『シークレット・ガーデン』を愛する皆様へ
ネヴィルです。もしや私のことをもう忘れてしまったのではないでしょうね?ただでさえ不憫キャラの私、皆様に忘れられたらツライのでそこんとこよろしくお願い致します(笑)。
さて、ツイッターでリリーとの出逢いを私がどう考えていたか知りたいですか?と尋ねたら多くの方々が「知りたい」と言って下さったので、書いてみたいと思います。2018年の夏を共に刻んだミュージカル『シークレット・ガーデン』。共に語り合えたら幸いです。
ご存知のように、アーチーとリリーはどこかのパーティーで偶然出逢った感じですよね。アーチー「ここで休ませてください」。リリー「お茶とケーキをどうぞ」というような歌詞があるからね。そこで出逢った2人はおそらく意気投合して、ほどなく付き合ったと思っています。ローズにはえらい反対されるけどね(笑)。しかし周りから反対されればされるほど燃え上がるのが、世の常。これはわたくし、ファンタスティックス理論と呼んでいます。
時代は1895年。明治時代。結婚を前提に付き合い始めた2人。当然、ミッセルスウェイト邸に連れてきますわな。お花が大好きで優しくてホワッとしているリリーに「うちの庭を見せたいんだ」と。馬車に乗りリリーがやってきます。
そうそう。ネヴィルは10年前に診療所を手放したと語っているので、ロンドンとか大都会で診療所を経営してたんですか?とスタフォードに聞いたら、家から毎日通っていたとのこと。ということは、馬車で30分くらいのヨークシャーの診療所なんですね。毎日通勤していたわけ。
この流れから、兄が連れてきた美しいリリーと婚約時代に何度もホームパーティーで出逢っていたと想像していました。イギリス人はホームパーティーが好きだから、月に何度か家に来ていたでしょう。話もいろいろしただろうし、お酒を共に飲んだり、歌を歌ったりもしたかも。
ネヴィルがリリーを密かに愛し始めた理由は、リリーが美しくて思いやりがあって、偏見や打算のない素敵なレディーであるから。素朴な人柄も大きいよね。これは男子は間違いなく惹かれるよね。でもこれだけで亡くなった後も10年愛し続けるのは俺は難しい気がします。何か忘れられない重要なエピソードが欲しいんです。そこで抜群の妄想力を駆使して考えました(笑)。
ネヴィルが外科医であったとします。とすると当然、外科手術を仕事で行います。明治時代ですから、医学も今とは比べようもないくらい遅れています。助からない病気もそれは多かったでしょう。絶対に命を助けたいと思い執刀した患者さんが亡くなってしまうことも当然あり、ある日、肩をガックリ落として帰宅したんです。僕なんかなんの力もないんだ…人を救えない医者なんてなんの役に立つんだ…みたいになっていたら、うちに遊びに来ていたリリーが
「ネヴィルさん、そんなことないわ。あなたはあなたのベストを尽くしたのでしょう?亡くなってしまった方は本当に残念だけど、あなたが悪いわけじゃないのよ。あなたは精一杯努力したんだから。自分を責めすぎないでね…もっと自分に優しくしてあげて…あなたは世界でたった一人の素晴らしいあなたなのだから。これからもあなたの力を必要としている患者さんのために、その力を発揮してあげてね。一人でも多くの方が健康を取り戻して幸せになれるように…」
こんな感じの言葉をもらったんではないか?花ちゃんはこの重大な夜を覚えてないかもしれませんが(笑)。苦しみと悲しみに溺れている時にこんな感じで勇気付けられたら、惚れ度は1000倍になります。なるでしょ?なる人は挙手!!
さらにこの会話がなされたのが、アーチーとリリーがまだ結婚していない婚約期間だったとしたら…。
僕をこんなにも理解してくれる人はリリーしかいない。僕はこの人を幸せにしたい。でもリリーは兄と結婚の約束をしている。兄を裏切ることはできない。ネヴィルは胸が張り裂けそうな夜を送り続けます。リリーは愛する兄の弟をただ励ましたかっただけなのに…。
もしかしたら、僕の真心と誠実さに気づいて婚約を破棄してくれるかもしれない。ギャグセンスが兄より優れていることも大きなプラスポイントにならないだろうか(あほ)?そんな一縷の望みを抱いていたことも想像に難くないです。
しかし…兄とリリーは結婚し、子供をもうけます。ネヴィルは尊敬する兄と愛するリリーに、その心は絶対に明かさずに生きることを決めます。リリーが不慮の事故で亡くなり、この世に残した大切な宝物 コリン…助産師に1週間しか持たないと告げられたコリンを生かしてみせると誓うのです。絶対に「歩けるように」してみせる、そして命に代えても「立派な大人」にしてみせると。しかし、医学がそんなに発達していない明治時代です。
リリーは妊娠中に木の枝から落ちてしまい重体になります。そのため、かなりの早産でコリンを産むことになったのではないか。おそらくコリンは1500gくらいの未熟児で生まれたのではないでしょうか?今のような保育器なんてものはなく、いつ死んでもおかしくない状況。抵抗力も極めて弱いコリンは、当時の医学常識では「風に当ててはいけない」「バイキンが体に入ったら死んでしまう」みたいな感じだったのではと想像しています。だから30度くらいに温めた部屋に365日いるようにと指示をしていたのではないか。30度はさすがに熱いか(笑)?
こんなマイプランでした。皆さんは、「リリーとの出会い」どんなイメージでしたか?よかったら聞かせてね。
また、謎だらけの『シークレットガーデン』に質問はありますか?全部は答えられないですが、この素晴らしい作品をみんなと共有したいので、聞きたいことがったら書いてくださいね。スタフォードが何て言っていたかも知ってる限りお教えします。俺が苦しまない程度の分量で一つお願いします(笑)。
9/2 浜離宮朝日ホール 小ホール 10/6 博多 ゲイツ7 で、共に一人でリリーズアイズを歌います。楽しみにしててください。
★石井一孝ミュージカルコンサート『ミュージカル高座2018』開催!
石井一孝ミュージカルコンサート
『ミュージカル高座2018~イエローとブルーの密会~』
【日時】2018年9月2日(日)
・・・・1st.14:00開演 / 2nd.17:30開演(開場は各公演 開演30分前)
・・・・※2nd公演終了後、イエローとブルーのサイン会あり
【会場】 浜離宮朝日ホール 小ホール(東京)
【料金】 7,500円 (全席指定・税込)
【スペシャルゲスト】岸 祐二さん

岸祐二さん
※石井一孝オフィシャルサイト・チケットぴあにて発売中!
★『ルネージャ meets 石井一孝 Special Live vol.2 -One night only-』
【日時】2018年8月18日(土)
・・ ・・1st. 14:30開場 / 15:30開演
・ ・・・2nd. 17:30開場 / 18:30開演
【会場】 汐留 BLUE MOOD(東京)
【料金】 6,000円 (別途1オーダー)
予約受付中!
☆詳細は「ブルームード」HP( https://blue-mood.jp/ )をご確認下さい。
★『BLUE MOOD presents FEEL SO GOOD
supported by FM SETAGAYA
石井一孝&ローラン・バン TALK & LIVE MC:立花裕人』
【日時】2018年9月25日(火)
・・ ・・OPEN/18:30 START/19:30
【会場】 汐留 BLUE MOOD(東京)
【料金】 7,500円 (別途1オーダー)
予約受付中!
☆詳細は「ブルームード」HP( https://blue-mood.jp/events/180925kazutakalaurenttalklive )をご確認下さい。
★『石井一孝 博多ただいまコンサート Part.4~ミュージカル高座 in HAKATA~』開催!
『石井一孝 博多ただいまコンサート Part.4~ミュージカル高座 in HAKATA~』
【日時】 2018年10月6日(土)
1st.13:30開演 / 2nd.17:00開演(開場は各公演30分前)
【会場】 ゲイツ7(博多)
【料金】 6,500円 (税込・全席指定・ドリンク代別)
【演奏】 宮崎誠
※石井一孝公式サイト・チケットぴあ にて 8/10(金)10:00~チケット発売開始
※ただいま キュービットクラブにて先行抽選受付中!
★ミュージカル『シークレット・ガーデン』開幕記念 10%off キャンペーン開催中!!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』開幕記念 10%off キャンペーン
【セール期間】
2018年6月25日(月)~8月8日(水) ※期間延長しました!
【対象商品】
<CD>
・2nd Album「DOORS TO BREAK FREE」
・3rd Album「In The Scent Of Love」
・4th Album「同じ傘の下で」
・5th Album「Treasures in my life」
・・・・・・ゲスト:井上芳雄・浦井健治・岸祐二・坂元健児・橋本さとし
・6th Album「Swing in the Midnight Blue」
・・・・・・ゲスト:安蘭けい・姿月あさと・AKANE LIV
・コラボレーションCD「Melodies for you」
<DVD>
・1st DVD「In The Scent Of Love~Live For The Future~」
上記の商品を期間内10%オフの特別価格で販売いたします。しかも送料は無料!
ぜひお得なこの機会をご利用ください!
商品の詳細は DISCOGRAPHY ページをご覧下さい。
※ささやかですが、収益の一部を、日本赤十字社を通じて「平成30年7月豪雨災害」の義援金として寄付いたします。ご理解、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
ネヴィル様
ガーシク祭りの開催ありがとうございます。
私が思ったことは、リリーは妊娠しているのに
なぜ、木の枝に座っていたのか?お腹の中の子の
事を考えると登らないのではないかと思うのですが。ミセスメドロックもマーサも止めなかったのでしょうか?
ネヴィルのリリーとの出会いから始まり、命をかけて愛し続けるに至った壮大なストーリー、すごい想像力ですね~でも、ミョーに納得。
堪え忍ぶ和の心を持ったネヴィルに、改めて愛の手をさしのべてあげたい(笑)。
ガーシク祭り開催、
おめでとうございます(笑)
まだまだ頭のなかで無意識に流れるのは、数々の美しいガーシクナンバーたち。このロス感を癒せるのはこの祭りしかありません。
お忙しいなか開催していただき、ありがとうございます!
質問1
アーチーがメアリーを呼び出し、ネヴィルの座っていた椅子にメアリーを座らせます。そこからアーチーがメアリーに話し始めますが、アーチーの「忘れていた」の台詞で、ネヴィルが「えっ?」っていう表情で最初の振り向きをします。そのあとのアーチーやメアリーの台詞に対しての振り向きはネヴィルの心理がよく分かるのですが、最初の振り向きはどのような心理からだったのか知りたいです。アーチーがメアリーと会わなくていいなら、「忘れていた」ことはネヴィルからすれば好ましいことじゃないのかな?って思ったので。
質問2
執筆戦隊小説シスターズブルーNanakoさまも書かれていますが…「左へまた左へ~」の歌詞の歌です。ベンのときは「魂はわたる」、アルバートとローズのときは「魂はどこへ」と歌っていますが、この「左」は何かを表しているのでしょうか?
インドも出てくるので、仏教やイスラム教など宗教に関係する気もしますが…もし分かったらお願いします。
質問3
今さらで申し訳ないですが、ラストは春になったのか、それともまだ春じゃないが魔力の力で春を呼んだのか?アーチーも秋までの予定だったのに早く帰ってきたようなので、実際に春になったのかもしれませんが。
質問は今のところ以上です。たぶんまだありますが(笑)。
次は好きな台詞・萌えポイント等、綴りにきますね!
えー、質問補足です。
さっきのネヴィル先生の恋愛経験ですが、イギリスの良家のおぼっちゃまだったので男子校のパブリックスクールに行ってたんじゃないかなと。
それから医学校?医学部?進学?
その頃って女性が医師になるのってメジャーじゃないですよね。と言うことはほとんど女性と出会いのない人生だったんじゃないかと思うんです。
まさか初恋ってことはないと思うんですが、どう思われますか?
シークレットガーデンの話が聞けて、とても嬉しいです。
私は、アーチーを愛してくれたから、アーチーを笑顔にしてくれた人だから、惹かれたんじゃないか、好きになったんじゃないかと思っていました。とても切ないですよね。
ガーシク祭り、待ってました!
リリーとの出会いすっごく聞きたかったので石井さんのお話で妄想さらに広がります。
素敵なストーリーですね!このまま舞台になって欲しいほどです♡
早速質問です。
・メアリーからの手紙シーンについて
私は心の光景としての崖っぷち(?)だと思っていたのですが、本当に現実に岩場にいるのでしょうか?
手紙をわざわざ岩場まで持って行って読むとも思えず…
兄の妄想で夢の中で自殺しようとしているのだと思っていました。すごく気になっています。
・泣き声の主について
お屋敷の中の兄弟やメアリーや、全員の心の泣き声だと思っていました。「コリン1人です」という明確な答えがあるのでしょうか。
・メアリーの誕生日について
「誕生日おめでとう、メアリー」と薔薇の花を差し出すメアリーパパのシーンは秘密の深い意味があるのでしょうか。
こんな日に誕生日なんて誰も気付いてくれなくて可哀想に…とハッとなります。
鳥とお話できたりリリーの歌声が聞こえたりとファンタジーと妄想が交錯する世界なので私は不思議と思ったシーンは心の声や心の光景だと思って解決していたみたいです。
あとから友人とお話を振り返って、そ!そうなの?!全然違う風に思っていた…と、なんだか自分の特に考えていない自然な受け取り方って変だったんだ…という気分になっています(´・ω・`)
こんばんは‼ かなり詳しくリリーとの出逢いを語って下さり、ありがとうございます。読みながらなるほど、と思う所がたくさんありました。早速質問です。本人のリハビリ具合も実を結んだと思いますが、ネヴィルはいつからコリンの脚が良くなった、と気付き始めたのでしょうか? 読み進めて行くと、やはりネヴィルは不憫な役なんですね‼ だからこそ色々想像を膨らまして役作りが、出来るんだと思います。宜しくお願いします。
石井さん、こんばんわ。バーネットが大好きなのでシークレット・ガーデンは7回見ました。まだまだ見たかったです。
リリィズアイズ、素晴らしかったです。
石井さんに質問があります。
メアリーの学費は当然アーチーが払うのでいくらでも贅沢な学校にやれたと思うのです。なのにネビィルはどうして身寄りのない子がたくさんいるような、まるでジェーン・エアが入れられたような学校にやろうとしたのでしょうか?
原作に学校マターがないので疑問です。メアリーに意地悪したかったのですか?
最後のシーンのネヴィルの心情。
笑いが起きてしまった回と、笑が起こらず感動的に涙で終わった回と、2回観ました。
客席の反応はともかく、
あの時のネヴィルは、コリンが歩けるようになって、どんな感情か入り交じっていたのかなぁと。
その感情の種類の割合とか。喜び、とまどい、みたいなの。
それと、アーチから声をかけられて、ネヴィルは、これから、をどう考えたのかなーと。
思いつく間もなかったっぽいですが。
最後が短かったというか、パタパタっと終わってしまった感じがあって。
10年以上も同じ女性を愛し続けるネヴィルとアーチー兄弟。
ガーシクは、観る人間の想像力が試されているようで感想を書くのが恐いのですが…
兄弟は、長くリリーと生活をしていなかったから、愛し続けられたのかも?とも思います。
線香花火みたいだったリリーの命。だからこそ、思い出にすがってしまう。花と同じように儚いから愛し続けられたのかな?
「シークレット・ガーデン」の音源化を強く望みます。
石井さん、こんばんは!
ガーシク祭りとのことで初めてコメントします。
リリーとの出会い興味深く読ませて頂きました。
こんな背景を想像しながら、もう一度観たくなってしまいますね。
質問です。
メアリーはコリンとディコン、どちらと結婚すると思いますか?
現実的に考えればディコンとは身分の差がありますが、そこは置いておいて…笑
私はメアリーがそういった意味でより心を通わせているのはディコンだと感じました。コリンは姉弟や幼馴染の友達、という感覚の方が強いです。
石井さん的にはどうでしょうか。
よろしければ教えてください(^^)
それでは。
あ、リリーに会うまでのネヴィル先生の女性経験について、抜群の妄想力を発揮してください。
私は恋愛経験さほどなし、と思うんですがー。
教授、こん!
すごいボリュームですね。改めてネヴィルの不憫さに涙が。。。
はい、質問です。
・歌詞はっきり覚えてないのですが、
左へまーた左へ 魂は、、なんちゃらって曲ありましたよね?左、に何か意味あるんでしょうか?いや、左利きなので気になって(あほ)
・薔薇は死や生命の象徴ってことで合ってますよね?最初のシーンで薔薇を手渡された人が順に死んで行くのはコレラにかかっていってることを表してるんですよね?
で、ネットで英語版の台本探したんですが、そこでは
赤いハンカチを使ってハンカチ落としゲームをしながら順に死んで行く
ってあるんですが、薔薇を使うことにしたのはアリマ氏の案ですか?
えー、まだまだ質問ありそうなんでまた来ます。
私は、背中にコブがあって根暗で、女性たちには見向きもされないお兄さんの内面を評価し、心の底から愛してくれていたリリーだからこそ、ネヴィルは惹かれたのだと思ってました。
人を見た目で評価しない、彼女ほど心の美しい女性には出会ったことがなかったのだろうと。
兄を愛してくれたから愛したという、矛盾した気持ちに苦しむネヴィルを想像してました(≧ω≦)
こちらの想像力に委ねられるところの多い話って好きなんです♪
大変興味深いお話を有難うございました♪
ガーシク祭りありがとうございます!
うっひゃー!
コメント、熱い&長い😅
スマホ利用者のこと考えてない…😁
ネヴィル先生らしくて笑えました。
うーん、ネヴィル先生を困らせるような質問考えたくなってきました…
すっごいボリュームですね😆
スマホで読むには、ちとキツイぐらいのボリュームにビックリ😁ピント合わせちゃうもの。
お兄さんとリリーが結婚、卑屈にもならずにネヴィルつて…
コリンにも愛情を注いで。
このエピソードを踏まえて、踏まえていいのか分からないけれど、きっと、こんな感じですよね、再演して欲しいです🎵
きっとネヴィルを見る目が変わりそう✨
一人リリーアイズ、楽しみにしています💕