『九時前十分選手権』弐♪ ♪ ♪

久しぶりの選手権、結果発表まで2時間を切った。開幕当初は反応が少なくて「あれっ?」と思ったが、いやさすが我が愛しの塾生たちだ。毎日加速度を増すように賑わってきて楽しくてしかたがない。こんなに面白いブログの書き込みはそう無いだろ?

俺は毎日「夢の裂け目」の稽古に汗を流しておる。いやはや、元大学講師のインテリという設定なので、成田耕吉つぁんのセリフがけっこう難しい言葉の応酬で苦労しているが、このページを見ると心が安らぐ。みんな最高だぞ。抱腹絶倒の恥ずかし体験をありがとう!

書き込み欄にも書いたが、数字の「しち」を「ひち」と読む人、ちゃんと手をあげて!しらばっくれずに返答してくれ。これは標準語読みだと思ってる人多いと思うよ。個人的経験では関西人に多い。どや?

選考が大変だが、これを支えに日々を生きてるのでちゃんとやるでよ。

さあラストスパートお願いします。8:50を過ぎても選考とは別に随時書き込んでな。俺のために。

PS  「おっぺす」は標準語だと思うよ。ちがうの?


26 thoughts on “『九時前十分選手権』弐♪ ♪ ♪

  1. 優子♪

    こんばんは!kazuさん♪『九時前十分選手権』優勝に選んでいただいて、ありがとうございました(^-^)v少しの後悔と大きな喜びでいっぱいです。kazuさんは成田耕吉さんのまま、今ごろは夢の第1幕でしょうか。
    「産みの苦しみ」の前には無力な私なので、せめて一息いれてもらえますように…。(^-^)/~
    >イソギンチャクを食べるという文化は強力だぞ
    まさしく…(=_=)。
    私だって、その日まで知らんやったとよ。
    オマケに「シンノス」と呼んでおきながら、よりによって味噌で煮るという…強烈なセンスに2度ビックリ\(◎o◎)/!
    見た目の悪さはドン引き間違いなし!…((((((^_^;)匂いもクサイ!こんなもの口に入れるのもオゾマシイという一品です!いったい誰が食べるんだ!と思いますが、思い切ってたべてみるとアラアラ不思議!その魅惑的な食感にうっとり…逸品です!!見た目と匂いのハードルを乗り越えた自分の柔軟なココロと感性を讃え、人生もまたかくあるべし!と、生きることについて深く考えさせられることでしょう…!(ホント?(^-^;))日本酒に合う(焼酎もいいかも)と思います。
    10月の来福の際には、勇気を振り絞って、是非ご賞味下さいね(o^-‘)b
    では、明日も成田耕吉さんの人生をenjoy!!
    (o^-‘)b

  2. kochap

    はじめまして!
    遅ればせながらコメントを。
    うちの父の田舎は淡路島です。
    私が親戚の家におじゃまし、昼食を御馳走になる時のこと。
    メニューは覚えてないのですが、お肉料理を出してもらったのです。
    ひとくち入れた途端、おばちゃんが・・・
    「お肉こわないか?」
    \(◎o◎)/!
    こわい=かたい
    ということだったのです。
    小学生の私には衝撃的な瞬間でした。

  3. 優子o(^o^)o

    おはよう!kazuさん♪♪
    お目覚めですか?
    今日1日が、
    いい日でありますように\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

  4. newbie

    標準語だと思っていたら方言だった。と思っていたらやっぱり標準語だったという表現があります。
    『からい』という味覚の表現です。
    スパイシ-な辛さ以外にソルティ-な鹹さをこちらでは「からい」「からか」「からかばい」と言います。
    (「しょっぱい」「しょっぱか」も存在します。)
    標準語的には「塩」を「からい」の前にプラスして「塩からい」、となって初めて成り立つ言葉だと、長年
    随分と思い込んでいました。
    やっぱり標準語だったと知ったのはつい先程です。
    投稿前にちょっと「からい」の意味をチェックしてみて「あ~らびっくり」でした。
    標準語だと思っていたら方言だった。と投稿予定を、急遽、と思っていたら…に変更いたしました。
    教授、今回のお題、ありがとうございました。m(_ _)m

  5. 優子♪(^-^)/~

    こんばんは♪kazuさん!お稽古中の審査は、大変ですね(+.+)(-.-)(_ _)…。数が凄いし!!
    >選考とは別に随時書き込んでな。俺のために。
    (‘0’)/ハイハイ!ハ~イ!
    福岡では、「参加させて」・「仲間にいれて」というのを『かたらせて』・『かたせて』といいます。
    大学生になって上京したAさんは、みんなが楽しそうに盛り上がっているのを見て『ねぇ、私もかたらせて!』と言うと、シーン…。みんな急に黙ってしまいました。(私って、嫌われてるんだ…。)とAさんは悲しい気持ちになってしまいました。
    その沈黙が、Aさんに「語らせる」ためであったことに思い至ったのは、『かたらせて』が方言であることに気付いてからだったそうです…。
    ρ(..、)ヾ(^-^;)

  6. saichang

    >トムさん~
    あっりがとうございます~(^O^)/ いつか…食べ比べてみます(^-^)b
    先日、某所で荻田先生を発見し、柱の影から“蜘蛛女~蜘蛛女~”(/- -)/~~~と念じてしまいました(いや、ただ何となく·笑)。
    >インテリ
    …眼鏡スタイルの石井さんにピッタリなワードじゃ~あ~りませんかっ!
    また寒くなってきましたが…頑張れ、耕吉つぁん(^O^)/

  7. 優子♪(^-^)v

    >のまこサマ♪
    「お札を切る」気に入って下さってありがとうございます(^-^)v
    「ずら」は、長野県中信地方で使われるのですね!…と、いうことは地元(県内)の子たちだったんだ!ジャニーズ系の甘いマスクと「ずら」という方言のギャップが印象的で忘れられない思い出です。(笑)
    >PS 「おっぺす」は標準語だと思うよ。ちがうの?
    (‘0’)/ハ~イ!調べてみました~♪
    【押し圧す】(おしへす)『枕草子』にも出ている由緒正しい日本語です。押し付けてつぶす。また、抑圧する。おしひしぐ。と、いう意味です。
    【押っ圧す】(おっぺす)は、「押し圧す」が音便した言葉。
    国語辞典にも記載されています。
    ◇広辞苑第四版(岩波書店)
    ◇国語大辞典新装版(小学館)
    ◇大辞林(三省堂)
    ◇学研国語大辞典(ただし、「俗語」扱い)
    ただ、現在ではあまり使われなくなっていることから、「俗語」「東京方言」扱いされることが無きにしもあらず(どっちやねん!(-“-;))と、いうところでしょう!!!\(^o^)/

  8. りー子

    こんばんは!
    「おっぺす」話を投稿したリー子、再び登場でありんす。
    これ、標準語ではないと思いますよお。
    かと言って、方言とも違うような…。
    俗語?とでも言うのかなぁ?
    「おっぺす」と言った当人(千葉県南房総出身)は、東京では通じないんですよと苦笑してたもの…。
    ところで余談ですが、語学に堪能な私の元ボス(茨城県出身)は、語尾に「だっぺ」を付けて、ドイツ語を流暢に喋ります。
    『グーテンモルゲンだっぺ』という風に。
    もちろんイントネーションも茨城調。
    ボス曰く、外国語の中で、ドイツ語が一番茨城弁と相性が良いとのこと。(ホント???)
    ということで、カズさんの得意なスペイン語と茨城弁がコラボするとどうなるのか、お時間があった時に試してみて下さいませ!(^O^)/

  9. マリーナ

    東京のFAR WESTでは「ひち」とも「おっぺす」とも言いません( ̄Д ̄;;
    それよりも、
    >これを支えに日々を生きてるのでちゃんとやるでよ。
    「やるでよ」ってどこの言葉ですか?
    豊島区出身の母がたま~に使うので気になってました。
    もちろん東京のFAR WESTでは使いません(^_^;)

  10. カヨ

    >優子様
    ご無沙汰です(^-^)
    読んでくれたんですね。
    『べべたこべったんこ』は、極一部の地域だけやと思うんやけどね。
    日本に居って、色んな言葉があって楽しいですね。

Comments are closed.