俺のディスコ・ミュージック <6.5> 3曲の共通点…解答編      ~6月開幕『Sister Act』に向けて~

おはよう。色白なマドモアゼル。えっ?あたしは色黒だと?小麦色のマーメイドだと?フッ。俺なんてコーヒー色のMan メイドだぞ(笑)。
「シスター・アクト」は、今日からいよいよ通し稽古が始まった。まだ台詞が詰まったり歌詞が飛んだりすることもある。あるが、いや、あるから通しをするのだ。忘れても間違っても、何かワードを捏造してでも「止めない訓練」が必要だからだ。
「ショー・マスト・ゴー・オン」。
この言葉が舞台役者の誇りだ。時に誇りより恐怖の方が勝る時はあるけれど(笑)。
生の醍醐味…生の緊張感…生のダイナミズム…皆さんは好きですか?聞くまでもないな。好きに決定する(あほ)。
さて、1970年代後半のディスコ・ミュージックの共通点に行こう。
昨日の3曲は覚えてるね。っっって学校の先生みたいやな。
★Macho Man   /   ヴィレッジ・ピープル
★Can’t Stop The Music /       ヴィレッジ・ピープル
★Let’s Kiss The Sun    /    山下達郎さん
この曲だけではなく、いわゆるディスコ時代の楽曲の最大の特徴はベースのグルーヴにある。打ち込みドラムが世の中に出て来るのは80年代中盤なので、この時代の演奏はもちろん全部「生」。人間の手で紡いだ楽器演奏なのだ。ここが重要!
打ち込みが主流になると、どんなプレイも機械が的確に演奏してくれちゃうけど、1mmのずれもないからまったくグルーヴしないと俺は思っている。人間的にも正論ばかり言ってる人はツマらないでしょ?同じだね。
ちょっとダメなところや、ズレてるところ、アバウトさもないとね。っってオオオ俺のことぢゃないよ(動揺)。
上の3曲のベースは、聴いてもらうとわかるけど、ベースラインが 頭拍より裏拍のほうが目立ってるでしょ?ロックの8ビートは八分音符が並列で均等なのに対し、ディスコビートはバックビート(アフタービート)の方を強調するのがポイントなんだな。マッチョマンは指で普通に弾いたバックビートだけど、達郎さんの「Let’s Kiss The Sun」はチョッパー(スラップ)で裏拍を弾いている。79年4月発売のシングルなので、もろにディスコ時代のビートを反映している。超かっこいいと思わんか?
そして、いずれにしても人間が弾いてるから、完全に粒がそろっていない。だからグルーヴするんだよね。
はい。さっぱり分からない人は挙手!ほれほれ正直言うてみい。わからんと。放課後、300円もって体育館裏に集合な。よろしく(笑)!
ここまであざとくバックビートを強調する音楽は、この時代のディスコしかないと思う。チョッパーもね。今ではソロ以外でチョッパーを連打するとダサいと言われるからね。まさに時代の音。
そもそもバックビートが強いのはブラックミュージックの特徴。70年代に一気に花開くブラックミュージックがPOPS史に与えた偉大なる影響だね。AORはそこをもらって、お洒落に味付けした音楽なので、かなりブラック寄りなわけ。
はい。もっとわからなくなった人!恥ずかしがらんと申告してみれ。その人達は…3丁目の高架下にメロンパンもって集合な。っって腹ぺこか(爆笑)!
ああディスコの解説は面白いなあ。稽古もガチで大変になってきてるけど、息抜きに書いてます。よかったらコメントしてね。新人さんもいらっしゃ~い!鋭敏戦隊書き込みシスターズのお姉さん方は…強力なだけで怖くないから(笑)。ね、そうでしょ?
山野楽器さんのWeb コラム書き上げました。ディスコミュージックからビージーズ特集となってます。是非見てみてね。
   ★石井一孝の「Be Myself」第三回
おやすみ。

64 thoughts on “俺のディスコ・ミュージック <6.5> 3曲の共通点…解答編      ~6月開幕『Sister Act』に向けて~

  1. r

    全然分かりません…
    解説を読んで更にチンプンカンプンです。
    まず言葉を調べないと…
    新宿のツバキハウスで踊っていたという美容師さんと話をしていたら、最近お店の有線でビックリするぐらい古いディスコミュージックが流れてくるとか。
    石井さんのディスコミュージックの話をきっかけに、ディスコが3系統ぐらいあって、かかってる音楽も違って…なんて話を聞かせてもらいました。

  2. maki

    なるほど!YouTubeならわかりやすいですね!
    浜ちゃんのご子息って、なかなか凄いギタリストだと伺ったことがあります。
    この人か~!
    で、もうチョッと例文ならぬ例楽の演奏に近い、スラップ奏法のオクターブ奏法を。
    可愛いお姉ちゃんが、優し~く可愛く教えてくれています。何やら親指の付け根に、にこちゃんマークが書いている模様です。
    皆さん、こうしてにこちゃんマークを見ながら、練習されていたのでしょうか?(≧∇≦)
    スラップ奏法(チョッパー)のオクターブ奏法
    http://www.youtube.com/watch?v=6GQpoDTxSV8&feature=youtube_gdata_player

  3. midori

    (。・_・。)ノ
    (_ _*)ノ○○○●
    ≡≡≡ヘ(*–)ノ
    …あとで勉強します(笑)

  4. Kaori

    教授こんにちは。
    待望の解説ありがとうございます。
    解読・検索・聴き直しをしてみました~。
    『グルーヴ』
    →最初、グループって何?って思っちゃいました。(笑) 初ワードです。
    チョッパーも、空手チョップの別技か?と思ったあほです。(笑)
    『ベースラインが 頭拍より裏拍のほうが目立ってる』
    →山下達郎さんの曲ではなんとなく分かるような…
    ヴィレッジ・ピープルをみると、意識が違うところへいって勉強になりませんでした。(笑)
    頑張って動画をみないようにして聴きましたが(笑)…分かっているのか自分?状態でした。
    一応、検索して文章の読解はできました。(笑)
    中身については…う~ん。分かっているのか、分かったふりをしているだけなのか…(?_?)
    (^^)/ 挙手&300円を用意しました。
    その次のメロンパン申告は…
    AORは、そこを色々もらってお洒落に味付けした音楽なので、かなりブラック寄りってことですね!
    これだけは分かりました。(笑) 
    なんか国語の読解問題をしている気分でした。
    でも、’そこ’の細かい部分は理解できてないと思います。
    よって、メロンパン用意して3丁目の高架下に向かいます!(笑)
    今日もお勉強になりました。
    お稽古ファイトです~!

  5. おはようございます!
    今日も外はいい天気、そしてめちゃめちゃ暑い…
    既にスウェッティ・エディ状態です(笑)
    3曲の解説、どうもありがとうございます♪
    普段何気なく聴いている音楽も、そういった聴き方が
    できると新たな発見があるんですね。
    講義を受けた上で再度聴き直すと、3曲とも縦ノリな
    首を振る動きが自然に出ちゃいました。
    300円とメロンパン、遠隔送信で良いでしょうか?
    今回はこのところの価格より割高ですね~(笑)
    (ずっと30円が多かったですよね?)
    それでは今日も、張り切ってエディってきてくださいね☆
    いってらっしゃいq(^-^q)

  6. くま子。

    教授おはようございます。
    解説ありがとうございます。
    なるほど〜だから身体が呼吸するように音楽に馴染むのですね。
    メロンパンじゃなく葡萄パン持参でも良いですか?

  7. ちあき

    赤津崎先生、おはようございます。
    解答解説、ありがとうございます。
    私も挙手組です(笑)
    最近の打ち込み技術はそれは素晴らしいと思いますが、楽器演奏も人の手ならではの良さと味があるように思います。
    それぞれの時代の音楽の良さでしょうか。
    赤津崎先生の講義をきくのに、300円とメロンパンで良いのですか?
    とんで行きまーす!!
    「ショー・マスト・ゴー・オン」
    夢があり、かつ厳しいフレーズですね。
    今日もお稽古頑張ってくださいね。
    赤津崎先生が、元気な1日を過ごせますように…応援しています!!

  8. チーターMIKI

    Kazuさん、おはようございます。
    既に小麦色からコーヒー色に達しましたか!エディー改造計画大成功ですね。もはやドーランなしでいけるかも⁈
    お題の答えはベースだろうとは思ったもののビートとか裏拍だのはまったくわからなかったので三角で150円にオマケして下さい(笑)
    今回あらためてわかった事は私はバックビートの強い音楽が好きなんだなということ。ブラックミュージックのみならずAORも影響受けてたんだ…納得。でも、ある時から何となく音が軽く感じる様になったのは打ち込みというものに変わったせいなのでしょうか?そこのところ含めてじっくりと講義を受けてみたいので特大メロンパン持参して高架下に参ります(*^_^*)
    「シスターアクト」は本当に70年代のディスコミュージック満載。この講座はかなりの予習に
    なると思います^_−☆
    「I Could Be That Guy」聴けば聴くほど良い曲です(*^^*)

  9. P子

    おはようございます★
    時代の音……が聞こえる的なギグ、いえ、ギャグ!
    教授のキュートなオヤジギャグ大好きです( ☆∀☆)
    ショー・マスト・ゴー・オン
    このコトバにガシガシ背中を押されて、ガツガツ前進する、とめる事はできない、そんな
    日々のワーキング。石井さんのそれとは全く違いますが、生の醍醐味、生の緊張感、大好きだけれど、たまに恐怖、を噛み締めています。
    「この世は舞台 人はみな役者」な、シェイクスピアの名台詞なニュアンスです。
    生、大好きです!
    教授に教えて頂いて開眼した、生の音、時代の音も大好物になりました。
    俺の口座な講座、ありがとうございます♪
    そ、それが、なんとなく、なんとなく、わかる様になってきた気がするんです!今日この頃!
    ヘレン・ケラーが、物に名前があると理解して、全身に気付きの電流がビビビと走って、「ウォーター!」と感動的に発声する、あの一歩手前!的な。ええ、まだ手前ですが(爆)。
    それもこれも、教授の手取り足取りなご教授と、皆様のあげ足取りな(?(笑))オモシロコメントのおかげです!
    最初は誰でも新人ですから!
    「新人さんいらっしゃい!」のコーナも常にありますから、(笑)、是非★
    そんなわけで、共通点講座、堪能!
    そして、山下達郎さんの、「BOMBER」に、おもむろに巡り逢ったのですが、先生、これもまさに時代の音ですよね?
    メチャクチャ格好よくって、痺れました!
    では本日も、レッツ!グルーヴ!な一日を★

  10. ジュニパーベリー

    そうかあ〜AORはブラックミュージックにドライトマトとサフラン入れたもんなんやあ〜
    誰が昨日の我が家のブイヤベースの隠し味ブラックミュージックに入れてんねん!!!
    お洒落な隠し味と メロンパンだけはわかりました。ってそれだけかいな今回。(^^;;
    300円とメロンパン並べてエディってる教授 おはようございます。
    はい!はい!はい!ってうるさいねん!ちゅうくらいに挙手の私で申し訳ありません。
    チッ!ディスコミュージックちょっとついて行けたのに今回はシーン、もひとつおまけにシーン、したろ。登校拒否もしたろ・・・(子供)
    とりあえずもう一度そこんとこ気をつけてお聴きしてみます。
    とりあえずて・・・・m(._.)m
    お願い!テスト範囲はこの回は入れないでください。
    え?いっぱいいれる?
    答案用紙隅々に隠し味調味料数々を書いても点数いただけますか?(-。-;
    冗談はよしこさんにして、お稽古昨日もお疲れ様でした。
    止め通しなるお稽古、今日も続くとの事。
    多分教授の疲れた身体も生き生きされる音楽大好きBlogの更新。
    楽しそうに語る!語る!お姿が浮かびます。(*^^*)
    まだまだツッコミ、ボケ担当でついていきます。はい。
    ちなみに奥さん!メロンパン。
    神戸っこには馴染みのない言葉なんです。
    現在はあるかもしれませんが、神戸ではメロンパンの事をサンライズと呼びます。
    成人してからサンライズと呼ぶのが神戸だけと知りました。(@_@)
    今日もキラキラ素敵なサンライズな朝。
    教授ならではのお洒落な隠し味いっぱいのエディーさん演じてきてください (#^.^#)

  11. ikuko

    おはよーございます。
    ???
    …300円ないので稼ぎに行ってきます。
    あっ、メロンパンも買うのか…
    C=C=\(;・_・)/
    良い一日を♪

  12. maki

    (こっそり)教授。教授。男の人魚はマーマンです~ヽ(*´o`*)
    ディスコ・ミュージックについて、あまり深く考えずに聴いてたものですから、単純にダンスビートのイメージしかありませんでしたけど
    昨日の問題で意識して3曲聴いてみたら、案外ベースの弾き方が似てる?と思いはしましたけど、そんなに特徴的なものだったなんて!あ、あざといって…。
    しかもソロ以外で連打するとダサいなんて!このスラップって弾き方、めっちゃ好きなのに!なんか、チョッパーって言葉も、日本でしか通用しないから、死語になってきてるそうですし。パシパシギターを叩いたり弾いたりする感じが、「チョッパー」って感じするなって思ってたのに。こっちが共通語になればいいのに。←あほ
    グルーヴって、めんながめっちゃ上手で正確に弾くから良くなるってわけではなくて、ズレたり、アバウトだからこそ良いというのも意外。
    バックビートがブラックミュージックの特徴で、それをお洒落に味つけしたのがAORだなんて、どこにも書いてませんでした。
    生。生演奏。生ビール。生の魚。肉はミディアムですけど、生はいいですよね。好きです。←あほ
    アース・ウィンド&ファイアーのCDも、途中から打ち込みになってくるんですけど、やっぱり生がいいなぁ。
    それにしても、ディスコ・ミュージックで山下達郎さんのこの曲?しかも村人たちと並んでいるなんて一瞬違和感を感じましたけど(≧∇≦)実は共通する時代の音を持った曲ったわけですね~。
    いや、もうなんか、村人たちにはないクリアーな爽やかさと、洗練された音と、時代遅れでもいいんだよ~ヾ(*≧o≦*)ノなカッコよさがたまりません!!
    今回もwikiより単純明快で分かりやすい解説を有難うございました(≧∇≦)
    けど、音楽に携わってる方なら基本的な言葉でも、そうでない方には、そもそもグルーヴってどういうこと!?とか、裏拍とバックビートは違うの!?とか、チョッパーってあのワンピースに出てくるやつじゃないの!?とか、ちょっとわかりにくいかもしれませんね。
    新人さんがコメントするなら、ミュージカルの話題の方がしやすいのではないかと思いますが、もしこんなマニアな話題でもコメントしてくれたのなら、一人あたり300円にメロンパンを付けて差し上げなければ!
    なので、一気に全部食べてしまわないように(≧∇≦)

  13. うりぼう

    こんばんは。コーヒー豆な教授!(ん?ちょっと違う?笑)
    お疲れのなのに 超力作な執筆ありがとうございます☆
    3曲の共通点、お待ちしておりました。
    が、
    へ~。ふ~ん。そ~なんや。ふぅ~。ほへ~。
    はひ~?ふぉは~?ふわ~。ほよよ。くぴぽ~。
    お話がムツカシ過ぎてメロンパンに手がのびてしまいました。
    「ねぇねぇ、メロンパンなんか食べないで俺の話し聞いてよ~」
    て声が聞こえてきそうな・・・(笑)
    300円とメロンパン代か。。。。。
    それに体育館までの旅費か。。。。
    話し長なったら宿泊代か。。。。
    でも、楽しそうに話しはるんやろなぁ(^.^)
    楽しそうに得意気に話すコーヒー豆みたいな教授に逢いたいなぁ(^w^)
    解説を参考に聞き直してみますね♪
    ディスコミュージック、好きなのでお時間許せばまた紹介
    してください。ヨロシクです~(#^.^#)
    お稽古ファイトです~╰(*´︶`*)╯♡

Comments are closed.