みんな謎を解明してくれてありがとう。「おっかける」が栃木では日常語だと分かり、喉に刺さった小骨が取れた思いだ。急に栃木ラブな気持ちになってきたぞ。
kinoさんのご指摘にあるように、『秘密のケンミンSHOW』に、とあるコーナーがあってな、ショットバーみたいなセットが組まれているのだ。そこにカップルが、深夜、カクテルを飲みに来ているという設定。カップルがいちゃいちゃと密やかな会話を楽しんでいるんだな。
例えば、そうだな。男の名前を気障山成男としよう。
成男がつぶやく
「もし君が僕の誘いを受け入れてくれなければ、僕の未来はおっかけちゃうよ」
隣に座るオナゴ(夢見華子)が瞳を潤ませながら「私、あなたの未来を追っかけちゃうかも」と言おうとするが、それより先に一瞬の間隙を縫って、バーテン兼店長のオジサンがこうツッコミを入れる。
「お客さん、あなた…栃木の出身だね。もしくは千葉か群馬、埼玉北部、葛飾の線もある。違うかい?」
成男は瞳孔が開くほど驚き口をあんぐり開けて
「何故このバーテンは俺の出身地を当てられたのだ!っていうか思い切り2人の会話を盗み聞いていただろ…」心の声が叫ぶ。
そうなのだ。このバーテン、まるでヒギンズなのだ。
◆方言から出身地を割り出す
◆他人の会話を公然と盗み聞く
◆表情がダンディーで眉間にエネルギーがありちょっとイかしている
俺はこのコーナーが大好きだ。バーテン役で出たい。いや成男でもいい。
そこで、久しぶりの選手権を開催したい。今回の選手権はあなた自身が「えっ!?これ方言だったの?全国どこでも通じると思ってた\(☆o☆)/」と恥ずかしい思いをした経験を発表する選手権だ。
自分では標準語だと思っていたのにそうではないこと。まだ気づいていないだけで、きっと誰にもあるはずだ。気づいていない人は、友達に聞いてみて欲しい。「私ってなにか方言を喋ってたりする?」と。友達がそっと教えてくれるはずだから。
あなた自身、もしくは家族、友人の体験談を赤裸裸に告白してくれ!インターネットで調べて書き込むと山のようにあるかもしれんので、身近な体験談が聞きたい。
景品は、「レコードマップ09~10号」サイン入り。実は先日の取材の際にいただいたのだが、元々持っていて使っている自分のがあるので今は2冊になってしまった。そこで元々俺が持っていた方をプレゼントします。
当選者は、わたし赤津崎が最も感銘を受けた赤裸裸体験談の方。
方言と書いたが、方言でなくともいいぞ。地方独特の『表現』でもいい。
「今、何時?」
「え~と、9時前10分よ」
福岡県出身の人は「8:50」のことを「9時10分前」ではなく、「9時前10分」と言う。前の位置が違うのだ~~~~~~~~~~~!これは本人達はまったく気づいていない。全国的な言い方だと思っておる。これは方言ではなくまあ特異な『表現』だろ。ちなみに俺はこの不思議な言い回しを気に入っていて、福岡出身の共演者と出逢うと必ず「9時前10分」って言うだろ!って確認する。まず『YES』と答えるね。
こういう表現の告白もありだよ。あ~~~今日の文章、長いなオイ。
締め切りは2/28 「PM 9時前10分」
↑と例えましたが、教授や幸二郎さんは「バ-」をつけて呼ばれる方々ではないんです。
(と呼ばれるには洗練されすぎです。微妙なニュアンス、「バ-」には含まれています。)
おそらくお二人は「一孝しゃん」「幸二郎しゃん」と呼ばれる方々カテゴリ-です。
今風に「さん」と「ちゃん」の間くらいの意味合いがあるのかもしれません。
真面目に存在してますが、これも最近では耳にしなくなっってきた称呼です。
では。m(_ _)m
こちら、日本最西端某所です。
こちらでは、爺さんなのに婆さんと呼ばれます。
例)kazuバ-、幸二郎バ-、当たりバ-。
注)最近は耳にしなくなった呼称です。
では。m(_ _)m
広島でかなりの人が全国区と信じているのが【たう】。
「とどく」って意味です。まさか通じないとは思わなかった!
「手がたう」「足がたう」。あるいは「手がたわない」←「手がとどかない」など。
他にも【あずる】を標準語だと思っていました。「ず」にアクセントが来ます。おそらく広島県東部から岡山にかけての備後地方で使われるてるのではないかなぁ?
「苦労する」とか「苦心する」という意味です。
「あのフレーズを歌うのあずったわぁ~」なんて使います。
他にも「無くなる」事を【みてる】(「て」にアクセントが来ます)とか…
広島弁には現在進行形の言い回しがあるんですよ。
これって多分広島弁特有ではないかと思いますが、どうでしょう?
be動詞+~ing ってヤツです。
たとえば、今まさに木の葉が落ちている時、
普通は「木の葉が落ちてる」ですよね。
でもこれでは落ちてしまっているのか、落ちている途中なのかはわかりません。
でも広島弁では「木の葉が落ちとる」と「木の葉が落ちよる」で、使い分けられるんですよ。
あった~!!ありました!!d(^O^)b
それは、大学生のときでした。同じ下宿の島根県出身の友達との会話デス。
私「1万円切れる?」
友「なんで?」
私「使いたいから。」
友「使うために切るの???」
私「そうだけど…」
友「じゃあ自分で切って。」
私「自分で切る???」友「ハサミでいいの?」私「はぁっ!?(-“-;)」
…そうです。私の地方では、お金を「くずすこと」を「切る」というのです。他の地方では使わないということをこの時初めて知りました(^_^;)
中野区生まれの中野区育ちです。
なので地域の方言ではなく、たんに我が家だけで通じる言葉かと思われますが…、水分の足りない果物を「しなっぽ」といいます。
幼い頃は公用語と信じていましたが、今まで家族以外の人に通じた経験はありません(^^;)なんとなくそれらしいと同意してもらえることは多いのですが!
★オ・マ・ケ★ o(^o^)o
福岡県では、他にも、同じ音の3回重ねで表現する言葉がありますよ♪
◇『スースース』
「肌寒さを感じる」
◇『きききー』
「聞きにおいで」
◇『すいとうと』
「好きなの(ハート)」 …コレは違うか!?(^_^;)
前にも書きましたが~
もはや全国区となった「うざったい(鬱陶しいの意)」は、東京都多摩西部の方言です。
“T-BOLAN”の曲に「うざったい」という歌詞があり、「うざったいって何?どういう意味だ?」
という視聴者からの投書が“ザ・トップテン”で紹介されて、方言だという事を知りました。
司会の堺正章さんか徳光和夫さん(定かではない)が「うざったい」の意味を説明しているのを見て、
皆知らなかったの~~?と驚きました。
小学生の頃から「前髪がうざったい。」「雨だ、うざったい~。」とか普通に使っていたんですけどね。
それから「~じゃん。」という語尾は、横浜の言葉としてわが市で定着していました!>サンドラさま。
なぜ、ハマの言葉が東京のFAR WESTに根付いたのか?
某「アド○○天国」によると、わが市は横浜と横浜線で繋がっていてハマの文化やファッションが入り、
都心部とは違った文化を形成していったそうです。
更に『秘密のケンミンSHOW』で、「その地方の人しかしらない曲」というコーナーがありましたが
わが市には盆踊りの定番、「太陽おどり」というものがあります。
盆踊りのわりにはロックのテイストすら香るアップテンポな曲にインパクトのある歌詞もあって、
歌って踊れる市民が結構います(笑)
あ、お題からはずれたm(__)m
なんだか色々思い出して楽しくなって来ました~( ̄∇ ̄)
一つ目のエントリーデス♪(^-^)v
★【とっとっと】
これは、「確保している」という意味で使われる福岡の方言です。
例えば、コンサート会場で、「とっとっと?」と、聞けば、「この席は確保されているのですか?」という意味になります。
私が、この表現を秀逸だと思うのは、
『わずか3音でこれだけの意味を表現できる』ということだけではありません。
【疑問文でありながら、イントネーション次第で、答えにもなる】というところです!!
「とっとっと」の最後の「と」を↑上げると前述の疑問文になり、「とっとっと→」と、平坦に発音すると「(そうです)確保しているんです。」という意味になります。
つまり、
☆「この席は確保されているのですか?」「ええ、確保していますよ。」という会話が
★「とっとっと?」「とっとっと。」
で成立してしまうのです!!!
こんなにシンプルで、なおかつフレキシブルな表現は、他に類をみないのではないでしょうか!?(どや!?)
また、【~っとっと】の表現は、なんと、応用が聞くのですよ!
「~」の部分に動詞をいれて、例えば、『もっとっと?』『もっとっと。』で「持っているんですか?」「ええ、持っているんですよ。」にもなり、「しっとっと?」「しっとっと。」で、「知っているんですか?」「ええ、知っていますよ。」と、なるわけです。
いかがですか☆*:・°★:*:・°kazuさんの言語野を、こわく的に刺激できたでしょうか?☆*:・°★:*:・°
干した洗濯物を取り込むことを「よせる」「取りよせる」と言うんです。
「…お取り寄…せ?(・・)」というリアクションにはもう慣れました(笑)
一昨年から、仕事で2~3ヶ月に1回くらいの割合で
関西(大阪梅田付近か西宮方面)に行っています。
今まで特に問題もなくやっています。
ただ、時々注意しながら取引先や相手方と話をしていることもあります。たとえば、「なおす」。
「ほかす」=捨てるは、話の流れから理解できたのですが、
「なおす」を初めて聞いた時は???わかりませんでした。
「なおす」=「修理する」ではないですね。
未だに、「なおす」=「片付ける、仕舞う」については
頭の中で翻訳している感じです。
日本語なのに…
赤裸々な体験談といえば
無知とは本当に恥ずかしい…
「bobo」ですね。
西宮での仕事も無事終わり、
帰りの新幹線の時間までかなり余裕があるということから、
仕事先の人に「苦楽園にある(ここが問題だ)素敵なスイーツのお店にいきませんか」と誘われ、
お洒落で品のよい落ち着いたお店に行きました。
とても美しく、極上のお菓子をいただきました。
そこまではよかった。
そこで、なぜか学生のころの先生の愛称が話題になりました。
中学のときの先生の飼っているペットの名前が
「bobo」ということから、同級生の間では密かに
その先生は「bobo」と呼ばれていたことを話した次の瞬間、
同席していた仕事先の人だけでなく、隣の席のお客さんも…
同席の人が戸惑いを見せながらもさりげなく話題を変えたとき、
何かやってしまったとは感じました。
お店を出たあと、間接的に意味を教えられたときには…
この言葉がそんな意味とは知らなかった…
連呼してしまった…
それからは、仕事終わりには曽根崎か三宮付近に
誘われるようになっています。
また来月初旬に元気に大阪に行ってきます。
西日本方面の方々には不愉快で申し訳ありません。
「9時前前10分!」これが福岡独特の言い回しなんて、石井さんのブログを見るまでは全く気が付きませんし、知りませんでしたあ!
知らないどころか、言い回しに全く疑問を抱く事もなく当然のように使っていました(笑)
今までテレビでもこの話題になったのはいないと思います(汗)
あんまりでしたのでついこの選手権に飛びついてしまいました!
福岡地方ではごくごく普通に使っているのが関東に行けば実は全く通じなかった(TT)・・・・(汗、笑)思い出せば次々出て来ますがその中のいくつかを。
これは笑われたことですが、全国どこにでもある「運動会」!
団体で整列してその場に座ったり立ったりする時
福岡県では掛声で「ヤー!!!」といいます。(笑)
これは少なくとも九州地方ではどこでも言うもの、または小学校の運動会の掛け声では全国共通するものと大人になるまで思っていましたが、そう思っていたのは福岡県民だけみたいです(笑)
たぶんこれを読んでいる石井さんの頭の中は「ヤー!」が「???」を
過っていることと思いますが疑問でしたら、共演者の福岡出身の方に詳しく尋ねてみてください。(・・;)
方言や言い回しとは逸れるかもしれませんが
つい使うのが「かてて貰ったら」。
これも関東に行っても、ひょっこり使う言葉ですが「かてて」って何?と聞き返されます・・・・・
「仲間に入れて貰う、参加させてもらう」という意味ですがこれもこちらの表現みたいで・・・・・
あと関東や東日本ででうっかり言えないことは、相手が「お腹がすいたな~」と、言った時「ひよこ食べる?」。
もしくは「おやつにひよこ食べた」。
相手は「ひ、ひよこ~~!!?」鶏の子供のひよこと思う方が多数派ですが、福岡のひよこ饅頭です。
今では珍しくはありませんが10数年前もっと前の20年前(笑)は
ひよこそのものを食べていると勘違いされ、変った人・・・と思われました・・・・・。(TT)
まだまだありますが今でも言われていることです・・・・。
「9時前10分!」これが福岡独特の言い回しなんて、石井さんのブログを見るまでは全く気が付きませんし、知りませんでしたあ!
知らないどころか、言い回しに全く疑問を抱く事もなく当然のように使っていました(笑)
今までテレビでもこの話題になったのはいないと思います(汗)
あんまりでしたのでついこの選手権に飛びついてしまいました!
福岡地方ではごくごく普通に使っているのが関東に行けば実は全く通じなかった(TT)・・・・(汗、笑)思い出せば次々出て来ますがその中のいくつかを。
これは笑われたことですが、全国どこにでもある「運動会」!
団体で整列してその場に座ったり立ったりする時
福岡県では掛声で「ヤー!!!」といいます。(笑)
これは少なくとも九州地方ではどこでも言うもの、または小学校の運動会の掛け声では全国共通するものと大人になるまで思っていましたが、そう思っていたのは福岡県民だけみたいです(笑)
たぶんこれを読んでいる石井さんの頭の中は「ヤー!」が「???」を
過っていることと思いますが疑問でしたら、共演者の福岡出身の方に詳しく尋ねてみてください。(・・;)
方言や言い回しとは逸れるかもしれませんが
つい使うのが「かてて貰ったら」。
これも関東に行っても、ひょっこり使う言葉ですが「かてて」って何?と聞き返されます・・・・・
「仲間に入れて貰う、参加させてもらう」という意味ですがこれもこちらの表現みたいで・・・・・
あと関東や東日本ででうっかり言えないことは、相手が「お腹がすいたな~」と、言った時「ひよこ食べる?」。
もしくは「おやつにひよこ食べた」。
相手は「ひ、ひよこ~~!!?」鶏の子供のひよこと思う方が多数派ですが、福岡のひよこ饅頭です。
今では珍しくはありませんが10数年前もっと前の20年前(笑)は
ひよこそのものを食べていると勘違いされ、変った人・・・と思われました・・・・・。(TT)
まだまだありますが今でも言われていることです・・・・。
教授~~~~相模の國の人間にとっちゃ今回の選手権、
きついっす~~~(・ε・`*) …
もどかしさ度で言えば、教授をはじめとするお江戸中心部
の住民の皆様と同じくらいだと思います~~。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。
強いて言えば・・・高校生の時に
「ねぇねぇ、”~~じゃん”って語尾は、神奈川の方言なんだって!」
「え~~っ、だって皆、使ってんじゃん」
なんてことはあったけど・・・そんなに秀逸なネタはないぞよ~~(><)
敢え無く退散致しますわ~~(泣)
もしくは、此処の中で相模の國に属する方、どうか鋭敏なネタを投下してくだされ
車を運転していて、道が斜めってV字になっている時に
「10時の方向」とか「10分の方向」とかいいますよね。
うちの近所に、ちょうど良いV字の道があって、そこで「どっち?」と聞かれると、
私は、何故か必ず「10時10分のほう」と言ってしまいます。
「どっちなんじゃ~!!」ちゅう話ですが(笑)、不思議と、みんな10分の方向へ進みます。確率100%(当社比)です。ホントです。
★10分の方向のことを10時10分と言う★
これって、えらく限定された、緑町のみの方言では?(えー)
こんなエントリーですみません。
時間も時間なので、脳が腐りかかってて…(^^;;;)
じ、実は…私も9時前10分が方言(地方限定の表現)だとは知りませんでした!!!
kazuさんの指摘を受けて赤面しながらも、まだ、半信半疑のところがあり……ホント~?kazuさんがそう思ってるだけじゃないの~?……って気持ちもちょっぴりあります(*_*)
いっぱいあるような、自分では気付いてないような……探してみるのが楽しそうなお題ですね♪♪o(^o^)o
ひとり、いくつまでエントリーできますか?