俺の0.12%…米倉利紀さん

誰も俺の真実を知らなかったと思うと心地いい……。ニヤ。

鬼の洋楽コレクターの俺は、AORを中心にSSW・ポップス・ロック・ソウル・ジャズ・ハードロックに至るまでかなり幅広くレコードやCDを集めている。その数25000枚くらいか。街の普通の個人経営のレコード屋さんはだいたい8000枚くらい並べているので、ざっと店3軒以上持っていることになる。

ミュージカルと共に駆け抜けた20年は、コレクターとして駆け抜けた20年でもある。

まことに嬉しくもあり、まことに残念な気もする….。

もう少し音楽以外にも関心のある人生を送ってきていれば人並みに感性豊かな人生を送れたのではないか。いや、まだ人生は終わり間近というわけじゃないけど、「春に咲く花」と「秋に香る花」の違いくらいは分かる大人になれたんじゃないだろうか?

俺は未だに「金木犀」という巷でよく耳にする花が、どんな花でいつ咲いてどんな匂いを醸し出しているのか、よく知らないのだ。無知とは恐ろしく、無関心とは手のほどこしようがない(笑)。誰か出来の悪い子供に教えるように優しく微笑みを絶やさずに、俺に花の真実を教えてくれんかな?またマルナゲか!

とにかく、次世代の日本を背負う子供達は、是非こんな大人にはならないでもらいたい(笑)。

そうやって洋楽だけに命を注ぎ生きてきた俺なので、日本人のCDはほとんど持っていない。たぶん30枚くらいじゃないだろうか。普通の人なら「じゅうぶん持ってるじゃない!」と思える枚数だろうが、異常な人の話である。なんと全体の0.12%だ。1000枚に1枚の割合でしか俺はJ-Popを買わないのだ。完全な変人と言えるだろう。

何が言いたいのかというと、そんな俺の0.12%に米倉利紀さんが入っているということだ!

ラジオで聴いたのかレコード店で聴いたのか、ともかく「素晴らしいシンガーだ!」と感動して購入したのが「i」というCDだった。凄いアーティストだと思った。

俺が惚れたシンガーと同じ舞台に立てる!俳優をやっているとこんなラッキーが訪れる時がある。BWMLがまさにそれだったのだ。

実際に会ってお話しした米倉さんは、想像していたよりも優しく穏やかでセクシーで大きなオーラを纏っていた。一口にいうと「大人な感じ」である。きっと「金木犀」のことも知っていると思う。確か俺のほうが年上だったはずだが、まったくもって俺のほうがお子ちゃまだ。残念だが仕方がない。

米倉さんの歌は狂おしいほど上手かった….。同じ歌い手として惚れ惚れする喉であった。声もよし、表現力もよし、改めて素晴らしいと思った。俺の目に狂いはなかった。

千秋楽に、米倉さんはこっそりと俺にこう言ってくれた。「石井さんと出逢えて嬉しかったです。今回、石井さんの歌からもお人柄からも学ぶことが多かったです」と。

困っちゃったな~。デヘヘヘ。

俺は一生、米倉さんのファンでいようと決めた。褒められると伸びる俺のノビしろがそう決心した(笑)。

是非これからも、音楽世界だけでなくミュージカルのフィールドでも大活躍していただきたい。俺はいつか共演させていただきたいなあ。

PS
ベスト盤もすでに発注したし、米倉さんソングスを予習して、まずは月末のDuo Exchangeのライブに行かせてもらいたいと思っている。

CA3F0134


67 thoughts on “俺の0.12%…米倉利紀さん

  1. Zoccha

    おはようございます☆
    金木犀 
    http://www.
    を前につけて
    hana300.com/kinmok.html
    どなたかのブログですが、似た花のリンクや「いい香りの花コーナー」など、
    至れりつくせり。
    ページ下のリンクがはんぱない。
    まあ、レコード、CD 25000枚集めるのと、
    植物大好きでここまで写真撮りまくるのは、
    そんなに大きな違いは無いように思います。
    どっちも偉大なるオタク!尊敬します。
    あ、このサイトも管理人は男性だ・・
    男性の方が凝り性多いですよね。
    今日は原因不明の強膜炎がなかなか良くならなくて、
    朝から強いチベット漢方使って半日時間作って寝てます。
    これ使うと半日足腰立ちません。
    朝空腹で飲んで、半日横になっているのが条件の漢方。
    確かに心地よいだるさで、立てません。
    そのかわり1日で治ることが多いです。
    インドのダラムサラ在住の主治医(チベット医学協会会長ドクター・ドルジェ)
    が送ってくれました。
    高山植物主体の8世紀の漢方レシピ。
    お花を覚えるには・・
    あれは何、これは何・・ってご近所でお花見つけるたびに、
    一つずつ誰かに教えてもらうしかないです。
    ある程度覚えたら、ご自分で図鑑で調べるのも可能ですが、
    最初の200-300種は教わるしかないです。
    レコード、CD集めと一緒で一つずつ。
    ちなみに一昨日、日比谷の宝塚劇場のある歩道の角に1本だけあるレッド・チェスナット・ツリーが、
    大きなピンクの花をつけていました。
    御茶ノ水のニコライ堂側には街路樹としてたくさんあるのですが、
    宝塚劇場周辺はなぜか1本しかありません。
    パワーの強い木で、私は人目もはばからずに、
    花をつけたレッド・チェスナット・ツリーの幹に両手をあてて、
    よくエネルギーをもらいます。
    この植物はバッチ・フラワー・エッセンスにも使われ、
    家族や友人など自分の愛する人、大切な人が不幸になるのではないかと
    不安を感じている時に処方します。
    一般的には初心者は松の木からエネルギーをもらうといいです。
    立派な松の木を見つけたら、両手を当てて、目をつぶって、
    「パワーをください」とお願いして深呼吸すればOKです。
    ではもう一眠り。おやすみなさい・・
    教授、またいい曲書いてくださいね、当分、無理にお花は覚えなくていいですから。
    私の方がよほど変な人ですから!

  2. newbie

    見直ししてからサブミットすればよかったですTT
    なんか途中が抜けてるし…文章なってないTT。
    気を取り直しまして。、
    Have a great day!!!

  3. newbie

    教授、おはようございます。
    「金木犀」。
    虫眼鏡がないと見えなさそうな漢字が入っているから知っていたお花の名前ですか?
    金環日食も近いので宇宙の彼方Venus・Jupiterからのアプローチで心に留まった名前なのかしら?ともguessいたしました。
    では、もし他の関心事からのアプローチで憶えられるようなお花を1つご紹介したいと思います。
    そのお花の名は『トルコキキョウ』。
    トルコライスを片手に(ジパングでこんなんみつけたよ。という、お土産ですね)。汗拭き拭きトルコへ里帰りするイメージを掴めば次の引き出しから『トルコキキョウ』がでてくるかもしれません。(←意味不明でした???笑)
    あ、こんな時間になってしまいました。
    米倉さん落ち着いてますね^^。
    教授はお若い^^(だからってお子ちゃまって訳ではないですよ^^。お父さんの時だってあるし。。。)
    Have a nice day!!!

  4. たけこ

    米倉利紀さん、私も好きです!
    米倉さんがカズさんのことツイッターで書いてくれててなんか自分のことじゃないのにめちゃうれしくなりました(←なんでや!!w)
    北九州に来られるから見に行きたいなぁって思ってるとこです!浦井のけんちゃんもくるし(^O^)
    それにしてもカズさんってよい出会いがたくさんありますよね〜o(^-^)o
    カズさんのお人柄なんでしょうね!

  5. 惠子(^_^)v

    一孝さん(o^∀^o)
    ブログの更新♪と米倉さんとのお写真☆ありがとうございます。
    『コンコン』と楽屋のドアを叩いて、開いた扉の向こうには、新しい出逢い(^_^)
    米倉さんも一孝さんとの出逢いをとても嬉しくおもってくださって、なんだか私も嬉しくなってしまいます(≧∇≦)
    あまり米倉さんの歌は聴いたことがないのですが、ブロードウェイ・ミュージカル・ライブ』で、「All Care About」、「Bring Him Home」を聴いた時、上手いな〜と思いました♪
    米倉さんも20周年♪なのですね!
    今月末のライブ楽しみですね♪〜θ(^0^ )
    最初の頃、一孝さんのコレクターには驚きましたけど、いろいろな音楽に興味を持つ幅の広さには、とても尊敬しています♪
    一孝さんがいろいろな音楽を教えてくださるから、私の聴く音楽も少しずつ広がって楽しいです♪
    金木犀のこととか書かれてますけど、お花や植物のことなんて知らなくてもだいじょうぶ(^w^)
    一孝さんの今まで積みあげてきた大好きなものを広げていってください‥(o^∀^o)
    私は一孝さんのおかげでいろいろなことに興味を持つようになっています♪

  6. うりぼう

    石井さん、おはようございます!
    BWMLオープニングのキラキラ眩しいお衣裳ですね。指のリングは外した後でしょうか?思い出しますお尻の刺繍もQUEEN仕様のマイクも(^^)♪ あの夏、テント中での憧れていた形のマイク…(笑)
    さて、米倉利紀さん。また素敵な出逢いをされたんですね(^.^)
    彼の声は素敵です。色にするとエンジ色?(笑) あの鼻にかかった(表現あってる?)甘い声と素晴らしい歌唱力。「色っぽい」とはこういう事!!といわんばかりの色っぽさですね。”鼻にかかった歌い声”といえば、「よせばいいのに」を思い出す私(-_-メ)爆…関西にはやしきたかじんやつんく♂のようにムーディーに鼻にかかる人がいますね。。。オット話が逸れた。
    RENTを観に行きました。米倉さんとKクンの歌声を求めて。いろんな方ともコラボされてますよね。私のフェイバリットな方ともされてて、耳に声が飛び込んでくると、目を閉じたくなります(笑)
    レコード屋3軒分のコレクション!ミュージカルと共に駆け抜けたコレクター人生。ここまでハマれる信念(?)執念(?)一途さが素晴らしい!(^^)コレクターですから、ジャケットやら帯やらこだわる所もありますし、数が増えるのも喜びでしょ?全てリストアップして、石井さんが聴きたい時に瞬時に出せるよう整理してあげたいものです(^.^) …家に行きたいだけではありませんょ(爆)
    私も花はあまり知りません。代表的なものしかわからない。チューリップにひまわり…(汗)あ、金木犀は知ってます。大好きです。金木犀が香る季節が一番好きです。木から香る金木犀は芳香剤とは全然違いますからね♪そこ時期は鼻の穴全開でチャリンコ走らせます(^‥^)
    さぁ、出勤です。行ってきます!
    あ、言っておきますが、石井さんには今以上のお色気いりませんからね(#^-‘)

  7. まゆりーぬ

    さすがに金木犀はわかりますが(笑)、実は、木蓮とこぶしの違いが良くわからない私…。
    いやぁ、だって、同じ時期に咲くし、花の色も形も似てません?
    大きさが違うって言われても、並んで咲いてるわけでも無いから、比べられないしぃ。
    どなたか、この違いも教えて下さいませ。m(_ _)m
    お花に詳しい男性も素敵だけど、全然わかんない男子(←子供扱い 笑)も可愛くて良いと思います☆

  8. 白猫

    おはようございます(^O^)
    米倉さん、声も雰囲気も素敵な方ですね♪
    20年前…渋谷(たしか…)で行われた米倉さんのデビューライブ、行きましたよ。
    当時大阪から出てきていた友人の同郷の後輩で、楽屋にご挨拶に伺いました。
    その頃からすでに抜群に歌がうまかったし、“イケメン”でした(*^o^*)
    (…っていうか、スゴくオーラのある綺麗な少年というイメージでした)
    それからはCDを購入する程度ですが、細々と応援しています。
    いつか一緒にライブとかやったら…!(≧∇≦)キャー
    素敵な男性×2のこの写真、いいですねー♪
    眼福です(^w^)☆
    花の名前はわからなくても、たくさんの知識と感性と素質と…何よりも、石井さんのもつ誰からも愛される人柄(^з^)-☆!♪
    十分じゃないですか♪(b^ー°)
    これで花の名前まで完璧だったら、コワいです(笑)

  9. ブルー

    石井さん、おはようございます(^^)
    本格的にコレクターになったのは、役者デビューしてからだって前に言ってましたね。
    しかし25000枚って、数が凄すぎて想像もできない(^^;)
    米倉利紀さんのCDは持ってないけど、『レント』に出演するだいぶ前から歌上手い人だと思ってました。
    そういえば、今回結局一緒には歌ってないんですよね?
    いつか共演出来ると良いですね♪
    金木犀、語れるほど詳しくないので他の方にお任せします。
    お出掛けする時は、気をつけてヾ(^_^)

  10. もうひとつ……
    この言葉を石井さんに贈ります。
    「才は以って非を飾るに足る」 ――『史記』より
    意味:努力して得た知識や才能は他のどんな悪いところも覆い隠してくれる
    お邪魔しましたm(_ _)m

  11. maki

    きゃあ!
    私が米倉さんのCDを初めて購入したのも「i」です!
    おはようございます♪
    なんと石井さんが米倉さんのCDをお持ちだったとは!
    決してメジャーな方ではありませんでしたが、テレビで「Yes,I Do」を聴いて、一目惚れならぬ一聴惚れ。即CDを買いました。独特の歌い回しで上手くって。やっぱり米倉さんの歌声もオンリーワンですね。
    「Hold you tight」とか「ANNVERSARY」といったバラードがとても好きでした。「East 14th Street」の歌詞はすごく可愛い。
    久しぶりに聴いた米倉さんの歌は、やっぱり良かった。
    礼儀正しく謙虚な方なようですね。それに同じ20周年を迎えられたんですよね。私も記念アルバム購入しようかな。
    そして、世の男性はお花に疎い方が多いです。そんな中でも石井さんは大変感性豊かな方だと思いますよ。
    でないと20年もミュージカル俳優なんてできないと思います。それに空を描写させたら、右に出るものはいないじゃないですか。
    それにそれに、お花を知らないかわりに、レコード収集に精を出したお陰で、レコードマップに載るという偉業を成し遂げたでしょ?
    花なんて、彼女にでもボチボチ教えてもらったらよろし。石井さんのされてきたことは間違ってないと思いますから、安心してください。
    でもいいな〜石井さん。
    色々とファンだった方に会えちゃうんですから。
    頑張ってこられたご褒美みたいですね。
    ではでは♪

  12. Zoccha

    duo MUSIC EXCHANGE 5/30-31米倉さんコンサート あ、これですね~
    まだチケット売ってますけど、オールスタンディングで人がまわりで飛び跳ねているのはつらい・・
    立ち席はウィーン国立歌劇場だけでいいわ。別に誰も飛び跳ねない・・
    気をつけて行ってらっしゃいませ~♪
    行きたい人はチケットぴあ 他。
    2012年4月25日は19歳でデビューした米倉さんの20周年記念日だそうで、
    大阪で20周年記念コンサートがあったみたいですね。
    20周年どうしでご一緒にコンサートいかがですか?
    朗読劇にもこの間お出になっていたし、米倉さん活動の幅広い・・
    私は5/26 福井敬先生の声の振動体感がひたすら楽しみ。
    主催者手持ち分開放で、若干チケット出てます。⇒福井敬net
    世界のスーパーテナーがたった80人のために歌うって、
    こっちの方がお勉強になりません?
    お花同様、クラッシック喰わず嫌いでしたっけ。

  13. こんばんは。先ほど、ひとつ前のブログにコメントしたところです(汗)
    改めて開いたら更新されていて「おーまいがー」となりました。
    米倉さんが石井さんから学ばれたのは、こうやって出会った方々やご友人を私達ファンに紹介してくださるような、そんなお優しさと包容力ではないでしょうか。
    勝手に想像していますが(- -;)私もそんな石井さんに何度も救われ、
    元気と癒しと愛をいただいてきましたから。
    金木犀は10月頃に黄色い小さな花を付ける木です。因みに英語ではsweet daphneと言います。
    香りが強いので、金木犀が植えてあると甘い香りがして「あ、今年も咲いたな」と分かります。
    実家の庭にもあります。
    石井さんは謙虚ですね。
    私はマニアな石井さんが好きです。
    それに、英語もスペイン語も話せて、世界の文化歴史にも造詣が深く、
    作曲からプロデュースまで出来て、ピアノが弾けて、
    歌も演技もベテランで、それこそ「なんでもできる」方だと思います。
    いくつものことに秀でてらっしゃるのですから、穴があってもいいのです。
    穴が無い人は神様か仙人のようで、逆にえげつなくて怖いです。
    感性が豊かでないなどとんでもない。鋭い感性で、今まで数々の役を生きて来られたではありませんか。
    私達は尊敬しています。
    ……っと!
    夜中のテンションでしゃべってしまいましたが、恥ずかしくなってきました(//_//)
    若造がこんなことを人生の大先輩に言える立場ではありませんでした。失礼致しました。
    でも明日のゼミの予習で悪戦苦闘している中、石井さんの文章に癒されました。
    ありがとうございます(*^^*)
    おやすみなさい。明日も良い一日を。

  14. Zoccha

    いや~ん、またコメント行き違った・・
    ゴロゴロ雷鳴って雨降ってきたと思ったら、教授登場~~~
    米倉さん、いいですね~ かっわいい~
    あのBWML、輪っか持った女の子に囲まれてる所、似合いすぎてて萌~~~☆でした。
    いや~、立ってるだけでsexy
    お肌つるぴかでずるい。ピアスの縦列駐車にもまいった。
    普通に見えてめっちゃお洒落な方。
    あの声がまたいいんですよね~
    ライブみたいな、口をまっすぐに開けてないんじゃ?みたいな癖のある歌い方しないし。
    まあ、実際には米倉さんの作る曲は、曲は大好き、
    歌詞がいまいち私の感性とはあわない(歌詞若すぎて・・)のですが、
    こんな大人の男性の色気漂う方とはつゆ知らず、
    いままで映像見ず、全く曲だけ聴いてました。歌はうまいから~
    もったいないことした~
    私はたぶんコンサートには行かないと思いますが、
    8月の米倉さんのミュージカルは観たい・・
    「ソングズ・フォー・ア・ニュー・ワールド」健ちゃんも出ますね。
    これクリエだし、浜田さんだし、チケットきびしそう・・
    教授も次回BWMLお出になるなら、
    半分裸の女の子たくさん従えて派手にやってください!
    お花の名前が出てくるだけで大進歩。信じられな~い、拍手~
    順調に毎月花の名前が1つずつ覚えられたら、
    1年でフォッシーの振り付けのショーが似合うようになるかも~
    フォッシーの振り付けはこれでもかってsexyで、必ずしも好きではないですが、
    これが似合うようになったら、教授も中身やっと25歳に・・
    ちなみに私は金木犀の小さなオレンジ色の花は、一生懸命咲いてて好きですが、
    トイレの芳香剤のイメージが強いから、
    香りの良い花を例にあげるなら、
    夜来香(イエライシャン)か沈丁花(じんちょうげ)を話題にした方が、
    品がいいですよ。
    金木犀に罪はないですが。
    たとえば、いまどきは花壇の植え込みに三色すみれがたくさんある時期ですが、
    まああまり目立つと注意されちゃいますが、触ってみて。
    いろいろな色の花びら、
    同じすみれなのに、全部裏表の手触り、厚みが違います。
    視覚、嗅覚から入るのもいいですが、
    触覚から入るのも一つの植物の愛し方。
    あら?女性もそうではありませんこと?
    コホンッ! 以上、植物・動物大好きお姉さんの「植物鑑賞講座」でした。

  15. かおり

    眠れなくてきてみたら、更新されてましたね。
    こんばんは、カズさん♪
    えっと…金木犀がわからないと?
    そんな大人もいたのか…(笑)
    金木犀、子供の頃はトイレのニオイがすると言って嫌ってましたが、今は好き。
    お隣の家の金木犀が香ってくると、あぁ、秋だなって思います。
    米倉さんはきっとご存知でしょうね~、金木犀。
    えぇ、たしか米倉さんは私と同い年だったはずなので、カズさんのほうが年上です。
    RENTでコリンズを演じた時は、へぇー、あの米倉くんがミュージカルに出るのか…とびっくりしました。
    カズさんとの共演、観たいです。
    あ、そろそろ寝ないと仕事中、机に謝るハメになってしまう…
    それではカズさん、おやすみなさい。

Comments are closed.