他力本願

御機嫌よう、ミッドナイト!!!

やはりRockerは真夜中に生活しないとね。夜の香り。夜の音。夜の景色。夜の衣ずれ。どれも艶かしい….。フッ、アラミスはこうでなくちゃ。

いやね、「アラミスの知恵袋」を発表しようと思って「あんなこと喋ったな~ あのネタは爆発的にウケたな~ 何故あの夜公演ではオチの部分で噛んでしまったんだ!芸人として恥ずかしいじゃないか」など、一人、妄想の世界に入っていたらこんなに遅くなっちゃったんだ(T_T)。

ルイ13世のお人柄…アンヌ王妃の美しさとその手の白さ….16歳でイングランド一の美青年に選ばれた男….大デュマと小デュマ…..エッフェル塔の名前の由来とは….枢機卿はこれほどまでに凄い人だった….「パリ」ってそもそもどんな意味…..凱旋門について。

帝劇公演では、義援金活動の時以外、全公演(ただ、初めて銀橋トークをやったのが初日が開いて何日かしてからだったので最初の何回かは除く)。
博多座公演では当番制になったので7~8回。

多分両方合わせて50回近くは「アラミスの知恵袋」を披露させていただいたと思う。それにしても、我ながらよくやったものだ。

元々、「ダルタニアンと三銃士の4人で、銀橋で一言挨拶をする」という軽い気持ちから始まった企画であった。初日が開いて何回目かの時だ。なんとなく、芳雄・さとしさん・俺・祐二の順で出て行き、それぞれ少しずつ話したのだが、いきなりだったので最初はグダグダであった。
リーダーが客席を宇宙ののテンションで摂氏100℃くらいまで沸騰させてしまうし、その後で、毎回「ありがとうございました!」だけじゃ間が持たないなあと思った。

そこで”自分らしい挨拶”として考えたのが、このコーナーというわけ。このアイデアが閃いた時、「よし!このアイデアはいける!俺って天才」と自分を絶賛したくなった。だって、高校時代は『葛飾のアルキメデス』(どのへんが……?)と異名をとるほどの世界史好きだった俺だから(笑)、17世紀の歴史なんてヨダレが出るほどのテーマなのさ。まあ、軽い変態だな。

そんなわけで始めたコーナー。以前もこのブログで書いたが、ネタの内容は一切メモっておらず、頭の中に記憶して喋っていた。夜な夜な、山川の世界史の参考書を読んで記憶したこともあるし、幕間にその日喋るネタを調べたこともあった。いずれにしても、記録が残っていない。

そこが問題だ。

俺は”暗記力は抜群だが、記憶力は劣悪”という困ったタイプなので、「アラミスの知恵袋」で何を喋ったのかほとんど忘れてしまったのだ。思い出せたのは上に書いたくらい….。

なんか気持ち悪い。

そこでみんなにたってのお願いがある。

「私は7月29日の昼公演を見ました。知恵袋はリシュリューさんに関してでした」
「知恵袋を楽しみにしていったのですが、義援金活動のためトークはありませんでした。8月×日です」
「あの~あたしメグミ。8月4日ソワレ、こっそり見に行っちゃったの~。ルイのナンバー13について熱く語ってたわね~」
「初めまして!!!わたくしは~~ミュージカル好き好き博多支部応援団の団長ですが~~9月7日の昼の部を団員一同拝見致しました~~。石井さんは銀橋トーク無しでした~~。押忍!」

といった感じで、いつ何を喋っていたかを教えてもらえないでしょうか?ホントに記憶力悪くてごめんよ~~。

◆何月何日のマチネ or ソワレで何について語っていたか?かんたんにトピックスのみ教えて下さい。
◆何月何日に義援金活動をやったのか?その日は当然「アラミスの知恵袋」はお休みだ。
◆東京、博多共に知りたいです。

全92公演中、俺は何回「知恵袋」をやったのか?みんなの力をお借りして、他力本願で全体像を把握したい(笑)。内容を語るのはそれからでいいかな?是非ご協力をお願いします。お礼に「帝劇初日頃のアラミス」のフォトをお届けしますから。

 

こんな俺でも好きですか(泣)?

CA3F0038


114 thoughts on “他力本願

  1. みな

    はじめまして。
    おはようございます。いつも楽しく拝見しています。。。
    8月18日マチネ
    ハンカチが正方形になった理由の話でした。
    用件のみで失礼します。
    これからもがんばってください♪

  2. シェアト

    教授、おはようございます!
    更新ありがとうございます♪初日の頃のアラミス様、いいですね(*^_^*)
    8月4日? 昼
    音楽家の話。何の曲?時代背景?細かくはよくわからないので、国立大で勉強していたダルタニヤンに聞こう!と話を振られて、ダルタニヤンさんが宿題で調べてきます、ここで発表します!みたいな感じでした。
    8月15日(月) 昼
    猛暑真っ盛りですので、皆さん熱中症に気をつけてくださいね!教授が塩入りのど飴と吸うタイプの栄養ドリンクがいいんですよ、皆さんにおすすめです!!この時には商品名は出て無かったです。 (即攻元気かな?)すみません…この話は知恵袋ではないですね…。
    ぁぁぁ〜すみません、これしか思い出せなくて…。
    私は、どんな時でも大好きですよ(*^_^*)
    では、またで〜す(・∀・)!

  3. ろっぽん

    おはようございます!
     8月4日マチネ クロワッサンについて
     8月4日ソワレ ルイ13世について(全世界に動画配信の回)
     8月25日マチネ 「パリ」の名前の由来について
    「きゃー!!アラミス様のこんなとこが素敵!
    あんなとこがかわいい~☆」みたいな内容が満載の、
    決して他人に見られてはいけない私の観劇ノートに記録してありますので、
    確かだと思われます。
    教授……大好きです!(照)

  4. ルルー

    博多座に観に行った博多っ子です。
    9/8の18時公演は芳雄くん瀬奈さんシルビアさん今さんのアフタートークショーがあったので、銀橋トークはなかったです。
    あと、9/11マチネ公演の後に瀬奈さん&三銃士のお三方の義援金募金活動がありましたよ(友達がその日観劇しました)。
    三銃士、それぞれの配役の方の個性が生かされた見せ場の多い熱いミュージカルで、とても楽しく観ました。
    三銃士のお三方は舞台上でも本当に仲が良いのが滲み出ていて、芳雄君とも息があっていて、コンスタンスが亡くなった後ポルトスがダルタニアンを励ますところなどとても感動しました。
    アトスのクリスタルの天使のように、アラミスやポルトスにも1曲ずつソロがあったらよかったのにとも思います。
    石井さんのこのブログも最高です。
    ずいぶん前になりますが、「愛と青春の宝塚」のTV放送の影山先生(主演わたるさん)も観ましたが、とても良かったです。
    これからも石井さんの益々のご活躍を楽しみにしています。

  5. 優子o(^-^)o ♪勤務中♪

    うふふ…。o(^-^)o
    バカね!kazuさん♪
    そんなkazuさんだから
    好きなんじゃないの…。(ハート)
    o(^-^)o

  6. みっこちゃん

    おはようございます。
    青空がきれいないいお天気>^_^<お出かけ日和です!
    あんまりすがすがしいので、ドライブしています。
    すみません、帝劇の記憶、かなりぼんやりしています。少し思い出したらまたこちらに伺います。
    p.s.
    みなさんと同じく、どの石井さんも好感度抜群で大好きですから!!
    これだけは書き込みたかったので‥(o^-’)b

  7. ikuko

    カズさん、おはよーございます!
    私、学習意欲はあるのですが、記憶力の低下を嘆く今日この頃です。(T_T)
    覚えているのは、大デュマ、小デュマの話と、何かの距離が東京姫路間くらいだと
    おっしゃっていたような、いないような…。
    何しろ、アラミス様があまりにも美しすぎて、見惚れてしまって覚えてないわ(笑)。
    8月2日ソワレか4日マチネです。
    一緒に行った相棒は、記憶力が大変いい!…はず。
    カズさん流に言えば、「全日本見かけによらず記憶力のいい女選手権」第3位と言っても
    過言ではない(笑)。
    あとは相棒に託します。
    >こんな俺でも好きですか?
    もちろんでございます!(^_-)-☆

  8. かおり

    おはようございます!
    好きです!好きですとも!
    そんなカズさんだからこそ、オナゴたちはメロメロになっちゃうんですよ。
    カンペキすぎたら引いちゃいます。
    だから、泣かないで。
    で、知恵袋ですが、私が観たときはこんな感じです。
    8/13 ソワレ ルイ14世後編 (ちなみに前編はマチネで)
    この人がいなかったら、オスカルもアンドレもいなかった!
    8/14 マチネ 三銃士とレミゼの関係
    9/7 マチネ アフタートーク(ハカタニアン誕生)
    こんなのでお役に立てれば幸いです。
    今日もカズさんにとってステキな一日になりますように。

  9. クレタ

    一孝さん、おはようございます!初めてコメントします。
    他力本願の“他力”に、少しでもなっていると良いのですが…。
    9/5・11・24 義援金活動参加
    9/7・8・12・13 アフタートークショー開催の為、銀橋トーク無し
    9/28 千秋楽の為、無し
    だったと思います。消去法のような形式になってしまい、すみません。
    3度観劇しましたが、「アラミスの知恵袋」には1度も遭遇せず………世界史、そして一孝さん大好きな私としては残念すぎるので、ぜひ、文章化されることを切に願っています。
    長くなりましたが、公演お疲れ様でした。

  10. maki

    ほら、世界史ヒトケタの威力思い知りましたか!?
    …って、思いっきり思い知らされました…。
    監獄話でした…

  11. ハイジ

    おはようございます!
    取り急ぎ覚えてる分を。
    ・7/21ソワレ
    「ひとりはみんなのために〜」にからめて一言おっしゃってたと思います(まだ(?)知恵袋ではなかった)。「さとしさんはカラダ張って笑いとってるのに、小綺麗にまとめやがって」と思った覚えがあります(冗談です〜)。
    ・8/25ソワレ
    パリ〜ガスコーニュ間の距離とジャガイモ号のお話でした。ジャガイモ号も銀橋に出てくれればよかったのに〜。でも幅が狭くてキケンかもですね。
    全部揃うとよいですね♪

  12. maki

    おはようございます!
    やはり…そんなことだろうと思っていたのは、私だけではありませんね、きっと。
    元祖塾生の方達なら、義援金スケジュールが発表された時にすべて手帳にチェックされてるんじゃないかしら?
    私が行った義援金の日は
    8月24日です
    祐一郎さんは立たれないのを知って、手帳に書くのを放棄しちゃった(^-^;)
    この日のチケットはブログを訪れるようになって急きょ求めたものです。
    銀橋トークを見たのは
    8月2日:思い出せず
    8月20日:誰だれが実在してたとか、実在していたけど実際は時期が違うとかいう話。
    動画の記憶だったらどうしよう…他の方と照らし合わせてくださいね。
    自慢じゃありませんが、嫌いじゃないのに世界史ヒトケタとったこともある記憶力。
    こんなに脳の中をあちこちひっくり返すように使ったのは何年ぶり!?
    正直な自分の姿を発信できる石井さん好きですよ。
    (^▽^)
    統計とったり、調べたりお好きみたいですが、頑張ってくだいね。
    気長に待ってます。
    せっかくだから、冊子にしては如何?
    今日は、ひとり初ビルボードライブ大阪!!
    生ボビーコールドウェル!も〜どっきどきっ!
    でもひとり…。
    番号順に席を選ぶって…。
    4人テーブルとカウンター、さあどっち!?
    カウンターは少し遠いそう。う〜ん…(-“-;)
    慣れてる顔して行ってきます!
    エアー石井さん連れていこうか…?
    今日も石井さんがハッピーな1日を過ごせますように!
    順調に知恵袋編集できますように!
    パン!パン!(-人-)

  13. 白雪

    石井さん、石井さんファンの皆様こんにちは
    初めてお邪魔させていただきます。
    8/7マチネは「お世継ぎが誕生したのは30代後半」(←石井さんは正確に○歳と教えてくださったのですが私の記憶が…すみません)
    8/20マチネは「監獄を考えたのは枢機卿で、元々要塞だったのを有効利用した。」
    と教えてくださいました。
    華麗に登場したアラミス様のハンカチがフワッと広がらず、あのクールな今さんがしばらくクックッとウケてらしたのが8/7です。あっ(*^m^*) この件に関しては聞いてないですね

  14. ブルー

    おはようございます(^^)
    そして、石井さんお帰りなさい(^O^)
    って突然すいません。
    真夜中の更新と更新時間が最近バラバラなのを見て、いつもの石井さんだなぁ〜と思ったら、つい言いたくなりました(笑)
    >他力本願
    すぐ「アラミスの知恵袋」の事だって分かりました(笑)他の方々も分かったと思いますけど…
    銀橋トークの内容ですが、いつどんな話しをしてたか混乱してるので、よーく思い出してから、また書き込みに来たいと思うのですが、取りあえず募金活動の日を自分が書き込みした内容を見直して書き出そうとしている間に書いてらっしゃる方がいました(;^_^A アセアセ…
    こんな感じで書いての例として書いてる日にちと内容は覚えてるって事ですね?
    好きじゃなきゃ、わざわざ自分の書き込み内容を朝起き抜けに見直してまで募金活動の日を調べたりしないです(〃▽〃)
    では思い出したらまた来ます。

Comments are closed.