役のフレディーが、フローレンスを想い、ソ連に帰るか、ゲームを放棄するかを、アナトリーに問いかけるシーン。
払う犠牲の大きさは、わかっているつもりです。冷静で大人なフレディー。
同じようにフローレンスを想い、次に自分の駒をどこに置くべきなのか、決断をせまられるアナトリー。
同じ人を愛しく想う二人のやりとりが、男子版「I Know Him(Her) So well」って感じで、ぐっときました。
★荻田さんのコトバたち★
皆様のヒアリング能力凄いです!読んで、色々思い出して感動的でした!
「Anthem」で、悲しみを抱えた祈りの様な美しい詞だったり、アービターの圧倒的な感じの強い詞だったり、表情の違う詞たちが、刺激的でした。
魔法の韻が感動的な余韻を生み出していたんですね!
音のシャワーと詞のシャワーを浴びて、物凄く気分爽快になりました!
CHESSって凄いんだよーーーと、他の誰かに伝えるために、やっぱりCDが必要!
一人チェスごっこして見せるわけにもいかないし(笑)むしろ逆効果だし(笑)
★荻田演出のここがかっちょいい★ アービターの存在感。私も、ここが凄く印象的でした。
他の皆と違うビジュアルと演技が、よかったです。
手の動き等で「運命」をつかさどる何かの様に思えたり。CHESSの精も。ふわふわしていたり、嘲笑っているかの様だったり。
自分で人生の駒の行き先を決めているはずなのに、実は何かに操られていて、それはもともと定めだったかのような。
ひょっとして駒を置く場所は、最初から決まっているのかもしれない。運命とか宿命とか。
そんな事を考えさせられる存在でした。
光る小さなチェス盤がキレイ。
照らし出される人生の勝負。
でも勝ち負けではない。その先に見えるもの。光を求めて進んでいく人たち。光の向こうにあるものを掴みたい。
キャストがステージからはけた後の、島さんのピアノ。
ピアノの調べに乗せて、それまで繰り広げられてきた様々な事が走馬灯のように駆け巡り。
余韻にひたりながら、実はここで一番涙が出ました。
ひゃっ!!なんだかめちゃくちゃ長くなってしまいました。だって、石井さんが、語っていいって言うから(笑)
皆様の感想等々も、めちゃくちゃ満喫しました!まるで壮大なチェスごっこの様!
携帯だから文字数オーバーになってしまった(笑)
『ここの演出がかっちょいい』
う〜ん、
☆ライトの使い方。
☆スヴェトラーナが
「あなたはいつも違う道を選ぶ‥」
(歌詞が違ってたらごめんなさい)
の後にアナトリーが
「違う、違う、違〜う」の間に入るCHESS、CHESSというのが客席の後ろから聞こえてくるところ。
☆Golden Bangkokの小道具の使い方
☆2幕の大野さんのダンスから One Night In BangkoKのところ
☆アービターの姿
どうして荻田監督はこの衣装とウィッグを選ばれたのでしょうか。
『CHESS』のお衣装も、みなさんとてもよかったです♪♪
そうそう‥
『THE DEAL』のシーンかな?
アナトリーとフレディーが言い合いをするところが公演数を重ねるごとに、どんどんお互いの感情が強くなってきてて凄く好きでした。
好きなシーンのひとつです♪
わ〜〜〜〜〜♪
>Zocchaさん!
うれしい♪
有難うございます!!
今気づきました!英語の歌詞!
私もこの歌が好きで、やっぱり好きな歌って口づさみたくなりますから、とても嬉しいです♪
今からCD聞きながら歌ってみます=3
すみません
スペースお借りしました♪
連投、失礼いたします。
「♪・・・冷静さと礼儀を欠いた無秩序なチェース♪」
これが好きなんです!
これを言いたかったのに書き込む時に度忘れしてまして、
ラリルレロしかでてこなくって。。。^^;
(と、そんなこと書き込んでいたのですが、確認までは送信。
投稿前に消していたんです^^。)
これが私の◆「ここの歌詞が好き」です。
(スッキリです^^)。
りこ様、すみませんコピペさせていただきましたm(_ _)m
一孝さん☆彡
今朝もブログの更新ありがとうございます♪♪♪
昨日のクイズの答え『荻田監督』だったのですね(^_^)
初めて『CHESS』で、荻田浩一さんというかたを知り、お顔も存じあげなかったので‥☆
私が勝手に想像していた荻田監督は、白髪で眼鏡をかけた、背の高いというイメージをしていました
(^_^)
このかたが荻田監督!
元宝塚歌劇団所属の演出家のかただったということを知り、今までにもたくさんのいろいろなお仕事をされてきていて凄いかたです!(^_^)!
『CHESS』の上演の台本の検討は、いつから始められていたのでしょうか☆
「荻田さんのここが好き」
『かずさんならできる』と優しい言葉で包んでくれるところ
『CHESS』のアナトリー役に、一孝さんを選んでくれたこと。
☆Where I Want To Be
「うつろな〜この心‥
のぼりつめて、にぎりしめた勝利と栄光‥♪
このゲームを降りて‥」
☆Mountain Duet
「あ〜うちあけよう〜♪」
(一孝さんの「あ〜」の出し方が凄く好き)
☆ANTHEM
「今、国を捨てる‥
でも同じ空を今も見ている」
(ANTHEMは祖国への想いを歌う歌詞が気にいってます)
☆You and I
「自分に言い聞かせる‥これは美しい別れだと‥」
☆I know Him So Well
一人の男性を想いながら、彼には空想と自由が必要だったのでは?彼を理解するのに時間がかかったということを歌にしているのかな?
違っていたら、ごめんなさいm(_ _)m
でもこの曲の歌詞も好きです♪
全曲♪の歌詞を覚えることはできなかったけど、切なさの中に素敵な歌詞がたくさんあり素晴らしかったです♪
一孝さんがブログに書いてくれた
『翻訳ミュージカル最大の難関は歌詞だと思う』のところ教えてくださりありがとうございます。
なんとなくわかりました。
ひとつの作品を完成させるにはいろいろなところが大変なのですね(∋_∈)
教授、ハウアーユードゥーイン?
◆「ここの歌詞が好き」
「はぁなんてオギー先生素敵なの(ハート)」と思ったのが、
「シャネルのクリーム♪」とカズちゃんモリーナが歌う部分です。
英語だと「scented cream♪」なんですよね。
日本人を良く知っていらっしゃる素晴らしい着地にチュキチュキ度上昇でした。
(すみません、いきなり脱線してしまいました^^)。
◆「ここが好き」
でも一番好きなところは、緊張と緩和をいろんなマジックで魅せてくださるところ。
それから、不思議な世界へ誘ってくださるいくつもの透明なレアの重なりかな。。。
そしてふっくらしたお手手です^^
教授、ハウアーユードゥーイン?
◆「ここの歌詞が好き」
「はぁなんてオギー先生素敵なの(ハート)」と思ったのが、
「シャネルのクリーム♪」とカズちゃんモリーナが歌う部分です。
英語だと「scented cream♪」なんですよね。
日本人を良く知っていらっしゃる素晴らしい着地にチュキチュキ度上昇でした。
(すみません、いきなり脱線してしまいました^^)。
◆「ここが好き」
でも一番好きなところは、緊張と緩和をいろんなマジックで魅せてくださるところ。
それから、不思議な世界へ誘ってくださるいくつもの透明なレアの重なりかな。。。
私がミュージカルの世界に足を突っ込んだのはオリジナル・ミュージカルが最初なので、海外物はどうもセリフや歌詞がピンとこないとこがあって…。
心情も日本的ではない要素もあるので、今でもオリジナルが好きだったりします。
でも『三銃士』は別。
『CHESS』は・・・心情がわからない所もあります。でも、いくらなんでもストーリー変える訳にはいかないですからね(^^;)
会ってどれだけかも同じ時間を共にしてる訳じゃない、しかも対戦者の恋人であるフローレンスに惹かれ、妻子を捨てて亡命って・・・。
ここが私の一番の難所です。
えっと、今日のお題でしたね。
◆「荻田さんのここが好き」
コンサートといえども、もはやコンサートではない代物にしてしまった「腕」&「脳みそ」ですね~。
お会いして質問攻めにしたいです♪
◆「ここの歌詞が好き」
これは無理!
だって、歌詞ほとんどわからない…っていうか思い出せない(^^;)
だいたいミュージカル観る時(この際『CHESS』もミュージカルに分類させてください)、歌詞を覚えようと思って聞いてないのです。
パンフレットに歌詞が載っていれば歌えるんですけど。それくらい曲の方が入ってきます。
・・・だから私の脳内『CHESS』はインストで、鼻歌はもちろん正真正銘の鼻歌でございます(^^;)
理系だから覚えるの苦手と言い訳しておこう。。。
◆「ここの演出がかっちょいい」
・しっかりオケも板の上。でも譜面台でほどよく隠れてる。
・舞台中央のチェス盤をかたどったモザイクが上の方崩れているところ。
完璧なんてない。人生もそんなもんさと言ってるみたい。
・一幕、二幕とも、最後の『Anthem』への持って行き方→途中→最後、の流れ。
とかいって、他を見てないから日本版の演出かどうかわかんないですけど。
挙げたらキリがないのでこれだけにしておきます。
あ~荻田さん訳詞の歌詞が知りたい!!
歌いたいのに歌えない『CHESS』
鼻歌の『CHESS』
CD出してぇ~~~(>_<)
何と、続けて投稿してしまいました!!
“手”が荻田先生ってのが あまりにも衝撃すぎて!!
そうですかぁ 荻田先生〜
で、荻田先生。。演出。。。
なんといっても、配役の素晴らしさ!です。
宝塚時代から知ってますが、キャストがキレイにハマっている!と私はいつも思います。なので、荻田作品にハズレは、私にとってはありません!!
今回のCHESSも、よく知りもせずに、演出 荻田先生 、出演 とうこさん カズさん アッキー 浦井くん ってだけで、毎日観る って決めてました。
でも、カズさんのブログを読んで、キャストの力もさることながら、やはりここまで詩と音を作りあげた先生方はスゴイと思いました。そんな 皆さんの信頼関係のもとにある結束力ですね。
ホントに素晴らしい サイコーな作品をありがとうです。
再演ありますよね(笑) CD出ますよね 海外版では、感動できないんです(T_T)
たくさん書きたいことがありますが、頭が追いつかないので、大方 言いたいこと書きました!!だから、お題については以上デス!!!
『9to5』楽しみにしています!
ああ…そうでしたそうでした。
「Where I Want To Be」の歌詞。
皆さん凄いですね!
やはりメモってらっしゃるんでしょうか…。
何かこつがあるんでしょうか…。
記憶力が悪いくせに今回頑張って書いている私。
暗闇で挑戦してみたんです。
好きな歌詞を書き留めるのを。
もう自分の字が意味不明。
そこから更に推測という作業が…。
そして私は心のライブ感を感じてもらおうと、コメントはいつもぶっつけ本番でごめんなさい。
荻さんの演出のかっちょいいところ。
舞台演出全てですね。
とにかく舞台の使い方!
極めつけがチェスの精。
ただ踊るだけじゃない使い方が素晴らしいと思います。
踊るシーンは、本当なら試合のシーンだったりするんですよね。
ヴィーガンドも登場して。
あと100人でしたっけ?
後ろにコーラスが勢揃いして歌うところもカットして、別の曲を入れたり。
フレディーに歌わせた「Someone Else’s Story」もですが
「You And I」を3人で歌わせたりと
コンサート形式というのはここまで自由がきくのかと、初めて観る私は衝撃でした。
これは演出家さんの力量が試されるような作品ですね。
荻さんの作品は今回初めてですが、いっぺんに好きになりました。
ますます過去の作品を観なかったことが悔やまれますが、これからに期待します♪
私の頭の中は、なぜかずっとエンドゲームが流れています。
あのみんなで歌う変拍子の歌とアナトリーの歌…。
9to5の舞台が始まる頃にはチェス症候群も落ち着くんでしょうか…?
あ、明日のジョーでした♪えへ♪
2008年版DVDのKerry EllisのSomeone Els’s Storyに合わせて歌える
自作日本語歌詞。
風呂で全曲急いで一人ミュージカルするための歌詞なので、
ストーリーを追うため、
元の英語歌詞に近い内容にしてあります。だから韻は無し。
それにしても英語歌詞も、雰囲気わかるけど難解で、
英語国民でも正確に意味が追えないのではないか。
壁って何?とか・・
(全くCHESSと関係ない歌詞のバージョンもあり。)
htt☆://www.youtube.com/watch?v=5SNTLU43EQc
☆をpに変える。
【ある彼女の物語】by Zoccha スヴェトラーナのパート(メゾ・ソプラノ)
昔、同じ名前の私に良く似た娘(こ)がいた
彼と知り合い二人、永遠(えいえん)の愛の誓いを
彼女は彼を深く愛し、でもその誓いは破られた
そして今も、彼女は待っている
彼の孤独にどうして 気づいてあげられなかった
深い闇と闘う瞳の奥の悲しみに
いまさらわかって 伝えに行っても、彼は聞いてくれるかしら?
言葉も無い 彼を失なった
「今しかチャンスは無い、すぐに行け!」
迷い続ける
他(ほか)に道はない
もう一度 別の人生 やり直したい 初めから
強く生きて今度こそ
彼をこの手に取り戻す
もしも 彼女が私に聞いたら、
「今すぐ、行きなさい!」とすぐに言う
だけどこれは 私のことなの
彼女とは・・私・・
お粗末様でした☆
英語歌詞2008年版DVD
Someone Else’S Story (Chess In Concert)
Long ago…
In someone else’s lifetime
Someone with my name
Who looked a lot like me
Came to know
A man and made a promise
He only had to say
And that’s where she would be.
Lately,
Although her feelings run just as deep,
The promise she made has grown impossible to keep
And yet I wish it wasn’t so
Will he miss me if I go?
In a way
It’s someone else’s story
I don’t see myself
As taking part at all
Yesterday
The girl that I was fond of
Finally could see
The writing on the wall
Sadly she realized she’d left him behind
And sadder than that she knew he wouldn’t even mind
And though there’s nothing left to say
Would he listen if I stay?
It’s all very well to say ‘You fool, it’s now or never’
I could be choosing
No choices whatsoever
I could be
In someone else’s story
Someone else’s life
And he could be in mine
I don’t see
A reason to be lonely
I should take my chances
Further down the line
And if that girl I knew should ask my advice…
Oh! I wouldn’t hesitate
She needn’t ask me twice
‘Go now!’
I’d tell her that for free
The trouble is, the girl is me
The story is, the girl is me.
明日はみなさん、初詣の日ですよ!立春後の初午。