十周年記念雷舞鯛取命名選手権 <3>

Hello 夜更かし諸君!そしてHello 変態諸君!

どうして俺のブログには一風変わった人たちが集うのだろう??

それにしても出足は亀だったが二日目あたりから飛ばしてきたネ~。どのタイトルも思い入れたっぷりで秀逸なできだと思う。電車の中で読んだら、今日吹き出したよ!もうすでに気に入ったものも出てきておる。しかしまだまだあきらめちゃいけない。

赤津崎塾の塾生たるもの、ラストスパートが重要なのは知ってるな?もうアイデアがないというところからの死にものぐるいの自暴自棄のネタが素晴らしかったりするのだ。過去の経験からわかっている。

あと47時間くらいか。俺は君を信じてるよ。

ところで、そういえば1999年9月9日がファーストのリリース日だった。ブルーさん思い出させてくれてありがとう。
めでたく丸10年!!みんなのおかげです。

ミドリちゃんとの2回目の打ち合わせもおこない、着々と選曲が固まってきた。ご期待あれ!!ミュージカルもオリジナルも歌うよ。そういえば、4th曲はまだ一回しかやってない曲も多いよな~。さて何を歌おうか?俺も最終選曲に頭を悩ませよう。

4thの人気アンケートも日々面白コメントがあり充実している。そうそう、ミュージカルカフェの「着うた」はダウンロードしてくれたかな?携帯で聴いてもかなりかっこいい音になってるよ。目覚ましに良し、メール着信に良し。よろしくね。

http://www.8ing.net/02-01.html までどうぞ。

CA3C0266


36 thoughts on “十周年記念雷舞鯛取命名選手権 <3>

  1. hamapi

    あれ?ホントだ。なくなってる。
    あはははははは。
    時間ギリギリだったので、注釈、なんにもつけなかったから(^^;;;)
    迷惑書き込みと勘違いされたかな(爆)

  2. のまこ

    あのぅ…hamapiさんの投稿がなくなってませんでしょうか…?『dearest with』結構好きだったんですが…。
    全部アルファベットだと削除設定になってるのかしら?

  3. まりる

    最後のひとあがきです(:_;)
    「Style」
    〜KAZU流 since1999〜
    ちょっとシンプルすぎでしょうか…

  4. みかん

    偶然目にした単語を見て、石井さんが思い浮かんだので、ラストエントリーします!
    ♪メインタイトル
    ☆CD 10th Anniversary☆
    …Cloudburst Live!…
    ♪サブタイトル
    〜降り注ぐ、Heart&Soulfulな歌を君に〜
    “cloudburst”=“どしゃ降り”=“石井さん”
    こんな連想をしましたが、最近は、石井さんに会える日(LIVE・観劇日)は、晴れの日もよくあるので、どしゃ降りの雨男の石井さんではないかも知れませんね!(^m^)

  5. saichang

    いやはや皆さま力作揃い!うーん…ダジャレものを考えたかったのですが…イマイチ(-“-;)
    仕方がないので、ラストはシンプルに…これで勝負っ!
    メインタイトル『とぉっ!』
    サブタイトル『カズライダー只今参上!』
    もちろん、とぉっ=10でございます。…そうさ、昭和生まれさぁ~♪
    あと、エントリー外で以下、自分の中で次点だったものを…。
    『ハピバスデ 10 You』~僕の音楽が生まれた日~
    “To”を無理矢理“とお=10”にしてみたり…
    『十年十色』~僕を選んだこと後悔させない~
    …同年代の方向けに~懐かしい歌をパクってみたり~
    『カズ伝説』~信じるか信じないかは、あなた次第…~
    あ…全部、余興用のネタなんで、審査しないでくださいね(笑)。あ~楽しかった!教授&皆さま~楽しい時間をありがとう~♪(*^ ·^)ノ⌒☆

  6. Apiko

    選手権が閉幕してしまう寂しさにうちひしがれております。うちひしがれつつも応募します。私的第6発目
    赤津崎 あいが捧げる至極のライブ
    ~今夜も丸ごと愛してな
    ちなみにみどりはルールルル-~
    ほんとに楽しいⅠ週間でした~!!

  7. サンドラ@ウォータールー

    >匿さま
    いやぁ~ホント素晴らしすぎですよ、『歌声はでけぇど』
    私も教授のように、痛勤電車の中で想い出しては「ぷぷぷぷぷ・・・」
    となってしまいます♪♪インパクトはバズーカです!
    >yayaさま
    解説有難うゴザイマス。まるで便乗するようで大変心苦しいのですが、
    実は私の最初の投稿の中の「Born to be here」のhereも、まさに
    「ちゃんと、自分の居るべき場所(約束の地)へ来たことへの想い」
    を表したかったんです。でもボキャブラ足らずの私、上手く説明
    出来ませんでした。
    (※なんだかいろんな方のアイデア拝借、あ、いやパクリ、あ、
    いやいや盗作してるよなぁ~、私。本当に申し訳有りません)
    同じ想いでタイトル考えてくれた人がいたというのがとても嬉しかったです・・・
    皆様、ホントお疲れさんです。
    私もホントに脳みそ沸騰目前でしたわ~たのしかった。
    教授、ありがとう!!!!そして審査がむばってちょ♪

  8. yaya

    説明が不足かな?メインタイトルの方は『約束された歌(楽曲たち)』みたいな感じ。
    カズさんに、そして私たちに出会うべく約束されていたメロディと唄。

  9. 匿名

    エントリー5
    ◆石井一孝CDデビュー10周年記念ライブ
    『Songs of promise』
    ~果たされた約束~
    <解説>
    12歳の一孝少年の夢が叶ったことのイメージから。
    聖書でthe Land of promiseというと「約束の地」という意味ですが、
    カズさんも、ちゃんと、自分の居るべき場所(約束の地)へ来たことへの想いと
    (天国とか希望の地の意味もありますが)
    あと「promise」には約束のほかに、有望とか見込みとか兆しとか保証(笑)等の意味合いも。
    保証された素敵な楽曲、そして、これから生まれるであろうsongsの見込み、兆し!?
    ※911に祈りをこめて。繰り返されるごく普通の日常に感謝します。

  10. yuni

    ◆メインタイトル  1/10世紀少年
    ◆サブタイトル 言葉を紡いで 音を紡いで 心を紡いで これからも
    <理由>
    メインタイトルは、10年は1世紀=100年の1/10であり、
    ブログやライブのMCでの石井さんの言動が、
    実年齢の割にいろいろな意味で少年のようなので(^^ゞ
    サブタイトルは…何となく浮かんできたので、ということです。

  11. マリーナ

    <I should tell you>
    ~アイ シ テル~
    最後のエントリーなのに、CDにも10周年にもかかってません(^_^;)
    映画の「レント」を見た際、ロジャーとミミの歌のところで起きた“空耳アワー”(笑)です。
    上記の通り「I should tell you」を「アイシテル」と空耳し、
    「日本語で歌ってるんだー!」と大感激、繰り返し見た2回目で
    やっと聞き違いをしている事に気がつく始末(@_@;)
    まぁ、お芝居でも歌でも、伝える事の大切さを表してみました…という後付けで(^_^;)
    最終日なのに、オリジナルが全く思い浮かばなかった言い訳で(^_^;)
    久しぶりに頭をフル回転させた1週間でした。
    石井さんはこれからフル回転ですね。審査がんばって下さい♪楽しかったです!!

  12. sophomore

    こんばんは、教授、皆様。
    Day6…
    最後の提出を致します。では。m(_ _)m
    ◆メインタイトル
     『Rockを歌う石井一孝です@CD Debut 10th anniv. 2009(Oct 12) 』
    ◆サブタイトル
    『今日の日があるのはみんなのお陰。ありがとう。これからもよろしくね!』
    メイン、サブ、共にマンマです。
    1週間楽しかったです。TNKS!
    しかし、毎日出席しなければならないような思いに駆られていたのは何故なんでしょう。(笑)。

  13. >11日11時〆切り・・・・・
    教授、ほんとにゾロ目がお好きなんですなぁ~
    ハードな一週間でしたが、充実の日々?でございました。
     
    サンドラ様
    トム様
    saichang様
    『歌声は・・・・』褒めていただいて、ありがとうございましたm(__)m
    お陰様で脳内沸騰に挫けず、自分にムチを入れ、なんとか皆勤賞だけは
    申請できそうです。←教授ヨロシクっ
     
    最後なので、シンプルに、&どこかで耳にしたようなフレーズ(笑)
      
    『祝。CDデビュー10周年』
      ~応援してくれた君にあげられるのは僕からの歌~

  14. サンドラ@ウォータールー

    ハイ、ワタクシメのラストエントリーです(間に合って良かった~)
    蜘蛛女再演を祝し、
    蜘蛛→雲→雨から・・・???
    雨男のキス~チュー(10)周年記念ときめきトゥナイト
    教授、ご、ごめん(-∥-)゛ふざけすぎ???

Comments are closed.