史上最遅のレコ発イベント(笑)  山野楽器さんで『Treasures in my life』発売記念イベント終了!!

おはよう。薄いパールブルーに色づいた空。

 

昨日は、俺のミュージカルCDこと『Treasures in my life』の発売記念イベントが山野楽器本店で開催された。発売したのは2013年7月。したがってリリースから8ヶ月を経ての発売記念イベントだ。きっと日本音楽史上「最遅」のレコ発イベントだと思う(笑)。

 

CDの発売と同時にセールスを強化するために行うのが、レコ発(レコード発売の略)イベントやレコ発ツアー。俺だってそうしたかった。でも舞台が忙しかったこと…音楽監督の宮崎誠さんも激忙だったこと…そして何より、山野楽器さんの7F イベントホールの空きがなかったのだ。東京以外の皆様のことを考えると、平日開催は避けたかったんだよね。

 

そんなこんなで発売から8ヶ月もたってリリース熱が冷えきった頃に開催となりました(あほ)。

 

しかし、会場に来て下さった方の目のキラキラしていたこと。何%かの方はギラギラしていました(笑)。トレジャーズを大切に聴いて下さってる方がこんなにもいるのかと、胸がいっぱいになったなあ。本当にありがとう。(◔///◔)

 

音楽監督・オーケストレーションの宮崎誠さん 通称マコちゃんとのトークは弾みに弾んだ。80%は、俺がキカンボウな機関銃のように喋っていましたが、マコちゃんの話すレコーディング実話が深く興味深かった。ちょうど1年前くらいに、2人であ~でもないこ~でもないと話し合って作ったんだよね。

 

『蜘蛛女のキス』からShe’s A Woman。『愛と青春の宝塚』から届かぬ想い。そして『三銃士メドレー』を歌いました。やっぱり名曲は歌ってて気分がいいね。歌いながら身体の細胞が喜んで体調が良くなる感じ。健康にもいい『トレジャーズ・イン・マイ・ライフ』。新しいキャッチコピーができたな(あほ)。

 

トレジャーズは….豪華ゲスト 井上芳雄くん・浦井健治くん・岸祐二くん・坂元健児くん・橋本さとしさんが参加して下さったこともあり、とても評判がいいです。めっちゃ嬉しい!

 

俺の宝物であり、俺の夢でもあったトレジャーズ。

 

皆様が大切に聴いて下さっていることが何よりも幸せです。これからも良かったら可愛がって下さいね。m(_ _)m 

 

お題:
1、昨日の史上最遅イベントに参加された皆様…楽しかったですか?
2、もしも『Treasures in my life Part 2』を作る時には何を入れて欲しいですか?
3、宮崎マコちゃんのピアノはお好きですか?マコちゃんにメッセージがあったらお願いします!!

 

俺は『Tomorrow Morning』の愛し子。『Chess』のエンドゲーム(ワオ)。『エリザベート』の最後のダンス。このあたりはどうかなあ?と思っています。鋭敏なご意見をお聞かせ下さい。╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

 

 

宮崎誠さんと@山野楽器さん Treasures in my life 発売記念イベント

 

 

★★石井一孝 ミュージカルCD『Treasures in my life』は、全国の山野楽器さんで絶賛発売中です。当サイト および 博多のミュージックプラザ「インドウ」さんでも発売中デス!!

 

    ★★夢の豪華ゲスト参加★★

<ACT1>

1、Why God Why?    『ミス・サイゴン』より
2、I Think I Can Play This Part     『グッバイガール』より
3、She’s A Woman    『蜘蛛女のキス』より
4、届かぬ想い    『愛と青春の宝塚』より
5、Anthem     『チェス』より

<ACT2>

6、Bui-Doi     『ミス・サイゴン』より
7、Fill In The Words    『デュエット』より
8、So In Love    『キス・ミー・ケイト』より
9、闇が広がる   (Duet   with   浦井健治くん)  『エリザベート』より
10、What You Own   (Duet with   坂元健児くん)   『レント』より
11、I’ve Grown Accustomed To Her Face   『マイ・フェア・レディ』より

<Curtain Call>

12、三銃士メドレー    (with  井上芳雄くん  岸祐二くん  橋本さとしさん)   『三銃士』より

 ◆ サイトで購入していただいた方には、特典として、「生写真」を3枚プレゼント致します。

 ◆ ブックレットは28頁にも及ぶ分厚さ。1曲1曲を詳細に語った入魂のライナーノーツも、文筆家として(え?)ガッツリ書き上げました…それだけで6頁もあります。やりたい放題でござ~ます(笑)。

 ◆ ゲストの皆様のレコーディング写真もモチロン掲載しております。

5th CD「Treasures in my life」

 

Produced:石井一孝
Co-produced & Orchestrated:宮崎誠さん
Chorus:川口竜也くん。渕上祥人さん。藤田光之くん。SONIAさん。池谷京子さん。真樹めぐみさん。
Musicians:
Keyboard  宮崎誠さん
Guitars  小倉昌浩さん
Bass  クリス・シルヴァースタインさん
Drums  萱谷亮一さん
Violin  伊藤佳奈子さん
English Horn  齋藤潔さん

 

5th CD 『Treasures in my life』 音源サンプル m4a.m4a

5th CD 『Treasures in my life』 音源サンプル mp3.mp3


34 thoughts on “史上最遅のレコ発イベント(笑)  山野楽器さんで『Treasures in my life』発売記念イベント終了!!

  1. かおり

    こんばんは♪
    昨日のイベント、めっちゃ楽しかったです!
    CD制作中のお話なんて、なかなか聞けるものではないですもの。
    しかも歌ってるご本人と音楽監督から直接…
    なんて贅沢な!
    昨日から音に集中して「Treasures in my life」を聴いてます。
    第2弾が聴けるとしたら、そうさなぁ…
    「I Am What I Am」
    岡さんが先に歌ってますが、カズさんの声で聴いてみたいです。
    モリーナで殻を破ったカズさん。ザザ、やりたいとか思いません?(笑)
    「HOPE」
    ラモン様は歌わなかったけど、この曲大好きでした。
    「愛し子」「最後のダンス」はぜひぜひお願いします。
    そして、音楽監督はやっぱりマコちゃんで。
    宮崎誠さま
    カズさんのマニアックな要求にも即座に応えてくれるマコちゃんのこと、信頼しています!
    お風呂上がりのようなトゥルトゥルお肌、うらやましいです。(え?)
    これからもカズさんをよろしくお願いします。
    マンションに張り紙されないよう、ファンからも注意しておきますので。
    29日の草月ホール。マコちゃんのピアノ、楽しみにしています。
    って、マコちゃんマコちゃんて友達みたいにすみません。

  2. saichang

    連投、申し訳ありません〜これでラストでーす m(_ _)m
    〜ピアノ一本なのは…She’s a woman〜
    まずは…リンクをば(笑)
    君と語るシリーズ 3.5
    http://www.kazutakaishii.com/blog/2013/06/cdtreasures-in-my-life-shes-a-1.html
    ミュージカルではオーケストラで演奏されている、この曲。
    ご参考までに…
    http://www.youtube.com/watch?v=I5JmKECFjIw&feature=youtube_gdata_player
    しかし、トレジャーズではピアノ オンリー。
    教授曰く、その方が息づかいが感じられると(激しく同意!)。それにより、モリーナの想いがよりいっそう音からも伝わるのではないか…と…仰っていたかしらん?もはや私の中で、聞いた話を噛み砕いてアレンジして書いてます(笑)ご容赦ください。
    マコさまのピアノにも、モリーナの救われない想いを乗せて欲しいとのリクエスト〜があっての、この1曲。
    あ。あとですね、ガッツリ曲(←ステーキに例えてらっしゃったね〜)が続くのは嫌なので(毎日ステーキじゃ飽きるでしょ?とのこと・笑)、落ち着いたアレンジも入れてと、曲順のこだわりもあるそうな。
    はいな、ひとまず、これにて終了〜。
    いやはや…。いろいろと計算されつくしたトレジャーズ!
    やはり、お話を伺えるのは、本当に楽しいざんすーっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

  3. saichang

    お!いけた!…では、続き…
    〜ドナルド・フェイゲン…余談(笑)〜
    一音一音、こだわり抜いての録音…に、ベースのクリスさんが「ドナルド・フェイゲンみたいだね!」と(・∀・)!こちら、かなりの褒め言葉なようです…と、知識がないので、語れず(笑)。
    レコーディング風景の動画を見せてくださったのですが、教授、めっちゃ嬉しそうでしたヽ( ̄▽ ̄)ノ
    ドナルド・フェイゲンさんは、スティーリー・ダンというグループの方です…よね?AOR好きなお方にはすんごいグループなようでして、こちらのブログでも度々お名前は出てきております…ので、ひとつご紹介〜。
    【俺のAOR 20】
    http://www.kazutakaishii.com/blog/2013/02/aor-13.html
    中田師匠のお気に入りで紹介されてまーす!

  4. saichang

    あは…投稿しようと思ったら、長いわリンクいっぱいだわで、承認待ちになりやした( ̄∀ ̄;)
    分割投稿で、再チャレンジ!
    教授〜!最遅レコ発イベント(笑)かもしれませんが、この時期に開催してくださって、ありがとう!と叫びたいくらいです!!!
    トレジャーズ熱・再燃ヽ( ̄▽ ̄)ノ
    もう、とにかく素晴らしいCDなのだっ!と、お伝えしたく(笑)、昨日のお話をサクッと…いや、ちと長いかも…ですが、まとめてみましたよ。
    長いので流していただいても構いませぬ〜。
    あ、お題は明日にでも…改めて(笑)。
    昨日の興奮冷めやらず〜(笑)
    ということで〜、イベントに参加できなかったけれども、トレジャーズ好きな塾生のみなさまへ。
    トレジャーズが更に楽しくなるかも⁈ サクッと長い(笑)レポ。
    〜アジアの朝…Why God Why〜
    ヘリコプターの音、そして朝の情景を!ということで…教授のコダワリ…は、こちらをご参照ください(笑)
    君と語るシリーズ 2
    http://www.kazutakaishii.com/blog/2013/06/cdtreasures-in-my-life-3.html
    君と語るシリーズ 2.5
    http://www.kazutakaishii.com/blog/2013/06/-cdtreasures-in-my-life.html
    ほんっとに最近CDを手に取られた方で、マニア日記をまだ遡って読まれていない方、是非ともご一読ください!
    この話を読んで改めて聴くと、ヘェ〜!ボタン連打したくなります(笑)。
    〜コーラスについて〜
    ブイ・ドイのクワイヤー(冒頭で歌っているコーラス隊) は、何人もいるかのような厚みを出すために、お三方に色んな…(怒ってる感じでとか・笑)人物になってもらって収録したそうな!コーラスも必聴!
    〜トイピアノ…Fill in the words〜
    こちら、なーんと!スマホアプリのトイピアノ使用とのこと!探してみたら、皆さんも同じ音で弾けるとお思いますよ〜(マコさま談)

  5. おおとり

    イベントは大いに盛り上がったようですね。
    ご参加の皆様のコメントが熱いっ!
    お題
    2.トレジャーズPart 2に入れてほしい曲
    「CHESS」より、さらに2曲お願いします
    「MOUNTAIN DUET」
     石井アナトリーが、唯一笑顔で歌うこのナンバー。
     とうこさんが参加してくれたら、なお嬉しいです。
    「THE ARBITER」
     こういうロックな曲も、似合いますよね?
     石井さんが歌うアービター、めっちゃ興味あります!!
    「アラジン」より
    「A Whole New World」
     大人になった石井アラジンも、ぜひ聴いてみたいデス。
     
    「CATS」より
    「スキンブルシャンクス~鉄道猫」
    先日のブログを拝見したので、私も便乗しちゃいます。
    3.宮崎誠さんへ
    先日はじめて生演奏を拝見しました。
    華麗な指さばきと、確かな音、まるでひとりオーケストラのような神業!
    すばらしかったです。
    石井さんのトレジャーズ2製作には、宮崎さんは欠かせない存在です。
    ぜひぜひ、よろしくお願いします。

  6. ★kaoru★

    こんばんは☆
    昨日は楽しくて楽しくて… (≧∇≦)
    そして貴重なお話をたくさんありがとぅございました♪♪
    昨年の2月の山野楽器さんでのイベントといい今回といい…毎回、
    盛りだくさんな内容で2時間あっという間に過ぎてしまいました… (१﹏१)
    関係者各位の方々も見入ってkazuさんやマコちゃんのお話を聞いてらして…
    嬉しかったデス♪
    本日のお題…☆
    1.史上最遅のイベント…♪ 
    そんなふぅに感じさせないぐらい、いつCDを聴いても
    お話を聴いても熱くて新鮮で感情投入しちゃいます。
    めっちゃ楽しかったです (๑′ᴗ‵๑)♥
    2.私の中では…梅ちゃんは絶対外せない存在…。 ෆෆ(*///◡///*)ෆෆ
    梅ちゃんに関連する曲が流れるだけで涙腺が弱くなってしまいます…。
    それと…
    『Tomorrow Morning』の愛し子…この曲も…。
    『ロコへのバラード』から流暢なスペイン語が素晴らしいレナセレも聴きたいな…♪
    『CHESS』からエンドゲーム…いいですね…♪
    初演にこの曲を聴いた時には、えらい難しい曲だなぁ…って思いました。
    Mountain Duetもいいなぁ…
    あっ!『キャンディードの嘆き』もいいなぁ…♪
    あとはー。
    『レ・ミゼラブル』から映画版だけど…Suddenly
    『I♡ミュージカル』のステージでSuddenlyを日本初で誰も
    歌ってない、この曲を歌ったらどうだろう…って言って下さったのが
    マコちゃん…(*´艸`*)
    書きだしたら止まらない程…色々と出てきそう… (*´艸`*)
    3.マコちゃんへ
    『Treasures in my life 』発売記念イベント…☆
    とっても楽しくてレコーディングからの貴重なお話をたくさん聞かせて頂き嬉しかったです♪♪
    楽しい時間をありがとうございました…♪
    『Treasures in my life』の Part 2も…マコちゃんのオーケストレーションで聴けると嬉しいです。
    これからも…kazuさんを宜しくお願い致します…!!

  7. pomme

    こんにちは。
    昨日はお疲れ様でした。
    1・そしてとても楽しい時間をありがとうございます。
    正直さらっと曲の紹介と1~2曲歌われるのかなぁと思っておりましたら、
    やはりそんなことはさにあらず。さすが教授ですね。
    2時間楽しくてあっという間に過ぎてしまいました。
    アルバム全曲紹介、3曲の歌。個人的には「届かぬ想い」聴かせて頂き大変嬉しかったです。
    ステーキ、チャーハン、餃子、マンハッタンカフェ(違っていたらスミマセン)。美味しく堪能させて頂きました。しょぼしょぼの目も終演後にはランランとなっていたはずです。(>_<)
    2.レミゼ・・・suddenly
    カフェソング
           民衆の歌
     エリザ・・・私だけに
           ルキーニの歌
           最後のダンス
     モーツアルト・・影を逃れて
             星から降る金
     天翔ける風・・・走り続ける者たちへ
     chess・・・エンドゲーム
           you and I
     キャッツ・・・メモリー
             
     マンマミーア・・・thank you for the music
    オペラ座の怪人の歌でお願いします。
    3.宮崎 誠様
     昨日は素晴らしい演奏と教授との絶妙なトークをありがとうございまし  た。教授とよく似た雰囲気のスーツがとてもお似合いでした。
     part 2の制作も是非赤津崎教授とタッグを組んでくださいませ。(*^^)v
     

  8. シェアト

    教授、こんばんは!
    昨日はお疲れ様でした。
    まだ余韻に浸っております。
    さてお題。
    1 、楽しかったですよ! お茶の間感覚でゲラゲラ笑っちゃいました!お見送りでの握手!
    CDで聴くよりやはりライブで聴けたのが嬉しかったです。
    2、皆さんが書かれているのもぜひ!先日のブログで池谷さんとキャッツの「スキンブルシャンクス」聴いてみたいです♪
    3、以前、エレクトーンを演奏する宮崎さんの足さばきがスゴくてビックリしました。
    今後も教授をよろしくお願いします!

  9. 惠子☆彡

    赤津崎教授教授(^^)!
    『情熱マニア日記』の更新…宮崎誠さんとのお写真UPありがとうございます♪
    『Treasures in my life 』発売記念イベント♪
    おつかれさまでございましたm(_ _)m
    赤津崎教授のキカンボウな機関銃のようなトークを聞いていたら…赤津崎教授が可愛くなってきてしまいました(^○^)♪
    でも…ちゃんとお話は聞いてましたよっ!
    レコーディング中と…ジャケット撮影の映像め見られて…赤津崎教授と宮崎誠さんの貴重なお話を聞けたり…”She’s A Woman”、”届かぬ想い”、”三銃士メドレー”…生の歌声で、3曲も聴かせていただいて…凄〜く幸せでした!
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    本日のお題…☆
    1.史上最遅イベント♪…貴重なお話が、いっぱい聞けて…参加できて嬉しかったです(o^-^o)/
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    2.『Treasures in my life Part 2』入れてほしい曲…☆
    ☆『天翔ける風に』…走り続けるもの達へ
    ☆『ロコへのバラード』…レナセレ
    ☆『CHESS』…You and I、I Know Him So Well、Where I Want To Be、Mountain Duet
    もちろんっ!赤津崎教授が選ばれている…『Tomorrow Morning』…愛し子、 『CHESS』…End Game、『エリザベート』最後のダンス…是非是非…入れてほしいです(≧∇≦)
    それから…
    ☆”All I Ask Of You”
    ☆”Angel Of Music〜The Music Of The Night”
    映画版ですが…『レ・ミゼラブル』…Suddenly
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    3.宮崎誠さんへ
    『Treasures in my life 』発売記念イベント♪…とっても貴重なお話が聞けて…そして…誠さんの綺麗なピアノの音色を生で聴けて嬉しかったです♪ありがとうございましたm(_ _)m
    誠さんと一孝さんの音への深いこだわり…素晴らしいミュージシャンの方々…コーラスの方々…なにもかもが素晴らしい『Treasures in my life』…これからも…一孝さんをよろしくお願いいたします(*^_^*)
    『Treasures in my life Part 2』も楽しみに待っています♪

  10. ikuko

    昨日はとっても素敵な時間をありがとうございました♪
    この日をどんなに待ちわびていたことか…。
    あたしゃ、まだまだ聞き足りませんよ。
    そこのあなたも語り足りないでしょ?
    いつでもどこでも聞いてあげますわよ(笑)。
    感想の詳細は後ほど…(笑)。
    新しいキャッチフレーズ
    「一度聴いたら血液サラサラ、お肌スベスベ、細胞イキイキ、若返りの秘薬トレジャーズ♪トレジャーズ・イン・マイライフはいかが?
    そこの奥さん、お安くしときまっせ!」
    って、それじゃダメじゃん!!(笑)
    えーっと、『Treasures in my life Part 2』ですか?
    カズさんの声で聴きたい曲いっぱいいっぱいあります。
    やっぱレミゼの「Suddenly」でしょう♪
    日本ではまだあなたしか歌ってませんからねぇ。
    「The Music of the Night」も聴きたい!!
    「Night And Day」もいいな~♪
    「見果てぬ夢」あっ、これは60歳くらいになってからのほうが渋くていいな。
    タンゴだけど『ロコバラ』繋がりで「レナセレ」。
    『天翔け』は必須科目(笑)。
    「エンド・ゲーム」?またでっかくでましたねぇ!(笑)
    でもこれも絶対聴きたいです…オ・ネ・ガ・イ!
    「愛し子」…この曲聴くたびに泣いてましたからね。
    あっ、これ入れるのならCDなハンカチセットでお願いします(笑)。
    マコちゃんへ
    マコちゃんがカズさんの機関銃のような話を
    じっとあたたかく聞くところに優しいお人柄を感じました。
    なのにマコちゃんが音楽のことを語る時になると男気があって凛々しく見えました。
    今度は草月ホールでピアノを弾く姿を楽しみにしてます♪
    あっ、これからもカズさんを宜しくお願いします!

  11. みやみや

    昨日はありがとうございました♪
    おそらく、昨日イベントに参加された方はこれからは「Treasures ・・」を正座して聴かれると思います☆
    それくらいに関わった皆さまの熱い想いが伝わってきました(/////ω/////)♪
    あまりコメントは、、と思っておりましたが、本日のお題にはどうしても参加したいと思いコメントしました。
    それっくらい楽しかったです☆
    1 楽しかったどころじゃなかったです。
    このCDにかける想いがすごく伝わってきました☆
    ただ少しだけ、、石井先生の講義を受けてる感がありまして^^;
    最後に「終了試験をするっ」とか言われたらどうしようとか思いました(≧∇≦)
    もちろん満点合格の自信はありましたけど笑。
    2 Part2 待ってます♡
    「オペラ座の怪人」Music of the night
    石井さんのファントムを見てみたいと常々思ってます、、という理由です♡
    3 宮崎誠さん☆ お話も初めて聞きましたが、すごい分かりやすくて、楽しくて♪可愛くて♡(すみません。。)素敵な方でした☆
    石井先生が少し脱線してもちゃんと拾って投げる、、お二人のトークのキャッチボールが最高でした☆
    宮崎さんのピアノも素晴らしかったです☆
    ピアノの音に石井さんの歌が融合したと言いますか。。
    ホール全体に化学反応がおこって体内に電流が走りました☆
    という感じわかりますか?(^^;;
    もう一度、29日のコンサートで聴けることが何より幸せに感じてます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
    昨日、一番に感激でしたのは、一度も聴いたことのなかったこれからも見ることの出来ない作品を石井さんの生歌で聴けたことは一生の宝物となりました☆
    あまりお題にそったコメントじゃないかもしれませんが感想を書きました。。
    本当に素晴らしい時間をありがとうございましたm(__)m♡
    オカズコンサート♡ワクワクしてます♪

  12. なつみかん

    こんにちは、お元気そうで何よりです♪
    私は史上最遅(笑)のお陰でイベントに参加でき、結果的にラッキーでした。ありがとうございます。
    「闇広」の説明で山口祐一郎さんのお名前が出て
    「はっ!山口さんファンの私が当選して、石井さんファンが落選してたりも?」と気付きました・・・ゴメンね。
    1.昨日もコメしましたけど、とっても楽しかったです♪
    昨日2度目のコメで、「I Think I can Play This Part」「She’s A Woman」「届かぬ想い」についても
    述べようとしましたが、恋文の様になってしまい(苦笑)、全部カットしました。
    2.クリコレで聴いた、「Look What We Made」「Autobiography」をリクエスト♪
    再演となると日本語歌詞が変わる事ありますよね?現ヴァージョン素晴らしいので、ぜひ残して欲しいです!
    翻訳劇なのにストレス無く聴け、歌詞がスルスル自分の中に入り、日本発ミュージカル?と何度も錯覚しました。
    曲も素晴らしいですけど、あの日本語訳に惚れています♪
    日本語歌詞の素晴らしさに、題名も日本語にして欲しいと思っていましたが
    「愛し子」って「Look What We Made」の日本語タイトルですよね?
    「Autobiography」にも日本語の題名があるのかしら?
    キャサリンと熱烈フォーリンラブで、3年後には夫で父親。でも10年経ったら浮気。←コラ
    初めて聴いた時、「え、コレ、石井さんのリアル人生ソング?」・・・My先入観にピッタリはまりました(笑)。
    私にとって石井一孝=「Autobiography」です!こっちも入れてちょ♪♪
    勿論、「キャンディードの嘆き」も入れて欲しいですが
    当時、オペラつながりのお誘いで、主役は誰か知らずに行ったので、リクエストしずらい・・・(汗)
    3.私、ジャズのピアノ伴奏ソングは聴いた事があって、リクエスをお願いされたら「Fly Me To The Moon」と
    答えたりもするんですが、ジャズと全然違って面喰いました。
    ピアノもヴォーカルマイクも何か違う!ゴージャス?舞台メイクを施したイメージ。
    マコちゃんが作り出す世界は最小限と見せかけて、実はとっても広~い!そう感じました。好きです♪
    あの・・・CDブックレット最後の写真、お隣はマコちゃん・・・ですか?もしそうなら
    あの・・・ずっと女の子と思っていました・・・ゴメンナサイ!私、可愛い男の子は皆、女の子に見えるの・・・ゴメンね。

  13. maki

    こんにちは♪
    昨日は本当に楽しく興味深いお話を有難うございました。お疲れ様てした。
    「え~!たったの1時間弱~!そんな~そんな~!そんなに短い時間で、石井さんが解説したり歌ったりできるわけな~い(ToT)」なんて不安も見事に吹き飛ばして下さり、きっとこれまた記録更新の所要時間1時間越えで最後までお話頂きまして、大変満足して帰りました。
    ちょうど冬から春に向かう時期のレコーディング。そして去年のジャケット撮影の頃という時期のイベント開催は、遅れたとはいえ、当時を懐かしむのにピッタリな時期ではないかと思いました。
    それに去年はイベントを開催するまでもなく、CDの売れ行きも大変好調でしたしね♪しっかり聴き込んでからの解説というのも、なかなかオツなものでしたよ♪
    レコーディング風景に裏話、曲にまつわるエピソード、共演された方々や演出家さんとの想い出話。ボケまじりのお得意のトークで、感心したり笑わせられたり。石井さんの人一倍熱い情熱にも負けないほどの情熱でもって、それに応えてくれた皆さんとの絆と、役者としての成長過程も垣間見え、そして誠さんの生ピアノで、とっておきの歌を3曲披露。
    それはそれは濃密でゴージャスな、決してミニとは言えないミニイベントを楽しませて頂きました(*^∇^*)ノこれ、1時間のところで終わっていたら泣いたかも(≧∇≦)あまりに序盤すぎて。山野楽器さんも有難うございました。
    控えめながらしっかりものの誠さんと、キカンボウな機関銃ながらボケてる石井さんとの息がピッタリすぎて!仕事の運び具合も絶妙なコンビぶりだと思いました。二人の相乗効果で、予定していた以上のものができるといった感じで。
    誠さんのピアノ、素晴らしいと思います。というか、あの舞台経歴が凄すぎて!まだお若いでしょうに。舞台で活躍される前の経歴も、是非伺いたいです。クラッシックオンリーだと音符だらけの譜面通りに強くて、エレクトーンはコードだらけの創作に強いんです。誠さんは両方されますしね。松田眞樹さんもそうですよね。
    次のCDに入れるなら!石井さんの入れたい3曲に是非加えて欲しいのが、梅ちゃんとキャンディードです!!これは絶対記録に残しておくべきだと思います!
    オラシオの歌うタンゴもスペイン語のとで何曲か入れてください!小松亮太さん、友情出演してくれないだろうか?←図々しい
    は!Fカップの歌!…は却下ですね、やっぱり。

Comments are closed.