5月8日。うっすら消極的な陽射しを伴うクラウディ。少し物悲しい。
しかしBWMLまで3日に迫っているので、俺はそんなオセンチな気分になってる場合じゃない。みんなもGW明けのドンヨリ気分は払拭して偽りでもいいから元気でいこう(笑)。
さて、先日の続き。
「暗転」…幕を下ろさずに、一時的に舞台を暗くして場面を変えること。そう辞書に書いてある。なるほど、その通り。
大きく言って、暗転には「セットの飾りかえのため」と「時間の経過を表現するため」とがある。どの舞台でも必ずといっていいほど「暗転」の瞬間は出てくる。ただ暗転が長いとお客様の集中力が途切れちゃうので、なるべくシーンとシーンをクロスオーヴァーさせて暗転をなくす演出にしている作品もある。
「ミス・サイゴン」はかなり暗転が少ない。シーンとシーンを高速でつなげるためにセットチェンジを電動化したんだよね。あれは画期的だけど、人間の手でセットチェンジするように融通がきかないので、指示通りに転換が進まないと止まってしまうのだ。また危険でもある。
世界の演劇人が「暗転」と向き合って、あ~でもないこ~でもないと知恵を絞っているのだ。俺は、効果的な「暗転」は、文章で言う句読点みたいなニュアンスがあって好きだけどね。暗転の次に”どんなセット”や”どんなシーン”や”どの役者のどんな表情”が出てくるのか想像するのが楽しいからね。みんなは暗転好きですか?
役者にとっては、「暗転」の最中に袖にハケたり次のポジションに移動したりが仕事なんだけど、暗転中の明るさがけっこう様々で難しいんだよね。
例えば『9 to 5』で言えば、日本中のいろいろな劇場を廻ったでしょ。すると劇場ごとの照明の位置や明るさが違うので、暗転中の明るさがマチマチなんだな。袖の光量も重要。袖っていうのはバンドの灯りや着替え部屋の灯りなどが多少こぼれていたりするので、暗転の時はその少しの灯りも頼りにするんだよね。
袖が真っ暗な劇場もあって、そういうときは本当に真っ暗。
俺は鳥目じゃないから怖くはないけど、バード系役者(笑)は真っ暗闇の中で右往左往する可能性もあるね。
みんなお気づきのように花ちゃんはバード系だったので(もういいっちゅうねん!)、2-6から2-7の暗転中は、ささやかながら手をつないで仲良く袖にハケておりました。
暗転のことを「ブラックアウト」と言うこともある。俺はこの呼び方が好きや。なぜって?かっこいいからに決まってるがな(笑)。
では暗転ショットをどうぞ。
肝心なことを忘れていましたm(_ _)m
お写真、暗闇にうっすら浮かぶrocker、
ちょっとデンジャラスで素敵です!
これは何かのコンサートのコーラスでしょうか?何のお写真でしょう??
PCからは明るさ調節しなくてもお顔まではっきり見えますが…
真剣な眼差しが(//_//)
ブラックアウトでも意外と見える(撮れる?)んですね!
明日も元気にお過ごしください。ではでは。
バード系!気に入りました!
今日から私もbird系♪これなら鳥目もちょっと自慢げに言えますね(笑)
ついさっきも職場の中庭で人とすれ違ったのに、鳥目故、全く気が付かず失礼を働いた私です。
あ、でも外国人にbird系なの♪って言っても分かってもらえないですね。
こんどじっくり説明しよう。
(weak…なんて説明すると深刻に心配されるので、今日はそのまま通りすぎてしまいました)
ブラックアウトはいけません!
なぜならば貧血持ちはしばしば視界が「ブラックアウト」するので、
そっちのイメージが強いからです(笑)
しかし「暗転好きですか?」は初めて聞きましたねぇ(^3^)
そして…ごめんなしゃい、暗転…好きじゃないですー。。。
ぷっつんぷっつんお話が途切れるし、暗闇で人の気配がもそもそ動いているのも、とっても怖い(T_T)
自分が舞台を作る側だった時は、音楽をかけっぱなしにして、
登場人物にダンスを踊らせながらさりげなく舞台セットを変えさせて場転したり、
同じセットでの時間経過なら照明を昼→夕方にしてピンスポで役者を照らす…など
(明転って呼んでました)なるべく暗転を使わない方法をとっていたくらいですー。
私の時代だと 暗転が多い=センスがない くらいの流れだったのですょ。
で、譜面の白黒模様と同化しているbird仕様俳優さんとは、こちらの方ですか?(笑)
きっと、とってもカッコいいのに(だってオーラがかっこいい…)、
良く見えないこのムズムズ感は、
フランクリン&ロズの「お手て繋いで」を見られなかったbird観劇者の心境を代弁してくれる
丁度良いお写真ですね(笑)
気分がいいと仕事も捗ります♪
持ち帰りの残業も終わり…でも明日早番(T T)早く寝なくちゃ。
とかいってコメント(笑)
暗転は句読点級なら好きです。
次のシーンを匂わせる音楽なんかあったらなお良し。
暗転が長いと素に戻って観てたりするので発見があって悪くはないけど、余分な音を立てずにスムーズにセットが転換されてるのは気持ちも舞台についていく感じがして好きです。
暗転の際バミテがキーポイントになりますが、転換が多いほどバミテの数もいっぱい・・・。
それをちゃんと稽古してるとはいえ、きっちり間違えずにセットするのはスゴイです。
俳優さんのポジションだってあからさまに下見るわけにもいかないし(笑)
舞台上が暗い設定だと畜光テープもわかりにくいらしいですね。
劇場によっても違うし、慣れなのかもしれないけどやっぱりプロってスゴイな~と思います。
お写真。PCで見てやっと見えました。
携帯からだと(なんだろ?この水玉は?)でしたよ(笑)
でもやっぱり明るいのがいいな。
今度はスポット当てといてください♪
石井さんこんばんは。
とっても詳しく分かりやすい解説でした。さすが教授です。
ありがとうございました!
そういえば以前、指揮者と呼吸をどう合わせるかという話題の時、袖にバンドがいることが多いと書かれていましたね。
楽譜などを照らす灯りですか。そんな暗い中で演奏してらっしゃると考えるとすごい~(@_@)
ライトが照っている時の明るさが劇場によってまちまちになることはあっても、暗点中の明るさの違いは考えたことありませんでした。
袖に何があるかによっても様々なのでしょうね。
私が立ったことのある、とある市民会館の小ホールでは照明卓が袖にデンと腰を据えていて、そのランプを頼りにハケていました。
またとあるホールでは袖の奥に非常口があり、非常灯が煌々と照っていて(笑)その下で早着替えをしていました。
暗点一つでもいろいろ考えることがあって、面白いですね(*^^*)
ブラックアウト(言ってみました///)が長すぎると、本当に間延びしてしまって客席が白けるのはよく分かります。
場面構成が悪いと転換がうまくできず、そうなってしまって。
あ、これは素人の公演です。
プロの舞台はいつも、暗点を最大限に効果的に使っていて「どうしてこんなに上手くできるんだろう」と、…当たり前ですが…溜め息が出ることがあります。
舞台の半分を暗く、もう半分を明るくして建物の中と外を表したり。
舞台が真っ暗の時に音楽だけ流れていると次の場面への想像力が掻き立てられます。
あと、暗点中の俳優さんのシルエットを追うのが大好きです(*^^*)
ほとんどの俳優さんが走らずに颯爽と歩いてハケるので、つい眺めてしまいます。
あああ…語っていると止まらなくなりそうなのでこの辺でやめます。
最後に、「バード系」!!!素晴らしい♪♪見事に格好いい人間に変身しました(^O^)
今日もお疲れ様でした。おやすみなさい。
教授 こんばんわ
お写真見て 尾崎豊さんかと思った私(何故だろう??)
ブラックアウトって
本当に劇場によって様々ですね
昨日拝見した 「陽だまりの樹」新歌舞伎座では
本当に真っ暗・・・・何にも見えない状態でした
中日劇場では フランクリンさんとローズさんが仲良く腕組んで
はけていく姿、拝見できていたのですよ・・・
「陽だまりの樹」は暗転回数結構多くって、少々長めに感じたのですけど
これも演出家によって 違って来るのでしょうね・・
出来ればブラックアウトが少ない方が 好みな私。。。
ブラックアウトって 舞台装置転換のためだけかと思っていたのですが
時間の経過を表す手法にも使われるんですね。。。なるほど。。メモメモ。。
今度の新演出「ミス・サイゴン」は今までとかなり舞台装置が違うようですね
デジタル化されて映像表現されるみたい???
ブラックアウトの時間も無くなるのかしら・・・・
新演出って音楽そのままで、舞台装置や衣装が変わるみたいですね
おまけに全国どこででも公演が可能になったから
地方在住者には嬉しい事です。。
ブロードウェイ ミュージカルライブも地方で上演していただけたら
先日のウィーンミュージカルライブのように楽しめるのになぁ~~
↑の文章に、大きな誤りが!とんでもない間違いを発見!
ほのかさんの演じたエレンは慈愛に満ちていて、残された「キム」ではなく、「タムちゃん」を大切に育てていくんだろうな・・・という献身的な愛を感じました。
いつも誤字脱字、間違いだらけで、すみません。(泣)
このブログにワンカイコ制度があったら、私は今頃、ザザ大盛り丼の刑に処せられていると思います。
お許しを・・・。
教授、更新ありがとうございます。
「ホワイトアウト」小説?かと思ったら、「ブラックアウト」!
暗転の事ですか!ありがとうございます。
先日、電波障害か?混線?で、教えてもらえなかったので(笑)
暗転ショット!!
昨日の変顔もかなり笑いましたが、今日の暗転ショット、
かなりツボりましたよ!(爆)
早速、画像保存しましたよん(#^.^#)
暗転ショット、携帯の角度変えて光の当たり方変えたら見え方も変わりますね(*゜ω゜*)なんだかカッチョイイ//!!
私は高校時代に演劇部の助っ人で脚本&主演をさせて貰った事があるのですが、台本を書くときに、暗転は文章で例えたら改行のニュアンスでって意識していました。
書き手としては改行したスペース(=暗転)でストーリーの内容整理や余韻に浸って一息つくとか、次のシーンに想像を膨らませて貰えたらいいなと思って(*^^*)
そして、ミュージカル観劇をするようになってから…初めての観劇の三銃士の暗転部分は、ストーリーに入り込んでいて、子供みたいに夢中になって次のシーンをドキドキワクワク、そしてハラハラしながら観ていました(*≧ω≦*)その間に気持ちもどんどん膨らむし、暗転は私も好きです♪
あと、小中学校で習ったレベルの知識ですが、譜面で例えるならブレス記号のイメージだなぁ。次への準備、一息入れるって事で…単純だけど大切な要素だと思っています(*´∇`*)
バード系…自分はバード系なのだろうか?程度によるけど暗さに慣れるまで時間掛かるし…真っ暗だと厳しいですな(^^;)
しかし、もしも私なら…男の人に舞台で手を繋いで貰って移動って照れるから、服の裾とか掴ませて貰って着いて行きます(*´//`*)笑
あ〜…でも、花ちゃんさん羨ましいなぁ(*´∇`*)♪
暗転ショット!(笑)
暗い・・・バード系じゃないのに見えない・・・うっすらと見える素敵な姿♪
う~ん、なんてイケズな写真なんでしょう!(笑)
暗転って、「ブラックアウト」と言ったりするんですね。かっこいいですね♪
色々とお勉強になりました。
暗転、好きですよ♪次にどんなシーンが表れるのか?楽しみになります。
「ミス・サイゴン」のお話で、私も美奈子さんが骨折されて怪我をされたことが頭に浮かびました。(涙)1幕最後まで出演されたそうですね。まさに、命がけで、息子のタムちゃんを守ろうとされたんですよね・・・。
サイゴンは、ヘリコプターやキャデラック、ホーチミン像まで登場する大掛かりなセットに圧倒されますけど、電動なんですね。
それで、公演されている劇場が限られていたんですね・・・。
残念ながら、私はサイゴンの初演を観ることができませんでしたが、92年のハイライト版のCDを持っています。
歌詞カードには、サイゴン出演者の集合写真が掲載されていて、そこには、20年前の石井さんのお姿も♪石井さんのGI、見てみたかったな~。(3列目の右から3人目で、爽やかに笑っているのが石井さんだと思うんですけど・・・。これ、もし違っていたら、私はファン失格ですね!このブログから、つまみ出せって感じですけど!(笑)大丈夫かな~。)
「サイゴン」の楽曲は日本語訳が素晴らしくて、何度聴いても涙が溢れてきます。
クリスへの一途な想い・・・タムを命がけで守ろうとしたキムの想いが詰まった、美奈子さんの歌う「命をあげよう」♪や、昨日の変顔選手権(笑)にも出場していた安崎さんの奥さま・ほのかエレンと美奈子キムがクリスを想って歌う「今も信じているわ」も好きです。(ほのかエレンは、4年前の再々演で観ることができ、慈愛に満ちたエレンで、残されたキムを大切に育てていくんだろうな・・・という献身的な愛を感じました。ほのかさんは、美奈子さんの想いも胸に、舞台に立たれていたんじゃないかなと思います。素晴らしかったです♪)
今年、新演出となる「ミス・サイゴン」も楽しみです♪
石井さんのクリスや橋本さとしエンジニアとも再会したいのですが、ミュージカルって、タイミングとか色々とありますよね・・・。
なんだか暗転の話ではなくなってしまって、すみません。
華やかな舞台の裏には、想像もできないような危険なこともいっぱいあるんでしょうね。
今後も、石井さんの立つ舞台で、事故や怪我がないことを祈っています。
あっ、そうそう・・・。お写真は、イケズな暗転ショットではなく、明るめでお願いします♪(笑)
P子さまの歌舞伎コメント・・オペラで最もセット替え頻繁なのは、「運命の力」かな。まるでTVドラマみたいに「その頃こちらでは・・」みたいな場面転換多くて、ちょっと進むとまた元のセットに戻すとかを繰り返す。たいていかなり長い時間、暗転または幕の向こうで大道具が大慌てで、ごとごと音たてるのを、何度も聞かされる。いい加減、台本整理しろよ!と思うが、クラッシックはいっさい楽譜やせりふの変更はない。あるシーンの一括省略はありうるが、耳の肥えたファンからクレーム来るでしょう。セット自体、移動が簡単なものにするしかないが、惚れたはれた、ショックで死んだetcこてこての荒唐無稽イタリアオペラだから、古典的書き割りが似合うので仕方ない。 さて今日は新宿タカノ本店パーラーのみにあるフルーツのフルコース中。平日昼夜のみ、予約は前日まで。HP見てわかるとおり、コース3000円未満なのに、半分でリタイアしたくなる量!ここのバイキングコーナーは女性同伴でない限り男子禁制だが、このコースは誰でも可。よほどの甘党以外このコースは完全ゴールは難しい。食後高血糖対策に、ファイバーとギムネマサプリを食前に摂ってますが果糖は毒だから、ここへは月1回。平日東京にいるフルーツ好きはかなり満足すると思うので挑戦を! ヨーグルトにクリアなリンゴジュースを合わせ、牛乳と白ワイン加えて作ったさらっとした冷たいスープは良かった。サクランボのジュレが落としこんであった。これは勉強になりました。
ボリビアから帰ってきたら、社長ったら、めっちゃ理解のある上司になってる!感動!
と思えるような、励まし系な語り出し、キュートです!!!
なるほどーーー。バード系って(笑)
辞書まで引いて頂き(笑)さすが検索マニア。ありがとうございます。
「おにぎり」って引いて、「にぎり飯」って書いてあって、
「にぎり飯」って引いて、「おにぎり」ってなってる辞書は、
不親切で駄目だって、小学校の先生が言ってました(笑)
暗転。私が観る舞台は、ほぼ暗転なし、みたいなものが多い気がします。
暗転中に映像等を駆使しているものも多いですね。
舞台上の役者さんたちが、セットをそのまま動かしてシーンを変えちゃう、みたいなものとか。
それが感動的に効果的な事があって、その手の演出好きです。
そう。暗転が少ない方が好きなのかもしれません。
次はどうなるんだろう、何が出てくるの?ワクワク♪なんて余裕ゼロで観入ってしまっているからかもしれません。
次回から、目をつぶらず凝視してみます。
昨年観た舞台で、暗転どころか、役者が袖にハケずに、台詞を言った後に舞台上の椅子にすっと座る!逆に、舞台上の椅子にスタンバイして、そこからすっと前に出てきてしゃべる!
というシーンが沢山あるスタイルのお芝居を偶然2つ観て。
それぞれに全然違うものなのですが、どちらも物凄く興味深く、面白かったです!!
鬼の集中力と緊張感を直接見せて頂けた感じで、興奮しました。
全然暗転じゃないですけど、歌舞伎の場面転換で、完全に幕をひいて、大道具さんの音が聞こえてきちゃう、あの感じ、あまりにも長くて堂々としていて、嫌いじゃないです。
それにしても、バード系写真、面白いです(笑)
それを明るくして見ちゃう方々も、最高です(笑)
さて。そろそろ、ブラックアウト。
石井さん、皆様、素敵な夜を★
こんにちは!
お疲れさまです。
暗転=ブラックアウト。なるほどね。
勉強になりました。
役者さんにとっては、重要なのですね。
今日のお写真の暗転ショット。
笑ってしまいました。
kazuさん こんにちは
私も「暗転」好きでーす ハイ(^-^”)/
セットを整えたりしてる様子をジッと見てたり 次のシーンは
どうなるんだろっ?って ワクワクしたり 私は一秒たりとも 気を抜かずに
見ております♪
特に♪♪
kazuさんの出番では 見えなくなるまで 見てます!
暗くても 見てます! (*^▽^*)
ププ(〃>艸<)【笑】
暗転にしちゃった お写真に 笑ってしまいました
リハ中のSHOT?
見えにくくて 残念です ( p_q)
kazuさん こんにちは
私も「暗転」好きでーす ハイ(^-^”)/
セットを整えたりしてる様子をジッと見てたり 次のシーンは
どうなるんだろっ?って ワクワクしたり 私は一秒たりとも 気を抜かずに
見ております♪
特に♪♪
kazuさんの出番では 見えなくなるまで 見てます!
暗くても 見てます! (*^▽^*)
ププ(〃>艸<)【笑】
暗転にしちゃった お写真に 笑ってしまいました
リハ中のSHOT?
見えにくくて 残念です ( p_q)
あらまっ!真っ暗!
わたくしもバード系?
ならバードはバードでもブルーバード。さちえは石井さんのもとへ幸せを運ぶ、青い鳥ですわ♪
もちろん暗闇では手を引いてくださいませね。
わたくしバードですもの。
ああ…あのロズさんの手がわたくしの手だったら…!などと思いつつ拝見しておりました。ジェントルマンでしたわ〜♪
紳士でウィットに富んでいて頑張り屋さんでお子ちゃまで。やっぱり石井さんは最高♪
寒天は好きかって?
もちろん大好きでございます。黒蜜かけていただくのが一番ですわね♪
え?寒天じゃない?
おっほっほ♪さちえのウィットですわ♪おばギャグではなくてよ。
それでは石井さん、ごきげんよう。
いかなるものにも壊すことのできない永久の愛をこめて♪