9月29日。東京の空は、クレヨンで書いたように青と白が均等に並んでいる。
昨日、ミュージカル『三銃士』は、友情と熱狂と涙と共に全公演を終えた。
7月17日から2ヶ月半の壮絶な長旅であった。
離陸する飛行機。座席に座り目を閉じても全然落ち着かなかったので、i-podを取り出し音に身を委ねた。一しずく….二しずく….次第に、堰を切ったように涙がポロポロとこぼれて来た。拭っても拭っても溢れる涙を止めることはできなかった。キャップを不自然なほど目深にかぶり鼻をすすっている乗客に、きっとスチュワーデスさんも気付いたと思う。まるで「できそこないのヒギンズ」だね。
優しく熱くおっとりした街・博多。
ありがとう。ありがとう。
全てのキャスト、すべてのスタッフ、すべての関係者さん、そして、とりわけ「橋本さとしさん」と「岸祐二くん」にはお世話になりました。心からありがとうございます。
昨日は、実は、立っているのも精一杯なくらい疲れていました。終演後は笑うこともできませんでした。
それでも舞台をつとめられたのは、お客様のおかげです。僕を支えてくれたみんな一人一人のおかげだよ。アラミスを愛してくれてありがとう。一生忘れないよ。
圭吾、報告します。俺たちは頑張ったよ。お前の愛していた『三銃士』をすべてやり遂げたよ。
またゆっくり会おうね。
本当に、みなさま、『三銃士』を愛してくれてありがとうございました。
一孝さん、お帰りなさい。
長期にわたる三銃士の旅、お疲れさまでした。
笑顔のお茶目な一孝さんもホンモノだけど、その一方で張り詰めた緊張感もきっと続いていたのですね…。
今は一孝さんの体調、そしてケガをされていなかったかと心配しております。
でもね、さっき流れ星に(≧人≦)祈ったからきっと大丈夫!!
明日の朝、目覚めたらビックリするぐらい元気になってるはずだから!!
本当に…本当にお疲れさまでした。
吉野さん、ハラシンさん、松澤さん、青山くん…
そして三銃士に関わったすべての方々に『ありがとう』を…
『三銃士』本当に最高!! 大好きです!!
「三銃士」、観ている時は圧倒されて、あとからじわ〜っと良さを感じる舞台でした。奇跡のキャストが集まった、奇跡の舞台でしたね。「難しいだろうなぁ」と思いつつも、再演を願いたいです。
長丁場の公演お疲れ様でした&大成功おめでとうございました。これからもお忙しい日々が続くことと思いますが、ご自愛くださいね。
石井さん、おかえなさい。
2ヶ月半のロング公演、ほんとうにお疲れさまでした!!
東京の約1ヶ月半の公演もさることながら博多の約1ヶ月公演中のブログを読ませていただきながら、自分も博多に行ってるような気さえする、石井さんの博多への熱い想いがいっぱい伝わるブログに感謝です(^^)/
それに、共演者のみなさんとの友情も、ユーモアいっぱいに書いてくださったり、石井さん独自の観察眼と語りによる、日々の記録、毎回、楽しくて仕方なかったです(^v^)
すっかり博多の空気に染まっての帰京の途は、感無量で胸が熱くなって、頬につたうものが。。。という、くだりに、こちらも胸がいっぱいになってしまいました(^_^;)
どうぞ、しばらくゆっくりと休養&充電されますように。。
楽しい思い出の舞台&ブログ、心からありがとうございました!!!
次の舞台&ステージ、楽しみにしています。
あ、それから、8月末に開催されましたブロードウェイミュージカルライブがテレビで放映される、というので、こちらもすごく楽しみで~す(^^♪
カズさんこんばんは♪ヽ(´▽`)/
お疲れの中、今日もブログ更新ありがとうございます!!
7月17日の初日から昨日9月28日まで、ホントにホントにお疲れさまでした☆
稽古期間も入れればもっとですね
立っているのがやっとなほど、笑うことができないほど大変だったのですね…
そんな中でステキなアラミス様を演じきられたカズさん。
大好きです♪ヽ(´▽`)/
ゆっくり休んで、早く圭吾さんにお会いできるといいですね♪
「三銃士」!
このカンパニーの…
愛に満ち溢れた結束力…!
忘れませぬ!!!
そして…
アラミス様、アトス様、ポルトス様…
お三方の熱い厚い絆も…
しっかり胸に刻みました(^^)
温かい気持ちを沢山いただきましたよ〜。
本当に…ありがとうございました!
教授…
スリッパ取ってきてあげますから…(笑)
涙は拭いて〜ゆーっくりと…
休養なさってくださいな〜(^-^)
教授、本当に本当にお疲れさまでした!!
ぼーっと過ごすのは苦手なのでしたっけ?でも、今はゆっくりなさってくださいね。
記憶にしか残らないのが舞台であり、そこが美しくもありますが、
「三銃士」が今はもう記憶の中にしかないなんて、淋しくて仕方ありません。
即攻元気を飲んだら元気になれるかな…。いや、こんな喪失感に効くのは再演のニュースだけ!!
再演とカズさんアラミスを再び、とこれからも訴えていきます。
大千秋楽おめでとうございましたっ!!!
そして、本当におつかれさまでした。
そして、ありがとうございました。
東京、博多と1回ずつたのしませていただきました。
東京では、井上芳雄さんのFC貸切公演で、本編の後も楽しい思い出をいただきました。
そして、昨日の博多座での大千秋楽。
幕が開いてからは、次々繰り出されるアドリブが楽しくて楽しくて。
でも、第2幕からは一転して涙が止められず。。。
後半、ハカタニヤンと三銃士が大活躍したあとの宮廷の場面。
国王夫婦のお芝居のうしろで、三銃士のみなさんが目に涙を浮かべながら、互いにたたえあい、いたわりあっている姿(お芝居?)を見てもらい泣き。
ダルが国王から銃士隊に任命されているときのダルを見つめるやさしいまなざしにうれし泣き。
そして、ダルのお父さんのお墓の場面でみなさんの頬に伝わる涙に涙腺決壊。。。
でも、幸せな時間でもありました。
カテコでもあたたかい愛あふれる空間にいられて、本当にしあわせでした。
本当にありがとうございました。
近い再演を切に願って。
教授、お疲れのところ更新ありがとうございますm(_ _)m
まさかのヒギンズ教授ご登場(*^^*)。
テンション上がったまま♪下がってきません♪
アラミス様:
またお会いできることを期待してお祈りしています。
ご機嫌よう^^。
かずさん
長旅お疲れ様でした。
そして、おかえりなさい。
かずさんと同じように、私にとっても
「三銃士」は大切な、大好きな作品になりました。
帝劇にも何度も足を運びました。そして初めての博多座遠征まで
経験しました。
何度見てもワクワクする楽しい舞台。
それにかずさんのブログや知恵袋がさらに彩りを添えてくださいましたね。
沢山の幸せをありがとうございました!!!
近いうちに同じキャストでの再演が叶いますように。
お疲れさまでした!素敵な舞台を博多に届けてくれて、本当にありがとうございます。
私にとって『三銃士』は、石井さんに出会うことができた特別なミュージカルです!もっと早くに石井さんに出会いたかったです‥
あの日、全身に鳥肌を感じながら観た舞台、忘れません。
また石井さんにお会いできる日を心待ちにしています(^^)♪
カズさん、少しは疲れが取れましたか?
圭吾くんが怪我をして降板したと聞き、これ以上誰も怪我しないで無事に千穐楽が迎えられますようにと願いを込め、毎日少し早起きをして通勤途中に川端商店街を通り、博多座の大きなポスターに挨拶をして、ホテルの横の神社で祈っていました。
今朝、もう早く起きなくてもいいのに目が覚めたので、いつものように川端商店街を通るとまだ「三銃士」のポスターが貼ってあって、博多座にも大きなポスターがありました。でも、もう、ここには誰もいないんだと思うと立っていられなくなりました。泣きながら神社で「昨日、無事、千穐楽を迎えることができました。本当にありがとうございました。」とお礼を言いました。
このミュージカルと出会えたことを神に感謝します。
カズさん、ゆっくり休んでくださいね。
本当に本当に素敵な時間をありがとうございました。
カズさんに神のご加護がありますように。
長期に渡る公演お疲れ様でした。
私にとっても「また観たい」と思えるほど楽しい舞台でした。
きっとそれだけ魅力的なストーリー&キャストだったと思います。
同じメンバーでの再演は厳しいかもしれませんが、実現して欲しいです。
まずはゆっくり休んでリフレッシュして下さいね!
三銃士お疲れ様でしたm(__)m無事に終えられて安堵しました。
私事ですが今日、約3年間苦楽を共にした職場の仲間が退職しました。色々な出来事が走馬灯のようによぎり…。私の寂しさとは比べものにならないでしょうが、昨日カズさんはこんな気持ちだったのだろうかと感じました。
だから飛行機で疲れきって神経がギリギリの状態だったカズさんが、涙をこぼされたのはしごく当たり前のように思います。
というか、私は初めてカズさんに出会ってからずっと、自分は石井一孝さんのファンなのか、アラミスのファンなのか分からずにおりました。ここにコメントされる方は皆さん、間違いなく石井一孝さんの熱烈なファンで、私は違うのかな、ここにコメントするのは失礼なのかなと思い悩む時もありました。
でも今日のblogを読んで、私は間違いなく、人間らしい役者石井一孝さんが大好きなんだと分かりました!アラフォーのいわゆる…ごめんなさい…おじ様が、人目を気にしつつも淋しくて涙する姿に惚れました。達成感からの涙…蘇る記憶からの涙…だったかもしれませんが…。とにかくその人間くさいところが好きです!
私は二度と今日別れた仲間と仕事する機会は無いでしょうが、カズさんはまたいつか、二人と仕事できる日があるかもしれない!再演の可能性はでっかいですし!
だから今はしっかり身体を休めて下さい…。ベストを尽くすカズさんのお姿を拝見できる日を楽しみにしております…。(つまり…ロコへ行くこと決定っぽいです♪あとは日程調整です!そしてファンクラブ…貧乏人には悩める話です。(笑))
長文失礼しましたm(__)m
カズ様・・・
まだまだミュージカル歴が浅い私は、5月12日の『三銃士 制作発表』で遅ればせながら初めて≪石井一孝≫というお方を認識しました。
そこで「ひとりは皆のために」を聴き、ビビーン!!とカズ様のお声に一目ぼれならぬ[一耳ぼれ]してしまったんです♡
この気持ちいい高音をもっと聴きた~い!と帝劇に5回通いました。ブログも覗き、声だけじゃなく文才にも惚れこみ・・・濃い目のお顔立ちも見慣れました(笑)
時代を遡ってカズ様のマリウスが聴きたい・・・なぜもっと早くにミュージカルに目覚めさせてくれなかったのかと神様を恨み、アラミス様に出会えたことを神様に感謝しました。
また必ずカズ様に会いに行きます。お疲れ様でした。
本当に、本当に ☆ありがとうございました☆
今、この時代、この時に自分が存在していてよかった。
凄いものを観てしまった時、凄い出会い、凄い体験をした時に
つくづくそう思います。
「三銃士」、石井さんが中に入っていたアラミスもそうでした。
お帰りなさいませ★
博多のパリでのご活躍の様子、楽しく拝読させて頂いていました。
この度の日本初アラミス。100年後まで語り継がれることでしょう。
「帝劇100周年の!、あの「三銃士」、しかも日本初演!! の、
あのアラミスっっっ!!!」って。
一人はみんなのために、みんなは一人のために。
カンパニーの皆様は、それが実際にどういった事なのか、
ありったけの情熱をぶつけて観せて下さいました。
素晴らしい舞台をありがとうございました♪
そしてまた新しい明日へ。いざ進め!