御機嫌よう、ミッドナイト!!!
やはりRockerは真夜中に生活しないとね。夜の香り。夜の音。夜の景色。夜の衣ずれ。どれも艶かしい….。フッ、アラミスはこうでなくちゃ。
いやね、「アラミスの知恵袋」を発表しようと思って「あんなこと喋ったな~ あのネタは爆発的にウケたな~ 何故あの夜公演ではオチの部分で噛んでしまったんだ!芸人として恥ずかしいじゃないか」など、一人、妄想の世界に入っていたらこんなに遅くなっちゃったんだ(T_T)。
ルイ13世のお人柄…アンヌ王妃の美しさとその手の白さ….16歳でイングランド一の美青年に選ばれた男….大デュマと小デュマ…..エッフェル塔の名前の由来とは….枢機卿はこれほどまでに凄い人だった….「パリ」ってそもそもどんな意味…..凱旋門について。
帝劇公演では、義援金活動の時以外、全公演(ただ、初めて銀橋トークをやったのが初日が開いて何日かしてからだったので最初の何回かは除く)。
博多座公演では当番制になったので7~8回。
多分両方合わせて50回近くは「アラミスの知恵袋」を披露させていただいたと思う。それにしても、我ながらよくやったものだ。
元々、「ダルタニアンと三銃士の4人で、銀橋で一言挨拶をする」という軽い気持ちから始まった企画であった。初日が開いて何回目かの時だ。なんとなく、芳雄・さとしさん・俺・祐二の順で出て行き、それぞれ少しずつ話したのだが、いきなりだったので最初はグダグダであった。
リーダーが客席を宇宙ののテンションで摂氏100℃くらいまで沸騰させてしまうし、その後で、毎回「ありがとうございました!」だけじゃ間が持たないなあと思った。
そこで”自分らしい挨拶”として考えたのが、このコーナーというわけ。このアイデアが閃いた時、「よし!このアイデアはいける!俺って天才」と自分を絶賛したくなった。だって、高校時代は『葛飾のアルキメデス』(どのへんが……?)と異名をとるほどの世界史好きだった俺だから(笑)、17世紀の歴史なんてヨダレが出るほどのテーマなのさ。まあ、軽い変態だな。
そんなわけで始めたコーナー。以前もこのブログで書いたが、ネタの内容は一切メモっておらず、頭の中に記憶して喋っていた。夜な夜な、山川の世界史の参考書を読んで記憶したこともあるし、幕間にその日喋るネタを調べたこともあった。いずれにしても、記録が残っていない。
そこが問題だ。
俺は”暗記力は抜群だが、記憶力は劣悪”という困ったタイプなので、「アラミスの知恵袋」で何を喋ったのかほとんど忘れてしまったのだ。思い出せたのは上に書いたくらい….。
なんか気持ち悪い。
そこでみんなにたってのお願いがある。
「私は7月29日の昼公演を見ました。知恵袋はリシュリューさんに関してでした」
「知恵袋を楽しみにしていったのですが、義援金活動のためトークはありませんでした。8月×日です」
「あの~あたしメグミ。8月4日ソワレ、こっそり見に行っちゃったの~。ルイのナンバー13について熱く語ってたわね~」
「初めまして!!!わたくしは~~ミュージカル好き好き博多支部応援団の団長ですが~~9月7日の昼の部を団員一同拝見致しました~~。石井さんは銀橋トーク無しでした~~。押忍!」
といった感じで、いつ何を喋っていたかを教えてもらえないでしょうか?ホントに記憶力悪くてごめんよ~~。
◆何月何日のマチネ or ソワレで何について語っていたか?かんたんにトピックスのみ教えて下さい。
◆何月何日に義援金活動をやったのか?その日は当然「アラミスの知恵袋」はお休みだ。
◆東京、博多共に知りたいです。
全92公演中、俺は何回「知恵袋」をやったのか?みんなの力をお借りして、他力本願で全体像を把握したい(笑)。内容を語るのはそれからでいいかな?是非ご協力をお願いします。お礼に「帝劇初日頃のアラミス」のフォトをお届けしますから。
こんな俺でも好きですか(泣)?
KAZUさん、おはようございます(゜▽゜)/
まず…大好きですから心配しないでください(^O^)
blog読んで記憶を呼び起こしてますが…帝劇&博多で9回なので混乱してるかもf^_^;
帝劇では7月24日(土)のマチネ&ソワレに行きました。マチネにはダルタニアンとサトスでした。‘普段は4人で出るんだけど、アラミスとポルトスは腹減った〜ってご飯食べに行った‘と言われました(T_T)ソワレでは四銃士でしたが、知恵袋披露の記憶は…m(__)m
博多の初日は4人…ご挨拶でした(^0^)/
あとはトークイベントだったりなので、博多の銀橋トークで四銃士にあたったのはあと2回かな(^^)
9月18日はダルタニアン募金活動だから三自由士でした。銀橋が長くて芳雄すまん〜って言われてたかなf^_^;その時に、たしか自由の女神の話してましたよ。最後にポルちゃんにお台場の自由の女神の話で知恵袋持って行かれた感じでしたf^_^;
長くなってすみませんm(__)m
お役に立てたならいいんですが…日にちが前後してたらごめんなさい(>_<)
赤津崎教授おはようございます。
物凄くお久しぶりに書き込みさせて頂きます。
暫くロム専だったのですが、どえりゃーイケメンなアラミス様のお宝写真をご披露頂いたので「お返しをせなあかん」と舞い戻って参りました。
私が今回「三銃士」を観劇させて頂いたのは帝劇のみ7回。
「かんたんにトピックスのみ」ということでしたので、詳細説明は教授にお任せするとして本当に簡単に。
●7/27(マチネ)
【知恵袋】香水「アラミス」について。
「今日は我ら四人全員でその香水を揃ってつけて参りました。ミレディには「臭い!」と言われてしまいましたが(T_T)」
●8/6(ソワレ)
【知恵袋】不明
何方かフォロー宜しくお願いします!皆さん2週間休みなしのランナーズハイ状態でテンションMAX噛み噛みモードだったのは覚えているのですが(笑)
●8/14(マチネ)
【知恵袋】三銃士とレ・ミゼラブルの関係について。
●8/19(マチネ)
【知恵袋】三銃士に登場する人物の誕生日について。
蛇足:まさかのドヤ顔大会
●8/21(マチネ)
※吉野さんの件があってか知恵袋なし※
「…私はこの三銃士と言う作品を愛しています。そしてこの作品に携わるキャスト・スタッフの一人一人を誇りに思います。この作品に出会わせて下さった神に感謝致します。」
●8/23(マチネ)
【知恵袋】イギリスが何故プロテスタント国家になったのかについて。
●8/26(マチネ)
※東京千秋楽なので銀橋トークも義援金活動もなし※
各キャストによるアドリブ祭りに爆笑、吉野さんの勇姿とカンパニーの絆に涙。
ちなみに教授の義援金活動参加日は
7月⇒22(金)24(日)31(日)
8月⇒5(金)12(金)17(水)24(水)
9月⇒5(月)11(日)24日(土)
ですので、上記の日は知恵袋なしと思われます(・∀・)
以上、大分長くなりましたがお役に立てましたら幸いです。記録してた私万歳(笑)
まだミュージカル観劇に慣れていなかったので1回のみ観劇の予定が、気が付けば7回も通っておりました。本当はもっと通いたかった…それぐらいハマってしまった三銃士。仕事中も心は博多のパリ。
笑って泣いて…様々な出会いと出来事がありいろいろな意味で胸を熱くした夏。この作品と、それからこの温かい絆で結ばれたカンパニーを私は心から愛しています。勿論アラミス様も、カズさんご本人も。
素敵な舞台を本当にありがとうございました。再演を心から熱望!
追伸:「そんな教授が」大好きです(笑)
kazuさん。おはようございます☆
も~~~好きに決まってるじゃないですかっ!
でも、これから仕事&夜は日本一おいしい手羽先を食べてくるので(笑)ご報告は夜または後日です。
いってきま~す(^^)/
kazuさん。素敵な一日を☆
そんなKAZUさんが好きです!
おはようございますo(^▽^)o
8/24 マチネのみの日。三銃士の皆さんと、久路あかりさんで、ロビーでの
募金活動なさってました…あぁ懐かしい夏の日…
おっと、遠い目になってしまった!
銀橋には、祐一郎さんが登場なさって、大忙しでした。
三銃士さんに会い→銀橋トークに戻り→また三銃士さん会いました。
ところで、夜の衣ずれについてですが…
シルクがよいかしらん(#^.^#)
あ、朝でした\(//∇//)\
カズさん、おはようございます(^^)
まだ夢の中かな♪
銀橋トーク。私も記憶力が無いのでトークの内容は覚えてませんが…。
8月24日。その日、三銃士の3人は募金の日でした。銀橋トークはダルタニヤンとミレディと枢機卿。
祐一郎さんが出て来たときに客席にいた人がステージに寄って行った光景が凄い!!って思いました。
それで祐一郎さんが
『ひとりは皆のために
皆はひとりのために』って言った時に大盛り上がりしました。カズさん達にも聞こえてるのかな?なんて
思いながら「山口祐一郎さんて凄い人なんだなぁ」と改めて感じたことを覚えてます。
何回も観に行ってるのに…ほとんど覚えてないって情けないです(TT)
私は日本史が好きなんですが、カズさんの影響で世界史も少し興味を持ち始めました。同じ参考書を買って勉強しようかな♪♪♪
どんなカズさんでも大好きですヾ(=^▽^=)ノ
おはようございます!
石井さん、いつ芸人になったんですか?笑
いつもブログには大爆笑ですけどね。
逸れますが、ロシュの「どのへんが?」ってセリフ大好きでした。笑
とりあえず、
7月31日は義援金でボックス持ってらっしゃいました!
また日にちと内容が合致したら書きますね?
そんなアラミス様も大好きです!
おはよーございます
知恵袋楽しみにしてます。私は8月2日ソワレ。小デュマネタでした。出勤前です、用件のみで失礼します
おはようございます。
出掛けに見てしまったので、思い出せません!仕事中に思い返しておきます。
お〜!真夜中に更新されていたのですね!?
(*^o^*)何事にも真っ直ぐに取り組む石井さん、大好きですよ♪
最近日常の記憶もままならないワタシ…(-“-;)今日一日かけて記憶を呼び覚ましたいと思います。
なにしろ、銀橋トークのときは石井さんに見とれて(^。^;)舞い上がっていましたし…。
おはようございます。
今までずっと読む?だけでしたが初めてコメントします。
って私が行ったのは1回きりなのですが・・・
9/10 ソワレ 銀橋トークはバッキンガム公爵&ジェイムズさんでした。
知恵袋。かなり期待してたので残念(;_;)
1回のみしかも無かったという情報しかないのですが
お役に立てるでしょうか?
ここで発表されること楽しみにしてます!
カズさん、おはようございます!
まずは三銃士お疲れ様でした!
自分もあまり覚えていないので、覚えている範囲で・・・。
7/24:この日は確かハカタニアンのFC貸切イベントだったような気がします。
自分はチケット引き取りで偶然、義援金箱を持っている三銃士をお見かけしました。
イベントでたくさんお話されたようですが、銀橋トークがあったかは、他の方に・・・。(汗)
8/15マチネ:この日はアンヌ王妃のことを話されていた記憶があります。
遠い親戚云々・・・。
相関図を調べて覚えて、さとしさんに感心されていましたね(笑)
少ししかお役に立てずに・・・。
11月の舞台楽しみにしてます!
KAZUさん。
おはようございます。
深夜の更新ありがたやぁ~(パンパン)
って、言うのも博多であったマサのコンサートに参戦し
眠気と戦いながらの道中の最高のお供になりました。
8時間かけてやっとお家に到着…ふぅ~
三銃士を観劇出来なかった私にはKAZUさんご希望にもお力にもなれないのにタラタラとコメントしてしまいました(泣)
ごめんなさい。
KAZUさんを好いとうオナゴ方がお知らせしてくださるのを
拝見して楽しませていただきます。
当方…夕方からの勤務の為これから眠りにつきます。
寝る前に素敵なお写真拝めてこれまたありがたやぁ~
いい夢見れちゃかも(笑)
KAZUさん。
おはようございます。
深夜の更新ありがたやぁ~(パンパン)
って、言うのも博多であったマサのコンサートに参戦し
眠気と戦いながらの道中の最高のお供になりました。
8時間かけてやっとお家に到着…ふぅ~
三銃士を観劇出来なかった私にはKAZUさんご希望にもお力にもなれないのにタラタラとコメントしてしまいました(泣)
ごめんなさい。
KAZUさんを好いとうオナゴ方がお知らせしてくださるのを
拝見して楽しませていただきます。
当方…夕方からの勤務の為これから眠りにつきます。
寝る前に素敵なお写真拝めてこれまたありがたやぁ~
いい夢見れちゃかも(笑)
好きです。
一孝さんのこと、大好きです。
…私も何故か目が覚めて、何気なくブログを見たら『ミッドナイト』でした(笑)
アラミスの知恵袋、YouTubeで見たものと混乱していそうなのでキチンと整理してコメします。
……すいません。
ただただ『好きです』と答えたかったんだもん(≧w≦)
かずたかさま
こんばんは!?
さすが!!ミュージシャン石井さんですね。
こんな時間の更新とは…うれしいですが(*^_^*)
こんな時間に参加?するのは私くらいですよね~
何だか“アラミスさま”から起きてコメントしろ~と起こされたらしいです(*^^)v
とりあえず、夜中で調べるのはかなり無理があるので、覚えてる所だけ…
と言ってもYOU Tube に載せられてるのが多いんですよね…
帝劇は日にちとか覚えてないので(*_*;また後で…
博多は…
9月21日(台風の中よく行ったな~石井さん、褒めてね ナンテ…)←自分で言うか…
まっ石井さんの塾生なので。
前置きが長くなりましたが(^_^;)
9月21日のマチネはミレディ警官さまに逮捕されてましたよ。
かなり、ニヤニヤ顔の三自由士でしたが…
ソワレは違う方達でした。
22日は…記憶が… ない。
でも、アラミスさまがいて、王妃のお誕生日と…この日でしょうか?
後は9月27日と28日だけなので~…
27日のマチネは枢機卿さま達だったので、
ソワレだけでした。
この日は、国王さまのお誕生日で、途中でポルトスさまに突っ込まれて
アラミスさま壊れちゃって、笑いが止まらず客席に落とされちゃったり…
28日の大楽はなかったし…
そのくらいしか覚えてません。。。
すいません…
では、また明日!?今日か~…
でも、もう少し寝ま~す(@_@;)
おやすみなさい(-_-)zzz