尼寺へ行け…尼寺へ! 『ビューティフル・スロー・ライフ』に出演して…。

 
 
おはよう。聖なる朝。
 
 
 
幼稚園生のたしか年長さんの時。「知ってる?サンタってホントはいないんだよ。実はお父さんとお母さんなんだよ」と、同級生の男子に言われたことを今も覚えている。
 
 
 
ものすごいショックだった。とっさに「嘘だよ!サンタは遠くからやってるんだよ。本物だよ」と返したことも記憶にある。
 
 
 
皆様、メリークリスマス!潤いのある今日をお迎えですか?わたしは激忙山脈の下山途中なので、まだ雲よりも高い位置にいます。まあ言ってみたら仙人級な高度です(あほ)。下界に到着するのはいつになるのでしょうか?
 
 
 
昨日の『ビューティフルスローライフ』はご覧いただけましたでしょうか?俺はハムレット俳優役でした。プロデューサーさんからお声がけいただき、源監督とお仕事させていただいた光栄は言葉で言い表せません。
 
 
 
監督と初めてお会いして衣裳合わせ(衣裳、めっちゃカッコよかったでしょ?超お気に入りです)した日に、監督から告げられた。
「石井さん、ど頭の “尼寺へ行け 尼寺へ”で、いきなり画面を指差して始めたいんです」と。
 
 
 
うわ…アップか…この顔圧に画面が耐えられるだろうか。不安がムクムクと顔をもたげた。
 
 
 
しかしハムレット役という人生初のチャレンジ。絶対に成功させたい。来る日も来る日台詞と格闘して本番を迎えた。
 
 
 
「尼寺へ行け!尼寺へ!」
 
 
 
常盤貴子さんと目を交わし合い感情をぶつけ合いハムレットシーンを撮影した。熱く燃えた。初対面にも関わらず、常盤さんが優しく接してくださったので、やる気満天だった。
 
 
 
果たして、撮影後に笑顔の常盤さんからいただいたお言葉は「石井さん、最初の尼寺へ」の部分 かなり面白かったです」だ。
 
 
 
褒められた。芸人として最上級の褒め言葉をいただいた。顔の濃さがプラスに働いていたのなら幸い。そう思っていた。オンエアを見たら、4Kの高画質映像からはみ出る寸前の濃度(笑)ではあったが、源監督の手腕で素敵に仕上げていただいていたのでホッとする。
 
 
 
常盤さんの水晶のような美しさ、周りを癒す気さくな朗らかさがこの作品に気高い華をもたらしていたのは言うまでもない。素敵な作品に出られて幸せです。
 
 
 
北村一輝さんと出会えなかったのが少し心残り。間近で拝見したらどんな素敵な方なのか、是非ご挨拶したかったからだ。
 
 
 
次の機会を待ちたい。っって会うつもり満々やないか(笑)!
 
 
 
お題
 
 
ビューティフルスローライフの感想をお聞かせください。
 
 
サンタの実像を知ったのはいつですか?また、その経緯は?
 
 
 
 CA3F0944
 
 
 
 
 
 
人生初のハムレット役。舞台役者としてめっちゃ気合い入るね、やっぱり。
指輪も衣裳もすべてがかっこよくて幸せでした。
 
 
 「ビューティフル・スロー・ライフ」仲間と共に
 
 
 
 
大盛り上がりの打ち上げより。
 
上段左から  ホースで水を撒いていた中澤隆範くん(タカ)。ハムレットシーンの劇団員 金藤 洋司くん(ヨウジ)。石井君。
 
下段左から中田絢千さん(常盤貴子さん演じる「わたし」の長女役。素直で可愛くてキラキラしているアヤちゃん)。美しくファンキーなスタッフさん(めっちゃお世話になりました)。
 
 
 
 
 
中谷太郎くんと共に 
 
 
中谷太郎くん(常盤さんの長男役。超美形。期待の若者)と共に。
 
 
 
 CA3F0003
 
 
 
 
 
髭付きサンタです。皆様に夢と幸せと笑いを届けるべく、今年も北欧からやってまいりました(あほ)。幸せという粉雪の舞う美しいクリスマスでありますように…。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   ☆☆歌手でもある石井一孝ソロコンサート ”ニューアルバム発売記念コンサート 2016″  
3月に開催!☆☆
 
 
 
 
 
日時:3月27日(日) 14:30  /   18:00
場所:ヤクルトホール  東京 新橋 (〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目1−19)
料金:7500円(税込み)
内容:Chess』などミュージカル曲~かっこいいカヴァー曲~3月発売予定の2枚組ニューアルバムを中心とした石井のオリジナル~オモシロ企画
 
ゲスト:井上芳雄くん
 
 
一般発売:当サイトにて1/23(土)AM10:00~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「Saturday Night Treasures」バナー

 
 
 
 
 
 
 
  ★石井一孝がDJをつとめるラジオ番組『Saturday Night Treasures』(毎週土曜日21時~22時)。2年目に突入!
 
 
 
 
 
関西のラジオ局 FM Cocolo 765 (http://cocolo.jp)にて毎週土曜日21:00~22:00 絶賛オンエア中!Radikoプレミアムに登録していただければ日本中どこからでもお聴きいただけます。九州からももちろん聴けます。
 
AOR・SOUL・ROCK・JAZZ・ミュージカル・石井のオリジナル曲まで「心が潤い夢が広がり元気になる」…ワンダフォーな曲しかプレイしません。「生歌コーナー」「ゲストコーナー」もあり。是非聴いてね。
 
 
 
 
 
 
 

8 thoughts on “尼寺へ行け…尼寺へ! 『ビューティフル・スロー・ライフ』に出演して…。

  1. こんにちはo(^▽^)o
    新しいページがアップされましたが、ドラマの感想を・・・
    『ビューティフル・スローライフ』は、映像の美しさとスローになった場面が強烈に印象に残っていたからか、ふとしたところで場面場面を思い出すといった、見終わってからもジワジワと想いが伝わってくる作品だなぁと思いました。
    ハムレット、アップからの登場だったからこそ、すごいインパクトでめっちゃカッコよかったですよ~(^-^)/その顔圧に画面は耐えられておりました(笑)
    ステキなフォトのアップもありがとうございます!
    サンタの実像・・・全く記憶にないので、うちでは「本物のサンタさんはいる」といったような会話もなかったのかも・・・冷めた子供時代だったなぁ(笑)
    今夜は年内最後のサタトレですね~☆
    クリスマスは終わっちゃいましたが、靴下広げて?ゴキゲンなナンバーのプレゼントを楽しみにしています♪。.:*・゜

  2. かおり

    クリスマスが終わったと思ったら、近所のスーパーの店頭では、注連飾り売り場の準備が進んでいました。
    土曜出勤の朝です。おはようございます。
    サンタさんか…(遠い目)
    「サンタさんが…」と言いかけると「ウチ、煙突ないのに来るかいな!」と一蹴され、枕元の靴下にはみかん1個が入っていたという、幼少期の悲しい出来事を思い出します。
    サンタは仏教徒の家には来ないと教えられて育った私です(T ^ T)
    「ビューティフル・スロー・ライフ」とても上質なドラマを見たな…と、あらためて感じているしだいです。
    人生の組曲…楽章と楽章の間にも多くの物語があるんだろうなと感じました。
    最後は悲しかったけど、なぜかあたたかい気持ちになっていて…
    彼女は幸せだったろうと思えたからかもしれません。
    北村さんの顔を見てニコニコしていた赤ちゃんに心癒され、ちょっと泣きました(^^;;
    タイミングのズレたコメント、失礼しましたm(_ _)m

  3. P子

    ハムレット様!!!(笑)!
    メリー・クリスマス★
    いやー。素敵なお衣装の感じも相まって、めっちゃ格好良かったですよ( ☆∀☆)
    本日のブログを読んでからというもの、カズ様のお写真を拝見してからというもの、ハムレットの有名な台詞が頭を離れません。
    「To be or not to be, that is the question.」
    このまま寝るか、録画を見てから寝るべきか。。。悩ましいわけです。。。
    ハムレット的に言えば、
    「TV or not TV, that is the question.」
    ええ。今宵もアホ全開で、応援させて頂いておりますv( ̄ー ̄)v
    オーケストラなシーンは、朋友岡様と闇を広げた記憶も新しいオペラシティのコンサートホール!
    なんだかご縁を感じました。
    人生には、物凄くショックな刹那に時の流れが止まった様に感じたり――また逆に、しあわせの絶頂で、このまま時が止まってほしいと思ったり、「時」の感じ方がいつもとは違う瞬間があります。「ビューティフル・スロー・ライフ」は、時折登場するスローモーションシーンがそれはそれは印象的で。心のふかーーーい所に、さりげなく響きました。
    サンタの実像。。。
    P子小学校低学年。
    いつもはキラッキラな可愛いお菓子がつまっているはずの靴下形の入れ物。その年は、お歳暮で頂いた、ヨックモックやゴディバといった、めっちゃ大人のお菓子がつまっていて。。。
    実像を知ってしまい。。。胸がつまりました(笑)。

  4. Kaori

    仙人級の雲の上の教授、メリークリスマス!
    激忙山脈は下山途中でも標高が高いのですね。
    せめて年末年始には、下界にて下界生活を楽しめることをお祈りしています。
    年末年始の下界生活は楽しいと思いますヨ♪
    昨夜の『ビューティフル・スロー・ライフ』観ましたよ!ヽ(*´∀`)ノ
    花金の今日、もう1回じっくり観ました。
    ~教授が出ている場面の感想~
    衣裳がカッコイイ!(*゚▽゚*) これが私の第一印象でした!
    えぇ、とてもカッコよくて素敵でお似合いでしたよ。心からそう思いました。
    お写真UPありがとうございます!ヽ(;▽;)ノ
    舞台でのシーンは、さすがの声量の痺れる声!ものすごくいい声でした。(*´艸`*)
    最初の「尼寺へ!」のどアップの部分は、迫力満天でこのシーンの雰囲気がよく伝わってきました。
    また、舞台裏の場面の声のトーンと表情の変化に、グッときました。
    ~全体の感想~
    オーケストラ演奏と共に、各章ごとに美しく・テーマで展開される演出が素敵でした。
    映像の美しさと、随所でみられるスローモーションも魅力的でした。
    そして、マエストロのナレーションの言葉にハッとさせられるものも多々ありました。
    「彼女」は、女優さんなのに、家事も完璧で3人の子供をしっかり育てて尊敬!
    短い人生で志半ばだったかもしれないけど…濃厚で幸せな人生だったろうなと思いました。
    「彼」も一見地味なようだけど、実は何事もチャンスを逃さず、卵焼きが美味しくないと言われても「そう?」と返す余裕さ(鈍感?笑)に素敵な生き方をしているなと思いました。
    そんな2人の美しい人生と深い愛の物語…じわじわと心に沁みました。(ToT)
    また、数々の舞台&舞台裏のシーンも、とってもよかったです。
    私も、教授のハムレットが観てみたいと思いました。
    ドラマを見終わった今、UPしていただいた皆さまのお写真をより楽しく拝見させていただきました。
    最後に、サンタについてですが…
    実は、サンタを信じていた時の記憶がありません。(;^_^A 
    信じていた時があったのだろうか?
    あ、ドラマの中で『記憶は人生を生きていく中で蓄積される宝だ。』って、言っていましたね。
    今年は、北欧からやってきた『夢と幸せと笑いを届けてくれるオモシロ&有難い髭付きサンタ』の記憶を蓄積しておくことにします…(笑)

  5. 惠子〜♬

    赤津崎教授!
    本日も『情熱マニア日記』の更新…
    素敵なお写真UPと…髭付きサンタが…
    ちょいと悪役に見えちゃう…お写真UP…
    ありがとうございます…♬
    Christmas☆イヴの夜に…
    素敵なドラマが見られて…嬉しかったです…☆
    ハムレットのシーン…
    「尼寺へ行け!尼寺へ!」迫力と目線の力に…
    ビックリでしたが…
    かっこよかったです…(*^^*)♪
    桜の園のシーンの常盤貴子さんが、とても綺麗でした…☆
    第3章のランチボックス、第4章の私を離さないでの
    曲が素敵でした..☆
    サンタの実像を知ったのは…小学生の低学年の時…
    お兄ちゃんから…サンタさんは、パパとママなんだぞって、
    聞かされて、ショックでした…。・°°・(>_<)・°°・。

  6. 惠子~♬

    赤津崎教授!
    本日も『情熱マニア日記』の更新…
    素敵なお写真UPと…髭付きサンタが…
    ちょいと悪役に見えちゃう…お写真UP…
    ありがとうございます…♬
    Christmas☆イヴの夜に…
    素敵なドラマが見られて…嬉しかったです…☆
    ハムレットのシーン…
    「尼寺へ行け!尼寺へ!」迫力と目線の力に…
    ビックリでしたが…
    かっこよかったです…(*^^*)♪
    桜の園のシーンの常盤貴子さんが、とても綺麗でした…☆
    第3章のランチボックス、第4章の私を離さないでの
    曲が素敵でした..☆
    サンタの実像を知ったのは…小学生の低学年の時…
    お兄ちゃんから…サンタさんは、パパとママなんだぞって、
    聞かされて、ショックでした…。・°°・(>_<)・°°・。

  7. にゃんこ

    舞台の上のかずさんはさすが、素敵でした。
    舞台での活躍も期待してます

  8. r

    あのお芝居のシーンを観て、石井さんハムレットが見たくなりました!
    迫力ありますもんね。舞台に映えるし、あの衣装もカッコ良かったです。
    ああいうのお似合いですね。
    常盤貴子さんの美しさにもみとれ、あのシーンがもっと長かったら~、なんて。
    常盤貴子さん、お若い頃から母になって白髪が混じる頃まで、可愛いからキレイ、シットリと、ほんと自然に移り変わって、そして素敵でしたー☆
    そう、もっと見たい、もっとって思ったんですが、あの切り取り方と長さが、良かったのかなぁとも。
    サンタクロース、幼稚園の頃からプレゼントは父にねだっていたので、相当早い段階で知ってたみたいです。
    一緒に買いに行きましたから~。

Comments are closed.