俺の0.12%…米倉利紀さん

誰も俺の真実を知らなかったと思うと心地いい……。ニヤ。

鬼の洋楽コレクターの俺は、AORを中心にSSW・ポップス・ロック・ソウル・ジャズ・ハードロックに至るまでかなり幅広くレコードやCDを集めている。その数25000枚くらいか。街の普通の個人経営のレコード屋さんはだいたい8000枚くらい並べているので、ざっと店3軒以上持っていることになる。

ミュージカルと共に駆け抜けた20年は、コレクターとして駆け抜けた20年でもある。

まことに嬉しくもあり、まことに残念な気もする….。

もう少し音楽以外にも関心のある人生を送ってきていれば人並みに感性豊かな人生を送れたのではないか。いや、まだ人生は終わり間近というわけじゃないけど、「春に咲く花」と「秋に香る花」の違いくらいは分かる大人になれたんじゃないだろうか?

俺は未だに「金木犀」という巷でよく耳にする花が、どんな花でいつ咲いてどんな匂いを醸し出しているのか、よく知らないのだ。無知とは恐ろしく、無関心とは手のほどこしようがない(笑)。誰か出来の悪い子供に教えるように優しく微笑みを絶やさずに、俺に花の真実を教えてくれんかな?またマルナゲか!

とにかく、次世代の日本を背負う子供達は、是非こんな大人にはならないでもらいたい(笑)。

そうやって洋楽だけに命を注ぎ生きてきた俺なので、日本人のCDはほとんど持っていない。たぶん30枚くらいじゃないだろうか。普通の人なら「じゅうぶん持ってるじゃない!」と思える枚数だろうが、異常な人の話である。なんと全体の0.12%だ。1000枚に1枚の割合でしか俺はJ-Popを買わないのだ。完全な変人と言えるだろう。

何が言いたいのかというと、そんな俺の0.12%に米倉利紀さんが入っているということだ!

ラジオで聴いたのかレコード店で聴いたのか、ともかく「素晴らしいシンガーだ!」と感動して購入したのが「i」というCDだった。凄いアーティストだと思った。

俺が惚れたシンガーと同じ舞台に立てる!俳優をやっているとこんなラッキーが訪れる時がある。BWMLがまさにそれだったのだ。

実際に会ってお話しした米倉さんは、想像していたよりも優しく穏やかでセクシーで大きなオーラを纏っていた。一口にいうと「大人な感じ」である。きっと「金木犀」のことも知っていると思う。確か俺のほうが年上だったはずだが、まったくもって俺のほうがお子ちゃまだ。残念だが仕方がない。

米倉さんの歌は狂おしいほど上手かった….。同じ歌い手として惚れ惚れする喉であった。声もよし、表現力もよし、改めて素晴らしいと思った。俺の目に狂いはなかった。

千秋楽に、米倉さんはこっそりと俺にこう言ってくれた。「石井さんと出逢えて嬉しかったです。今回、石井さんの歌からもお人柄からも学ぶことが多かったです」と。

困っちゃったな~。デヘヘヘ。

俺は一生、米倉さんのファンでいようと決めた。褒められると伸びる俺のノビしろがそう決心した(笑)。

是非これからも、音楽世界だけでなくミュージカルのフィールドでも大活躍していただきたい。俺はいつか共演させていただきたいなあ。

PS
ベスト盤もすでに発注したし、米倉さんソングスを予習して、まずは月末のDuo Exchangeのライブに行かせてもらいたいと思っている。

CA3F0134


67 thoughts on “俺の0.12%…米倉利紀さん

  1. くっきー

    うん、9〜10時間前に訂正されていますよね…
    ノビしろのくだりかなぁ…?
    なぜだ?なぜなんだ?…←なぜなんでしょう?
    はじめに読んだ時、寝ぼけていたからかなぁ??
    (寝ぼけてでも読みたい人^^;)
    うーーーん…せんせぇ、分っかりませーん(敗北)。教えてっ?(笑)
    教授、気が付いて欲しかったんですね…(かわいい……と、こっしょり思っておきます)

  2. maki

    どこが?どこが加筆訂正されたの?
    え!?分からない!!
    難易度星4つくらいの間違い探しみたい〜!
    ちなみに星5つ中。
    再度トライしてみます。

  3. 教授より

    加筆訂正をしたことに誰も気づいていない。なぜだ?なぜなんだ?
    かず

  4. 白鵬、踏みとどまって勝ちましたね~
    優勝争いはどうなるのでしょうか?
    >音楽以外にも関心のある人生を送ってきていれば、人並みに感性豊かな人生を送れたのではないか。
    そうですね~ 
    最近、『夜の雲』の存在にも気付かれたようで、少しづつ、感性豊かな人生への一歩を踏み出されているのではっ と、教授のお幸せを願う塾生です。(笑)
    米倉さん、RENTも、アッキーと共演された舞台も拝見しました。 心に響く歌を歌われる方ですね。

  5. 阿波っ子

    一孝さんこんちわ。
    阿波っ子です。
    金木犀の香りは、苦手なひともいる。銀木犀の方が香りか柔らかいかな?
    金木犀は、確か秋初めに咲いていたね。沈丁花も好きだな私は。
    一孝さんのコレクションの中に米倉さんもあるんですね!
    私は、高校生ぐらいにめっちゃはまり込みCDをいくつか買ってます。
    i聞いてみようかなぁ。

  6. P子

    きゃっ★
    本日も素敵に楽しく心踊るおはなし。ありがとうございます★
    マニアックに、感性豊かにお育ちだと思いますよん♪
    石井さんがお持ちの一曲一曲の中に、季節だったり、人生の色々だったり、様々なドラマがつまっているわけで。それらを聴いて育った石井さんは、ご自分でも素敵な音楽を生み出しちゃうわけですし、間違いなく感性豊かなハズです。 そしてそれは、舞台でのパフォーマンスにもバッチリ表れています。
    金木犀!
    石井さんのラッキーカラー、オレンジ系の小さな花たちのかたまりが、とてもキュートです。
    その姿は、まるで075がかたまってキャーキャー黄色い歓声を上げているかのようです。
    秋になったら探してみて下さい♪
    花言葉は、「謙虚 謙遜 真実 真実の愛 初恋 陶酔」他
    20周年な出逢い、素敵ですね★
    石井さんの引き寄せパワー、凄いと思います。
    石井さんの0.12%に入っている(笑)米倉さん!私も「RENT」で初めて拝見しました。
    実はそもそも、レミゼ以外の日本語ミュージカルに、苦手意識がありました。
    友人に無理矢理連れていかれた「RENT」で、目から鱗。
    ボロボロボロボロ~(涙)
    ミュージカル開眼記念作品です。
    あれを観ていなかったら、米倉さんのコリンズに会っていなければ、三銃士に出逢えず、マリウスぶりの石井さんにも再会できておらず、ここに辿り着けていなかったかもしれません!
    ですので、米倉さんに、大大大感謝です♪
    お二人に共演!饗宴!狂宴!して頂きたいです!楽しみです★

  7. ローズマリー

    かずさん。こんにちは。
    仲良しになられた米倉さんとのお写真。
    お衣装でしょうか、米倉さん、
    チェックのネクタイとパープルのベルト
    大人可愛いです。
    キラキラララのスカルのかずさん。
    オープニングの衣装なんですね。
    大人カッコこいいです。(^-^)/
    「愛してる愛してない」の米倉さん。
    関西の方なんですね。びっくりや。
    シュッとしてはるので疑いもなく東京の方と思ってました。
    金木犀。知らない人たくさんいてはりますよ。(^ ^)
    私はかずさんの世界のミュージカルを
    もっと早くに好きになっていたら、
    もっと心豊かに暮らせたのでは?とよく思います。
    今まで何をしていたんだろう。って。
    もっと早くかずさんにお会いしたかったなって。
    もっとたくさんのミュージカルを若い時に
    観たかったなって。
    でもそれだからこそ、今私の知らない世界を
    かずさんに教えていただけるのがとても幸せで
    又新鮮で毎日が楽しく思えるのかもしれないです。
    たぶん人は、それぞれに与えられた使命があるのでしょうね。
    洋楽が大好きでお仕事が好きでそれを伝える事が
    とても御上手なかずさん。
    今のままが素敵で、大好きです。(#^.^#)
    お花も綺麗で奥深いから名前覚えて凝り性のかずさんだから
    園芸家にでもなったらえらいこっちゃ。(笑)
    カルチャースクール開講しようものなら
    男前の園芸家で女性の受講生で超満員でっせえ〜。
    綺麗な花に出会ったたら綺麗だなって
    思ってあげてください。
    きっとお花は微笑み返してくれて、
    かずさんに笑顔を与えてくれますよ。(#^.^#)

  8. 345

    イヤー、今日はやらかした(T-T)
    仕事のミス(確認不足)凹みます。
    石井さんはへこむ時とかあるんでしょうか??
    そんな時はどうやって立ち直るんですか??
    ぜひいつか教えて頂きたいです。
    話はブログの内容に変わりますが、
    米倉さん、サイコー(^o^)にカッコいいッス。
    舞台は一度しか見ていないのですが、
    お目当ての俳優さん見に行ったのに、
    その時米倉さんの歌声、出で立ちがかっこよくて、
    好きな俳優さん?歌手になりました。
    てか、見たかったぜぇ、コンサート♪
    地方にも来てほしいぜぇ。
    無理かな…。
    いや、願いはいつか叶うはず。
    それと、なぜ石井さんのファンの皆さまは
    知識とユーモアを兼ね備えているのか、
    いつも感心しています。
    『金木犀』自分一瞬読めなかったし…
    自分の家にあるのに、いつ咲く?とか分からないし…
    もう一回小学校からやり直しやー(/–)/
    そんな自分ですが、金木犀の香りは好きです。
    金木犀の香りと黄色小さいお花。堪らないです。
    ちょっと危ないヤツみたいになったけど。
    東京とか都会では出会わないんですかね?金木犀。
    でも、トイレの芳香剤で金木犀って香りあるけど、
    それと一緒にしちゃマズイか…。
    失礼しました。

  9. 345

    イヤー、今日はやらかした(T-T)
    仕事のミス(確認不足)凹みます。
    石井さんはへこむ時とかあるんでしょうか??
    そんな時はどうやって立ち直るんですか??
    ぜひいつか教えて頂きたいです。
    話はブログの内容に変わりますが、
    米倉さん、サイコー(^o^)にカッコいいッス。
    舞台は一度しか見ていないのですが、
    お目当ての俳優さん見に行ったのに、
    その時米倉さんの歌声、出で立ちがかっこよくて、
    好きな俳優さん?歌手になりました。
    てか、見たかったぜぇ、コンサート♪
    地方にも来てほしいぜぇ。
    無理かな…。
    いや、願いはいつか叶うはず。
    それと、なぜ石井さんのファンの皆さまは
    知識とユーモアを兼ね備えているのか、
    いつも感心しています。
    『金木犀』自分一瞬読めなかったし…
    自分の家にあるのに、いつ咲く?とか分からないし…
    もう一回小学校からやり直しやー(/–)/
    そんな自分ですが、金木犀の香りは好きです。
    金木犀の香りと黄色小さいお花。堪らないです。
    ちょっと危ないヤツみたいになったけど。
    東京とか都会では出会わないんですかね?金木犀。
    でも、トイレの芳香剤で金木犀って香りあるけど、
    それと一緒にしちゃマズイか…。
    失礼しました。

  10. オズ

    25000枚かぁ、凄い量ですね。(SSWって何だろ?)まさにオトナ買い。是非コレクションリストを拝見してみたいものです。何枚わかるかな?
    私にとって金木犀は『学祭の香り』です。10月の終わりに僅かな期間一斉に咲きます。軽音楽部員が一年で一番活躍できる学園祭。在学時代常に4バンドほど掛け持ちしていたので11月にある学祭のため毎日遅くまで練習していました。スタジオを出て漂うのがこの香りで何年たっても金木犀の香りに遭遇すると当時の夢中さを思い出します。
    軽音仲間とは未だに毎年同窓会ライブをやったり親しくしているので私の友人はみな(アマチュアですが)ミュージシャン。だからミュージシャン気質ってよく知っているんですが、とても純粋。好きな事に真っ直ぐで上達するために努力もする。得意分野以外はちょっと不器用。三度のご飯よりギターが好きな男子(今じゃ完全にオジサン)も周りにゴロゴロいて未だに買ってますよ、ギター(笑)これもオトナ買いです。かく言う私もキーボードを10台も持っているので普通じゃないです。
    音楽一筋、ステキじゃないですか〜。真っ直ぐで純粋なお人柄、ミュージシャンならでは、だと感じています。
    またいくら上手でも協調性がなければバンドに入れてもらえないキビシい音楽界。石井さんの誰よりも明るいお人柄は人を呼ぶな〜といつも思います。ツアーメンバーに是方さんがいらっしゃったのは失礼ながら、『何でこんな大物が!?』と驚きました。クールで格好良くて昔から大好きなギタリスト。想像をひっくり返す気さくなお人柄でこれにもビックリ。やはり偉大なミュージシャンは器が違う!是方さんもきっと石井さんのお人柄に引っ張り込まれた一人と察しています。
    米倉さん。背が高くてハンサム、美声のシンガー。最近はミュージカルでお見かけし『あの米倉さん?』と思っていました。昨年『I LOVE YOU』で拝見しましたが石井さんの仰る通り。スマートなボーカルスタイルから東京のご出身かと思っていましたがベタベタの関西人でした(笑)トークショーでお人柄の大きさがわかりました。声にノイズがなく引っかかりのない伸びやかな歌声はピーボブライソンみたいですね。たくさん音楽を聴くという事は聴いているだけで身に付くセンスがあるように思います。『デュエット』を拝見しましたが洋楽色強い楽曲。石井さんくらい声量があって音程も正確な俳優さんは他にもいらっしゃるかも知れませんが、歌のテクニックだけではカバーできない、歌いこなす、というセンスを誰よりもお持ちだと思います。あの役を他の俳優さんでなんて考えられない。たくさん洋楽を聴いてこられた石井さんならではのセンスを発揮される作品に、これからもたくさんご出演されることを楽しみにしています。

  11. さちえ(maki)

    本当に、9月に入って秋を感じる頃に咲きますわよ。
    9月のコンサートが終わってしばらくして、またお時間がある時にでも、あちこち音楽でも聴きながら、ウォーキングがてら住宅街を歩き回られたらいかが?
    さちえ♪

  12. さちえ(maki)

    おっほっほ♪
    いったいどうしたのかしらね?石井さんは。
    お花が気になるお年頃?
    何かお花の話題に、ついていけないことでもあったのかしら?
    こんにちは。自称花のように可憐なさちえです。
    春の花って…桜やチューリップくらいはご存知ですわよね?
    そうねぇ。お写真が無いものねぇ。道を歩きがてら、周りを観察してごらんなさいな。街路樹なんかもございますでしょ?
    春に咲いているのが、春のお花でございます。
    そうね、何が分かりやすいかしら?
    ちっちゃな白いお花が集まって、タコの足のようにニョキニョキ出ているのがユキヤナギ。
    生垣や石垣に丸くこんもりと濃いピンクの花が沢山咲いているのがツツジね。
    全く葉っぱの無い木に、白いチューリップのような大きな花が咲いているのがモクレン。もう少し遅れて紫のモクレンが咲きましてよ。
    桜が終わって暖かくなると、ハナミズキも綺麗ですわ。こちらには街路樹にございますけど、そちらは如何?大きめでくっきり4枚の十字形の花びらで、縁がピンクがかった白いお花。
    公園には藤棚などございませんの?ぶどうのようにぶら下がっている淡い紫のお花。
    今からはしばらくローズマリーさんのお庭のように、バラが見頃ね。わたくし、バラの生花ならではの甘くてみずみずしい香りが大好き♪
    ジンチョウゲの香りも良いですわ。これは春のお花ね。緑の長めの葉の中に小さなお花が小さく丸く集まってるわね。
    梅雨の時期のアジサイはわかりますわね。
    じゃあ秋に香るキンモクセイね。秋になると一番強く香りを放ちますから、すぐに分かります。秋にいい香りがすれば、まずキンモクセイ。近くを探してごらんなさい。
    小さな小さなオレンジ色のお花が、葉っぱにまみれて沢山咲いているのがそうですわ。
    この香りがすると、「ああ。秋だな〜。」と思うのです。
    とりあえず、以上が石井さんが歩いていて見つけられそうなお花ですわ。
    また観察されてみてくださいね。
    でもね。石井さんはそのままでも充分ですわよ。
    それでは米倉様によろしく。
    どんなお色気にもなびかない愛をこめて♪

Comments are closed.